LOOPER/ルーパー
2013-08-09(Fri)
負のループを断ち切るのだ!
愛を感じるノスタルジックなSFアクション映画。

LOOPER
監督:ライアン・ジョンソン
製作:2012年 アメリカ
上映時間:118分
出演:*ジョセフ・ゴードン=レヴィット *ブルース・ウィリス
*エミリー・ブラント *ポール・ダノ *ジェフ・ダニエルズ
任務:未来から来る犯罪者を消せ
標的:30年後の自分2044年、主人公ジョー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、
ルーパーと呼ばれる処刑人となって、
30年先の未来から犯罪組織がタイムマシンで転送してくる
標的を抹殺し、銀の延べ棒を報酬として得る仕事をしていた。
ある時、ジョーの元に送られてきたのは、
30年後の自分だった!ネタバレあります ↓
一度、すんなり自分を射殺するシーンが出ます。
射殺した相手が金の延べ棒を持っていて、
自分だったと気付いた訳ですが。
これはルーパーの契約を解除した(ループを閉じた)と言う事ですね。
自分を抹殺し、金板をもらってルーパーを引退する。
その後は自由に生きられるが、余命は30年。
30年後には過去に送られ、若い自分に抹殺される。
何事もなければ、ここは無限ループで繰り返されるはずです。
ルーパー引退後も悪事を働き、荒んだ生活をしていたジョーは、
(ジョセフからだんだんブルースに変化するの、笑える~(^▽^;))
中国で運命的な女性に出会って救われ、
幸せな暮らしを手に入れます。
30年前の世界に転送される処刑の日、
愛する女性まで殺されたジョーは、その出来事を変えるため、
頭に袋を被らずタイムマシンに乗る。
そして、ヤング・ジョーの前に現れたのだ。
ヤング・ジョーはオールド・ジョーを見て、
これが30年後の自分だって、よく分かったよね(≧ε≦)
と言うか、袋を被っていなかったので、ひるんだのかな。
ここでオールド・ジョーが逃げようとしたのは、
昔、セス(ポール・ダノ)が未来から来た自分を撃てなくて、
逃がしてしまったエピソードを覚えていたせいもありますよね。
このセスの拷問は恐かったわ~
オールド・セスの指や脚が消えてゆくのって・・・
ヤング・セスの苦痛が想像出来て、寒気がしました。(><)
オールド・ジョーは未来において凶悪な犯罪者
レインメーカーとなる少年を消そうとします。
その少年シドの母親がサラ(エミリー・ブラント)なんだから、
「ターミネーター」へのオマージュのよう!
シドがいかにもな、ただならぬ力を持った子で、
オーメンのように恐ろしい~~~( ̄□ ̄;)
だけど、ヤング・ジョーは親に捨てられた者同士、
彼に自分の姿を投影して見てるんですね。
シドを自分と同じ悪の道に進ませたくない。
それに恋心を抱いたサラを悲しませたくない。
サラがきちんとシドを育てて正しい道を歩ませる事を信じて、
負のループを断つ行動をとる!!
2人のジョーは、愛する者を守りたいと言う点では同じです。
でもオールド・ジョーは憎しみによって動いている。
ヤング・ジョーは、彼の負の感情、シドの負の連鎖を
断とうと、自己を犠牲にするんですよ!
