アンコール!!
2014-03-18(Tue)
年を取ってからでも自分の人生を見つめ直してみよう。
一人で生きているわけではないのだから。

SONG FOR MARION
監督:ポール・アンドリュー・ウィリアムズ
製作:2012年 イギリス
上映時間:94分
出演:*テレンス・スタンプ *ヴァネッサ・レッドグレーヴ
*ジェマ・アータートン *クリストファー・エクルストン
歌わにゃイカん理由ができた。
オープニングロールで歌を楽しそうに歌っているお年寄りの姿、
そこにしかめっ面の男が車椅子の妻を迎えに来て、
家に入った所でタイトル「SONG FOR MARION」と出たので、
この先の展開が予想できてしまいました。
それだけ、お年寄りには起こり得る話という事なんだけど、
役者が良いので、ほのぼのとした気持ちで鑑賞出来ました。
お年寄りのコーラスグループ「年金ズ」。
本当に溌剌として元気で楽しそう~☆
前に「ヤング@ハート」を観ましたが、
ROCKやPOPSを歌うのは、そこから来ているのでは?
「ヤング@・・」はドキュメンタリーだったのでシロウト臭があり、
「アンコール」は弾け方やノリに役者さんという感じがありました。
気難しい頑固親父のアーサー(テレンス・スタンプ)と、
陽気で明るい妻マリオン(ヴァネッサ・レッドグレーヴ)。
全く正反対の性格でも仲が良く愛し合っているのが分かります。
ネタバレあります ↓
一人で生きているわけではないのだから。

SONG FOR MARION
監督:ポール・アンドリュー・ウィリアムズ
製作:2012年 イギリス
上映時間:94分
出演:*テレンス・スタンプ *ヴァネッサ・レッドグレーヴ
*ジェマ・アータートン *クリストファー・エクルストン
歌わにゃイカん理由ができた。
オープニングロールで歌を楽しそうに歌っているお年寄りの姿、
そこにしかめっ面の男が車椅子の妻を迎えに来て、
家に入った所でタイトル「SONG FOR MARION」と出たので、
この先の展開が予想できてしまいました。
それだけ、お年寄りには起こり得る話という事なんだけど、
役者が良いので、ほのぼのとした気持ちで鑑賞出来ました。
お年寄りのコーラスグループ「年金ズ」。
本当に溌剌として元気で楽しそう~☆
前に「ヤング@ハート」を観ましたが、
ROCKやPOPSを歌うのは、そこから来ているのでは?
「ヤング@・・」はドキュメンタリーだったのでシロウト臭があり、
「アンコール」は弾け方やノリに役者さんという感じがありました。
気難しい頑固親父のアーサー(テレンス・スタンプ)と、
陽気で明るい妻マリオン(ヴァネッサ・レッドグレーヴ)。
全く正反対の性格でも仲が良く愛し合っているのが分かります。
ネタバレあります ↓
ある日、マリオンの癌が再発し余命数カ月と告げられる。
マリオンの気掛かりは、自分が逝った後の夫の人生と、
夫と息子の関係。
アーサーはなにしろ「生き辛そうな性格ね」と人に言われるくらい、
社会で孤立しそうだものね。
そこでマリオンは思いを込めて「True Colors」を歌う。
「私はあなたの本当の色が見える。だからあなたが好き」と。
ここは泣けたね~(;´_ヘ;)
彼女の出せる精一杯の力で歌う姿に。
『あなたはただの頑固者じゃない、優しくて愛情深い。
そのあなたの本当の色を出して生きていって。』
と言うメッセージがあったように思います。
唯一の心の支えだった妻が去り、2人のベッドで寝るのも辛く、
ソファで寝起きするアーサーの姿が痛々しい・・・(;_;)
「不器用ですから」と人との間に壁を作って生きてきた男。
妻がいなくなり周囲との溝が深まり、孤独感が募ります。
血の繋がった息子とも良い関係を築けない。
でも、それは本意ではないんですよね。
本当は息子を愛しているし
妻のように心豊かに生きたいと思ってるんです。
そんな時に、年金ズのメンバーも自分と同じように
マリオンを思い続けていてくれる事を知り、
そして先生からの誘いもありメンバーになる事を決意します。
最後にステージで「Lullabye」を天国のマリオンに向けて
「君と僕も永遠に共にある」と歌います。
T・スタンプ、とても良い声でしみじみと聴かせてくれました。
やっと笑顔になりベッドで眠れるように・・・
年を取ってから自分を変えるのは難しいでしょうけど、
勇気を出して心を開き自ら変わろうとする。
そんな姿に心打たれるものがありました。
先生や孫娘の存在も大きかったですよね。
何より 上手くいったのは、マリオンが皆に生前
残していった愛情のおかげでしょうね。
人は周囲に支えられて生きているんだとつくづく思います。
関連記事*****
「ヤング@ハート」
マリオンの気掛かりは、自分が逝った後の夫の人生と、
夫と息子の関係。
アーサーはなにしろ「生き辛そうな性格ね」と人に言われるくらい、
社会で孤立しそうだものね。
そこでマリオンは思いを込めて「True Colors」を歌う。
「私はあなたの本当の色が見える。だからあなたが好き」と。
ここは泣けたね~(;´_ヘ;)
彼女の出せる精一杯の力で歌う姿に。
『あなたはただの頑固者じゃない、優しくて愛情深い。
そのあなたの本当の色を出して生きていって。』
と言うメッセージがあったように思います。
唯一の心の支えだった妻が去り、2人のベッドで寝るのも辛く、
ソファで寝起きするアーサーの姿が痛々しい・・・(;_;)
「不器用ですから」と人との間に壁を作って生きてきた男。
妻がいなくなり周囲との溝が深まり、孤独感が募ります。
血の繋がった息子とも良い関係を築けない。
でも、それは本意ではないんですよね。
本当は息子を愛しているし
妻のように心豊かに生きたいと思ってるんです。
そんな時に、年金ズのメンバーも自分と同じように
マリオンを思い続けていてくれる事を知り、
そして先生からの誘いもありメンバーになる事を決意します。
最後にステージで「Lullabye」を天国のマリオンに向けて
「君と僕も永遠に共にある」と歌います。
T・スタンプ、とても良い声でしみじみと聴かせてくれました。
やっと笑顔になりベッドで眠れるように・・・
年を取ってから自分を変えるのは難しいでしょうけど、
勇気を出して心を開き自ら変わろうとする。
そんな姿に心打たれるものがありました。
先生や孫娘の存在も大きかったですよね。
何より 上手くいったのは、マリオンが皆に生前
残していった愛情のおかげでしょうね。
人は周囲に支えられて生きているんだとつくづく思います。
関連記事*****
「ヤング@ハート」