ダイ・ハード/ラスト・デイ
2013-08-03(Sat)
息つく暇も無いドハデなアクション!!
舞台となったロシアは大迷惑!

A GOOD DAY TO DIE HARD
監督:ジョン・ムーア
製作2012年 アメリカ
上映時間:98分
出演:*ブルース・ウィリス *ジェイ・コートニー
*セバスチャン・コッホ *ユーリヤ・スニギル
運の悪さは、遺伝する。ダイー・ハード・シリーズ第5弾。
シリーズ初の海外となるんですね。
ロシアを舞台にジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)は
息子ジャック(ジェイ・コートニー)と
暴れまくり!いつもの通り運悪く厄介事に巻き込まれ、
ぼやきながらも立ち向かっていく・・・今回は、ロシア政治家や軍隊やテロ組織が絡む陰謀だった。
とにかくアクションがハデ!!
カーチェイスに爆破に銃撃の連続!前作よりも、もっと
スケールアップを・・・が狙いなんでしょうね。
その点では、
てんこ盛りのハリウッド・アクションを見せてくれます。
ネタバレあるかも ↓
しかし最初のカーチェイスで、
どれだけ破壊して被害を出したの?最後は町ごと吹っ飛ぶくらいの事をやっちゃったしね。
(映像的には被害を小さく見せてたけど、ウランだよ)
もう、
ロシアは大迷惑でしょう(^▽^;)
呆気にとられちゃった。やり過ぎ~~(≧ε≦)
今回、
親子の確執と関係修復もテーマにあります。息子はことごとく父に反発するんですよね。
でも2人で危機に立ち向かっていくうちに、
絆と信頼が芽生えていく・・・と言う流れですね。
この息子役のジェイ・コートニーは、頭の雰囲気が
ブルース・ウィリスに似てたかな(^^;
それよりアイ・ロボットの顔に似てるな~って思った(≧▽≦)
若い息子より、年をとった父親のほうが、手慣れてましたね。
さすが年の功、経験を重ねて場数を踏んでいる分、
肝が据わっていた。若い者にはまだまだ負けんぞ、と言う気合いが感じられました。
相手をつかまえて、さあ殺すぞとなった時、
すぐに手を下さずに、長々としゃべるの、「殺し屋あるある」だよね~(≧ε≦)
そして逃げられるのさ!(≧∇≦)
守っていた要人コマロフが大物政治家チャガーリンを
失脚させるファイルを持っていると言うのは嘘で、
実は軍事用濃縮ウランを隠し持っていた。
ジョン親子は、その大量のウランを爆発させちゃって、
ムチャクチャ過ぎるでしょう~!
ほんっとに、
なかなか死なない、ダイ・ハードだわ~
って言うより、あそこまでの破壊行為には唖然としちゃった。
次から次へのアクション・シーンで、
娯楽作品としては飽きない作りだけど、
どうも大味でしたね~(^^;
エンディングはミックの歌声が流れてテンション上がった~♪Rolling Stonesが昨年10月に出した曲
「DOOM AND GLOOM」 こちら↓
ノオミ・ラパスさん出てます。
関連記事*****
「ダイ・ハード 4.0」
テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
見てないけど想像つきます!!!
ジョン・マクレーンは不死身ですね(笑)
今回もクリスマスシーズンの物語?
アクション楽しみにしてます。
ミック・ジャガーといい、中年(熟年)パワー全開ですね。
でもまだまだ現役で第一線つっぱしって欲しいです。
DOOM AND GLOOM 聴きながらコメント書きました。
貼ってくださってアリガトウ♪
こんにちは!
mia☆miaさんの想像通りだと思うわ(≧ε≦)
とにかく、絶対に死ぬでしょって所で死なないし、
骨折もしてない感じ。
ビルの上階から落ちた後なのに普通に歩いてるもんね。(^▽^;)
クリスマス休暇って言ってたかな?