その結末にはちょっとした感動がありました☆
母の愛も存在していて、この映画には愛を感じましたね・・・
ダイ・ハードの親子に比べると、
ブルースとジョセフの組み合わせに違和感あったな・・・(^^;
ブルースのおちょぼ口や、唇の右端を上げて笑う仕草など、
ジョセフは上手く研究して似せてたけど、
メイクが変で、どうも気になっちゃったわ。(≧ε≦)
性格まで違って見えて同一人物に思えなかったのは残念。
話題性では良かったんでしょうね。
テーマ : 映画の感想
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
特殊メイク加工してたのもあってか、鼻のあたりとか似てましたよ
だからか、ジョセフの顔になんか違和感があったわ~^;
とはいえ、笑えましたか30年の(頭の)軌跡。
あれどうしたって頭のほう気になっちゃうでしょう。それもある意味ネタだったりして。
シド役の少年のシャーとほえるような表情が抜群に上手くて、飛散する内臓のシーンもよくできてて悪い将来を予測できそうなところが巧みにつくられていました
同時に、「母親」が目の前で死ななければ希望が残るということも…
ヤングの決断は悲壮でしたが、そこには希望の灯が残っているというのがいいですよね
髪の毛に目が…ついいく映画でもありましたねぇ。あの髪の毛の歴史シーンは、私もウケました。(ちがうよ~)
ヤング・ジョーの最後の決断は、ハゲたくない説も結構有効説だと思えますもん。(^▽^) ハッハッハ
いやいや、マジメにドラマな映画でした。
二人のジョーって、性格的に似てる点は私は見いだしましたよぉ。俺様第一主義なとこね。顔は、しゃーないですよね。あの眉毛は違和感なのかもしれないですね。実は、色んなところを自然にいじってるんだそうです。
オールドたちは、過去に未来の自分を抹殺したからこそ存在してるわけで、そんなオールドが過去を変えてしまったことで、消えるものや浮かぶものがあることが残酷なカタチででてきちゃうのが、またドキドキハラハラ。
シドとナンシーじゃなくってサラとの出会いも、復讐のオールドの行動がなければなかったことなんだなぁ…。
シド少年が、豹変の様はホラーでしたねぇ。いい子役さん使うねぇ。
自己犠牲のドラマって、うっとくるものがあるんですよね。ヤングの方が、想いが深いようにも感じてよかったです。
ブルースの出番が少なかったな~ぁ
主役は誰なのか?
ブルースに似せるジョゼフの熱演は認めるけどジョゼフならの良さが出ていないのが残念だな~ぁ
ツタヤ限定?の自転車の作品が見たい!!
30年後の自分を処刑する事にムリがあるよね(^_^;)
そうターミネーターみたいだったね
子役が怖かった
ラスト良心に目覚めて自分を抹殺する男らしかったね
もう、うろおぼえです…
もう、うっすらと…
アタマが、うっすらと…
うすく…
こんにちは!
鼻筋は似せてましたね。だけど眉は全然違う~(^^;
ジョセフの顔を見る度に笑えて困っちゃいましたよ。
30年の(ヘアの)変遷は、自然な流れじゃなくて、
急激に変化する時があって、あれも笑えたな~(^▽^;)
少年の悪魔的な表情は凄まじかったですね!
レインメーカー候補は3人だったけど、
すぐにコイツだ!って感じでした。
母に「大丈夫よ」と抱きしめられ、普通の表情に戻った時は、
まだこの子は母親次第で力を抑制できるなと安心しました。
ヤング・ジョーの決断を無駄にしたくないんで、
その後、良い流れに進む事を期待したいですよね!
こんにちは!
ダイ・ハードの息子のように最初から似た感じの坊主頭俳優だったら
変化も自然だったでしょうに、なんでタイプの違う人にしたのかしら。
でもそのおかげで、ウケる印象的なシーンが生まれましたね(^▽^;)
俺様第一主義ね、なるほど!愛に飢えてる所も2人に共通してましたね。
ジョセフが演じると、どうも優しさが加わるのよね・・・(^^;
悪の道を歩く主人公、ブルースはバンバン人殺しをしても、
ジョセフはあまり荒っぽさが出てなくて悪人の感じがしなかったです。
本来は無限ループで回っている所を、オールドの復讐心で、
違う人生に変わってしまったんですよね。
そんな事ありえるのかどうか分からないけど、ドラマになってましたね~
少年の超能力はホラーで、あとラブも。いろいろあって面白かったです。
こんにちは!
森子さんのところは、初盆でしたね。
うちもまた親戚中が集まるよ~(^^;
主役はジョセフのほうだから、ブルースの出番が少なかったのでは?
