おおかみこどもの雨と雪
2014-01-15(Wed)
親の思いと子の自立

監督:細田守
製作:2012年 日本
上映時間:117分
声の出演::宮崎あおい *大沢たかお *黒木華 *西井幸人
私は、この子たちと生きていく。
昨年末にテレビ放映していたのを録画して観ました。
「おおかみおとこ」と恋に落ち、
2人の「おおかみこども」雨と雪(←子供の名前です)を
産んだ女性、花。
母親と子供達の成長と絆を、美しい自然の風景をバックに
丁寧な筆致で描いた細田守のアニメ映画。
まず、絵が良かったです。
生き生きとした躍動感があったし、
最初のセリフ無しの辺りや、雪が草平くんに打ち明けるシーンは、
見せ方も上手くて情感たっぷりでした。
花は理想と言える優しくて寛容な母親ですね。
子供がおおかみと人間のハーフなので、
突然変身して走り回ったりするんですよね。
シングルマザーというだけで大変なのに、
特別な子供を抱えて、誰にも相談できずに
たった一人で奮闘するなんて、すごい健気!
何をするにも子供達のためを考えての事。
天国に行った夫に「任せて、ちゃんと育てる」と約束したから。
大変な時でも笑顔で、感情的にならず優しく子供達を身守る。
そんな花を応援したい気持ちでずっと観てましたよ。
ネタバレあります ↓
子供達が、人間かおおかみか、どちらでも選べるようにと、
田舎へ引っ越します。
そこで花も周囲の人達との繋がりの中で成長していきます。
小さい時は活発で恐い物知らずの姉の雪。
弟の雨は気弱で繊細。
「大丈夫して」と母に甘えるのが可愛かった~☆
それが小学生になったら、
雪は女の子らしくなり、自分を理解してくれる少年と出会い、
人間社会で生きていこうとする。
一方、雨は森で先生と出会い、野生の本能に目覚め、
おおかみとして生きていく決心をする。
ナレーションがずっと雪だけだったから、
雨がこうなるのは予想がついたな・・・
それにしても、雨と雪は良い具合に成長したものです。
設定がおおかみこどもなので、より一層、
親としての大変さが色濃く出ていたけど、
この話は人間の子供でも同じなんですよね。
子育ては一人一人それぞれ違って困難があります。
親は、この子たちを「守らなければ」と言う気持ちで
心血を注ぐんだけれども、
子供達はいつの間にか自分の世界を持って
親の元を巣立って行きます。
親としてはまだ心配で、自分がやる事はまだ不足だと
思っても、子供は親離れしていくんですよね。
それが成長なのだから、喜ぶべきなんです。
親は子を見守るだけです。
今、まさにうちの息子も親元を離れて自立しようとしています。
そんなタイミングだったので、
雨の遠吠えを聞きながら一人微笑む花の姿に、
私も一緒に微笑みながら、ウルウルしちゃいました。
清々しいような切ないような・・・(;´_ヘ;)

監督:細田守
製作:2012年 日本
上映時間:117分
声の出演::宮崎あおい *大沢たかお *黒木華 *西井幸人
私は、この子たちと生きていく。
昨年末にテレビ放映していたのを録画して観ました。
「おおかみおとこ」と恋に落ち、
2人の「おおかみこども」雨と雪(←子供の名前です)を
産んだ女性、花。
母親と子供達の成長と絆を、美しい自然の風景をバックに
丁寧な筆致で描いた細田守のアニメ映画。
まず、絵が良かったです。
生き生きとした躍動感があったし、
最初のセリフ無しの辺りや、雪が草平くんに打ち明けるシーンは、
見せ方も上手くて情感たっぷりでした。
花は理想と言える優しくて寛容な母親ですね。
子供がおおかみと人間のハーフなので、
突然変身して走り回ったりするんですよね。
シングルマザーというだけで大変なのに、
特別な子供を抱えて、誰にも相談できずに
たった一人で奮闘するなんて、すごい健気!
何をするにも子供達のためを考えての事。
天国に行った夫に「任せて、ちゃんと育てる」と約束したから。
大変な時でも笑顔で、感情的にならず優しく子供達を身守る。
そんな花を応援したい気持ちでずっと観てましたよ。
ネタバレあります ↓
子供達が、人間かおおかみか、どちらでも選べるようにと、
田舎へ引っ越します。
そこで花も周囲の人達との繋がりの中で成長していきます。
小さい時は活発で恐い物知らずの姉の雪。
弟の雨は気弱で繊細。
「大丈夫して」と母に甘えるのが可愛かった~☆
それが小学生になったら、
雪は女の子らしくなり、自分を理解してくれる少年と出会い、
人間社会で生きていこうとする。
一方、雨は森で先生と出会い、野生の本能に目覚め、
おおかみとして生きていく決心をする。
ナレーションがずっと雪だけだったから、
雨がこうなるのは予想がついたな・・・
それにしても、雨と雪は良い具合に成長したものです。
設定がおおかみこどもなので、より一層、
親としての大変さが色濃く出ていたけど、
この話は人間の子供でも同じなんですよね。
子育ては一人一人それぞれ違って困難があります。
親は、この子たちを「守らなければ」と言う気持ちで
心血を注ぐんだけれども、
子供達はいつの間にか自分の世界を持って
親の元を巣立って行きます。
親としてはまだ心配で、自分がやる事はまだ不足だと
思っても、子供は親離れしていくんですよね。
それが成長なのだから、喜ぶべきなんです。
親は子を見守るだけです。
今、まさにうちの息子も親元を離れて自立しようとしています。
そんなタイミングだったので、
雨の遠吠えを聞きながら一人微笑む花の姿に、
私も一緒に微笑みながら、ウルウルしちゃいました。
清々しいような切ないような・・・(;´_ヘ;)