いつもはクリスマスだけど、今回は全くそのムードは無かったです。
ミックの歌、テンション上がるでしょう~♪
聴いてくれて、ありがとう~★
国外の街なか大破壊なんですが
なんのおとがめもなしってところがある意味でダイ・ハード
しかし、敵の印象が小粒でしたねー
前作と違って(4.0は面白かった)なぁんかダイ・ハードといわれてもピンとこないというか。息子とはいえタッグを組んだからでしょうか
普通のアクションものにしては派手だけど…というくらいの印象しか残りませんでした
濃縮ウラン大爆発で、「はげる程度」とかいってるあたり恐ろしい親子ですが
今回のぼやきは年の事ばかり言ってた気がする!こんな派手なアクションする年じゃないものね~ぇf^_^;
大暴れして負傷しないのだから不死身!?
ラスト雨水と言ってたけど汚染水じゃないの~ぉ
貫禄あるJマクレーンより慌てまくるジョンが面白かった
今年ブルースは公開ラッシュだね!
こんにちは!
あの大破壊では、罪も無い人間をそうとう殺してますよ(≧ε≦)
おとがめがあって当然なんだけどね。
そうそう敵が小粒だったし、知らない俳優さんばかりでした。
私も4.0は好き!あれは楽しめたな~★
濃縮ウランの破壊力は、あんなものじゃないですよね。
扱いが軽過ぎます。
放射能に関しても、わざと深刻にならないようにしたのかな?
でも日本人としてはデリカシーに欠けるように感じちゃったな・・・
こんにちは!
敵の親父と年の事や親の哀しさなどを、ボヤいてたね~(≧ε≦)
でも撮り方でまだアクションものをやれそうじゃない?
それにしても、絶対に人間では有り得ない不死身の身体。
お決まりにしても、笑うしかないよね(≧▽≦)ノ☆
あの水は、やっぱり気になったね~
チェルノブイリを舞台にするのって、ビミョー(@_@;)
ブルースは毎年大作に出演してるね!すごい活躍★
なんでもいいから、派手にやっちゃえー
っていうのが見えてましたね。
ヘリコプターのアクションは、かっこいいので好きですが。
ストーンズの曲はかっこよくて、最後はゴキゲンでしたっ!
こんにちは!
内容どうこうじゃなくて、とにかくハデに!・・・でしたね。
ヘリから車を宙ぶらりんとは、
ジョン・マクレーン、よくやるよ(@_@;)
ほんと恐い物無しで凄かったです。
ミックのヴォーカルはすぐに分かるのよね。
ノリの良い曲で、エンディングでも早送りせずに聴きました♪
サイコーだよね、ストーンズ\(^▽^)/
こんにちは^^
このシリーズは4.0まで観てます。
私はてっきり4.0でシリーズ終わりだと思っていたのでまだ続いていることにびっくりしたまま、まだこの映画は観ていません。
YANさんの感想を読ませていただいた限りでは、いつものダイ・ハードって感じの様ですね^^
リアルにしたら損害額が凄そうな、映画としても製作費が凄そうなド派手アクション、という感じでしょうか?
このシリーズはずっとクオリティが高いですよね。
破壊的なアクション以外にも肉体戦というのか…
記事の「殺し屋あるある」っていう部分、笑いました^^
確かにあるあるです(笑
とにかく派手なアクション観たい!と思ったらこの作品を選ぼうと思います♪
記事読ませていただきながらRolling Stonesの曲聞きましたが、良いですね!
かっこいいサウンドにテンションあがります!
本当に、流石だと思います^^
YANさんと同じく~なんですよね。
過ぎたるは及ばざるがごとし…だわ。
最強無敵ロングバージョンで観たせいか、無駄に長いカーチェイスは、ハデで面白いを通り越して不快感になっちゃいましたもん。
巻き込まれは、おっさんだけでいいのよ、一般ぴーぽーのあの巻き込まれはどうよですし、とどめにチェルノブイリでしょ。
ありえ~ん、不死身、ケラケラって言うとれへんようになってきちゃった。恐ろしや~。国家問題だよね(笑)
ワイスピの方が、好感度の高いカーチェイスでしたよ~。
ロングバージョンは、娘とは電話で話すだけで姿は出てこないの。その分、より無駄に長いアクションシーンと相成ったようです。
この映画がもうひとつ楽しめないのは、歳食ったせいかなぁとも思ったりしたんですが、ワイスピは普通に楽しめましたしね。
やっぱ4.0の監督さんより、ダイ・ハード愛が欠けてるんだと思う。何でもハデにやったれ~って感じしかなかったなぁ。
最近、ぶつくさ感想が多いんですが、この映画は酷評してしまいました。
こんにちは!