ジョセフはブルースの特徴を掴んだ仕草をやってたけど、
違和感あってジョセフの良さが出てなかったね。
あの少年をああいう形でかばうとは。切なさが残ったわ・・・
え?自転車の作品?なにそれ?面白いのかしら?
「ジャンゴ」もツタヤ限定でガッカリ。
こんにちは。
うっすらと・・・うすく・・・
記憶か・・・アタマか・・・(≧ε≦)
過去に戻れるといいですよね・・・
こんにちは、お久しぶりです。
ようやく少し余裕ができてきたので復活いたしました。またよろしくお願いいたします。
ちょっと思っていた内容とは違っていましたが楽しめました。
タイムスリップものは後であれこれ考えることが多いので面白いです。
ヤングがオールドを殺さなかったのは、やっぱりまずは契約と違った姿で現れたからのような気がします。でなければゆっくり顔を上げている内にドン!だったように思えます。(^^;
二人とも愛する者を守るためにと言うのは同感ですね。
根底にあるものは同じなのでしょうけど、オールドは彼女のみならずこれから起こるレインメーカーが起こす犯罪全てを阻止しようとしていたのですが、なんだか悪人のように描かれていましたね。(^^) ヤングの方法は自己犠牲でしたが、そこの考え方が30年のズレ+これから会う彼女の存在だったのでしょうかね。
オーメン!!
なんだか怖かったのはこれが刷り込まれていたのかな。なるほど。
セスの拷問は怖かったですね。
ジョジョの奇妙な世界でも足から少しずつ切断されるというシーンがあるんですけど、やはり拷問は殺してはいけませんからどこかの時点までは生きているんですよね。ああ、怖い、怖い。
トラックバックさせて頂きました。
こんにちは!
復活出来て良かったですね!こちらこそまたよろしくお願いします☆
SFアクションかと思っていたら、ドラマ要素が強かったですね。
過去を変えると未来も変化するタイムトラベルものは、
考え込むとややこしくなります(^^;
オールドは犯罪全てを阻止しようとしてた・・・
おっと、そこまで考えが至りませんでした。
愛する人に関わる個人的な復讐だけで行動していたように見えて・・・
彼はハデに殺しまわって悪人のようになってました。
ヤングの命をおびやかす存在で別行動だったから、敵みたいな立ち位置で、
2人が協力して行動するシーンはほとんど無かったですね。
本当の敵は犯罪組織なんですけどね。
2人の考え方の違いは30年の年月という事も考えられますね。
超能力の少年は悪魔の子オーメンがすぐに浮かびましたよ。
セスの拷問シーン、半殺しは一番恐ろしい・・・(><)
TB&コメントありがとうございました!
こんにちは!YANさん!
ジョセフもウィリスも好きなので、この作品は劇場まで足を運びました。
この映画、SFアクションを観に行くつもりで観に行ったんですが、最初の拷問のシーンとか、おっかない子役の子とか・・・期待とは違ってゾクゾクする場面が多くて非常に印象深いです。
オールド・ジョーは終盤ではいかにも自分勝手な悪者みたいに思ってしまったんですが・・・
>2人のジョーは、愛する者を守りたいと言う点では同じです。
>でもオールド・ジョーは憎しみによって動いている。
というYANさんの記事を読んで思い出しました。そうなんですよね、オールド・ジョーも純粋に愛のために戦ってたんですよね。
そう考えたらますます深い映画だなぁと感じました(^^)
TB送らせてもらいます!ではでは!!
こんにちは!お返事が遅くなってごめんなさいね。m(_ _)m
タコさんは劇場鑑賞だったんですね!
私もタイムトラベルのSFアクションかと思ってましたよ。
未来のスタイリッシュな映像が無いのにも驚きました。
たいして現在と変わらない風景でしたね。
その中でも、やっぱりセスの拷問シーンと少年の悪魔顔が
恐ろしくて、とっても印象に残ってます!
オールド・ジョーは愛する人を殺された未来を変えようという動機で
過去にやってきたんですよね。
やっぱりブルースらしくハデに銃撃してましたよね(^▽^;)
その辺りが、自分勝手に見えたのかもしれませんね。
2人の純粋な愛や母の愛・・・愛が根底にある作品で、
予想外のドラマになってました。
コメント&TBありがとうございました☆
YANさん、こんにちは!
そうかぁ、YANさんはお仕事までしていらっしゃるのね?!
8月決算、無事に終わったかな・・・
昨日から早いもんで、もう9月だものね。
で、この映画。
いやぁ~~
がんばっても、やっぱり同じ人には見えない・・・。
顔がどうこう以前に、雰囲気とかDNAとか違い過ぎるー。
内容は面白かったけれど。
あの足が腕が・・・ってシーンは、本当に怖かったー!
こんにちは!
うちは自営業なんです。
零細企業・・企業って言うのも気が引けるくらいの弱小会社で、
帳簿の仕事をやってます。
でもほとんど会計士任せで、経営の事、詳しくないの(^^;
私もジョセフとブルースじゃあ全然違うって思ったな~(^▽^;)
この2人が同一人物を演じるって言うのも売りだったんでしょうね。
手足が消えたり、文字が浮かんでくるシーンは
よく考えてあったよね! 怖いけど面白かったです。
YANさん、こんにちは~。
お久しぶりです。
公開当時観たかった作品でした。
予告観た時、レヴィットくん「まさか?」って本気で思っちゃいました(^_^;)
混乱したところもありましたが、うまい設定だな~って思いました。
後半のそれぞれの立場や思いを丁寧に描いているところもよかったと思います。
少年、可愛かったけど、怒ると恐~い!そのギャップが素晴らしかったですね。
拷問シーンはやっぱり想像しちゃって・・・@@
ラストは感動的でしたね。
こんにちは!
ふふ、ジョセフは「まさか?」って感じで登場してましたね(^▽^;)
タイムトラベルものは解釈がややこしかったりしますが、
ヤングに何かあるとオールドに影響が出るなど、
なるほど~って思う設定がありましたね!
同じ人間でも、ヤングとオールドでは思いが違って、
それによって行動も違ってくる所は丁寧に描いてましたよね。
ヤングの決断は感動すらありました。
SFだけど、ドラマでしたね!
ポルカさんの所にお邪魔しましたが、記事はまだですね?
面白い作品でした。
書き忘れてましたが、ポール・ダノもすっごくよかったですよね。
出番はそう多くは無かったですが。若手の名わき役な気がします。
切ないラストでしたが、明るい未来を感じさせてくれるので良かったデス♪
30年後の自分。。。。一瞬で自分って分かる自信無いなぁ~・・(笑)
こんにちは!
ポール・ダノって若く見えないけど若手なのかな?(≧ε≦)
「リトル・ミス・サンシャイン」「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」で
個性的な役だったのでよく覚えてます。
本作でも出番は少なかったけど、印象に残りましたね!
主人公がああいう行動に出るラストは切なかったです。
30年後の自分は想像するのも恐いな~
母や義父の姿を見てるから、老いるのが恐い(><)
生きてなくていいなあ~・・・(^^;
YANさん、お久しぶりです。
これは個人的には凄く良かったです。
>ヤング・ジョーはオールド・ジョーを見て、
>これが30年後の自分だって、よく分かったよね(≧ε≦)
>と言うか、袋を被っていなかったので、ひるんだのかな。
直感みたいなものがあるのかもしれませんが
スキンのおっさんが頭を垂れて出てきたら、そりゃあ戸惑うでしょうね
ポール・ダノは今年で確か30歳になるはずです。
最近は「プリズナーズ」(ヒュー・ジャックマンとジェイク・ギレンホールが主演の映画)
にも出てるし、若手性格俳優のホープですね~
こんにちは! お久しぶりです(^_^)
好きと思える作品に出会えて良かったですね!
オールド・ジョーの登場シーンは、やっぱり予想外の袋無しに、
戸惑ってひるんだという事のほうが合っているでしょうね。
ポール・ダノは長くやっているように思っていたけど、
30歳でしたか・・・まあ20代には見えないし、妥当な所かな(≧ε≦)
とにかくクセのある役が似合うんですよね~!
「プリズナーズ」そのキャストで興味津々です☆
レンタルが待ち遠しい!
YANさん、こんばんわ。
アクション満載のSF映画なんですけど、
愛情溢れる映画でもありましたね。
オールドジョーが憎しみで、行動しているというのは、
なるほどと思いましたが、
私には愛した人と過ごした記憶を無くしたくないから、
というように思えました。
オールドジョーは、これから起こるであろう、
可能性の一つでヤングジョーの行動で、
如何様にも、変化してしまう、おぼろげで危うい存在。
妻と過ごしたかけがえのない記憶を守り、
未来で起こるであろう悲劇を回避すれば、
心の中にいる妻は守り通すことができる。
そう感じたので、利己的なのかもしれないけど、
哀れにも感じました。
それじゃ、また。
こんにちは!
そうですね、愛した人との記憶をなくしたくないという
オールドジョーの気持ちは大きかったでしょうね。
ただ彼の暴力的な行動を見ていると、
感傷的な気持ちよりも、怒りに燃えて
敵をやっつけているように見えたんですよね。
シドを殺せば間違いなくジョーは愛する女性と幸せな
人生を送るとしても、ヤングジョーはそれに対して
あまり魅力を感じていないようでしたね。興味も無さそうな・・・?
ヤングジョーの行動でオールドジョーの命も消えたけど、
自分の人生よりあの母子の人生を守りたかったというのは、
利己的と言えばそうなのかもしれませんね。
両方とも利己的って事でしょうか。やはり同一人物なので(≧ε≦)
ブルース・ウィリスとジョセフ・ゴードン=レヴィットが年代の違う同じ男性を演じる。
ハゲてく過程をみせていくのが斬新www ヤングとオールドのジョーが二人して巨悪に立ち向か...
35度以上の猛暑つづきとなりまして、バテ気味ですが、みなさまはいかがお過ごしですか。水分補給には気をつけて下さいね。コレを観る前に、ポール・ウォーカーのんとか別のを観た ...
30年後の世界から自分が現れる時…。 公開年2012年LOOPER制作国アメリカ、中国監督ライアン・ジョンソン原案制作ラム・バーグマン、ジェームズ・D・スターン制作総指揮ジュリー・ゴール
あらすじ:未来からタイムマシンで送られてきた標的を消す、“ルーパー”と呼ばれる殺し屋のジョー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)。ある日、ジョーのもとへ送られてきたのは、...
まずは「ルーパー」
前半から中盤と、それ以後から最後までが、違った感じの映画でした。
LOOPER/ルーパー [Blu-ray](2013/07/10)ブルース・ウィリス、ジョセフ・ゴードン=レヴィット 他商品詳細を見る
【LOOPER】
制作国:アメリカ 制作年:2012年
舞台は2044年のカンザス州、ジョーは未来の犯罪組織の依頼で
過去にタイム・トラベルしてくる標的を処理する殺し屋、通称
「ルーパー」だ。しかしある依頼で処理することになったのは
、30年...
ルーパー / LOOPER
2012年 アメリカ映画
監督・脚本:ライアン・ジョンソン
製作:ラム・バーグマン ␣ ジェームズ・D・スターン
撮影:スティーヴ・イェドリン
プロダクションデザイン:エド・ヴァリュー
衣装:シャレン・デイヴィス
編集:ボブ・ダクセイ
音楽:ネイサン・ジョンソン
出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット ブルース・...
妻の命を救おうとした男。
少年の命と未来を救った男。
果たして、どちらが利己的な生き方だったのだろうか?
母親に捨てられ盗みを働かざるを得なかった。
ルーパーの元締めに拾われて人生が変わった、はずだった。
しかし、今の自分の生き方は新しい人生と言えるのだろうか?
友を見捨てざるを得ない生き方なのに。
自らの命を引き換えに、
少年の未来の可能性に掛けた男。
...