4.0は面白かったですね。ジョンの娘が父親譲りの
行動を取っていてニヤッでした。今回は息子とのタッグです。
この調子だと甥や姪など出せば、どんどん続けていけそう(≧ε≦)
そうなんですよ、親子で もうムチャクチャやっちゃってます!
リアルならシラ~ッとアメリカに帰るなんて出来ませんよ。
犯罪者になりかねません。
呆れながらも、あの数々のアクション、よく考えたな~って思います。
いろいろやらかしてますんで、どんなんか観てみて下さいね☆
「殺し屋あるある」は、どのアクションものでもありますよね!
賛同してもらって、嬉しいわ~~(≧▽≦)
「Doom and Gloom」、聴いてくれたんですね!サンキュッ~~★
Rolling Stones=「流石」 篠雨さん、上手い!さすがです~~\(^▽^)/
こんにちは!
>過ぎたるは及ばざるがごとし
ちゃぴちゃぴさん、ほんとそれでしたよ!
ロングバージョンじゃなくても、こういうやり方いいのか?って
思って、だんだん引いてきちゃった。
車・道路・町を破壊して一般人をためらいもなく巻き込んで、
それがカッコイイのかしらね?扱うものがチェルノブイリだし。
娯楽にしては過ぎましたね。
通常版だと娘は、最初に父を見送って最後に迎えに出てました。
なんでそこを削ってアクションを長く見せるのか、
そこがやっぱり売りだと思ってるんでしょうね。
ちょっと日本人と感覚が違うのかも。
私達は、ハデにやればいいってもんじゃないと思ってますもんね。
これが人気のダイ・ハード・シリーズだから残念なんですよね。
B級アクション映画なら、フフと鼻で笑って済むんだけど。
最初からスピードに乗ってガンガンやっていましたね。確かに罪の無い人まで巻き込んで、ものすごくロシアに迷惑をかけていました。ケロッとしているのがハリウッド映画らしいです。全てが大味でした。
放射能を中和するガスが何気なく出ていましたが、濃縮ウランよりも世界で売れると思います。
こんにちは!
最初から最後までずっと破壊してましたよね(^▽^;)
ジョンは運が悪いっていつもこぼしてますけど、
よっぽどロシアのほうが運が悪いと思いましたよ(≧ε≦)
そうそう、放射能を中和するガス!?ってビックリしました。
そんなのあれば、日本は絶対に欲しいですよね。
ヒデさんのおっしゃる通り、濃縮ウランよりもお金になりますよね!
こんばんわ、YANさん!
チェルノブイリってウクライナじゃなかったの?
と、いきなりツッコミを入れたくなるお話しでしたが、
中身も薄いし、核の扱いも乱雑でしたね〜。
アクションは派手に盛ろうとしたみたいですが。
やっぱダイ・ハードは、
休暇中に、偶然事件に巻き込まれ、悪の中にたった一人の味方がいる。
それは、ニューヨーク市警のジョン・マクレーン!
あのナカトミビルを吹っ飛ばしたワイルド野郎!
ってな具合が最高です〜♪
こんにちは!
チェルノブイリは旧ソ連で現ウクライナですよね。
わざわざ今、原発をストーリーに入れる事もないのにね・・・(- -;)
ほんと、核の扱いが雑過ぎますよ。
猫人さんは1作目がお好きなんですね!
確かに巻き込まれた一人が大勢の悪に対抗するのが面白かった~☆
あれが原点なんですよね!
私は4作目も好きだから、ああいうハデ路線も構わないんだけど、
やっぱり本作のように、ただ暴れるだけなのはイマイチです~(^^;
ほんと、暴れすぎの破壊しすぎですよね~。
シリーズで1番派手さはありました。
息子のアクションが目だって、ジョンはちょっとかすんじゃった
気がします。キャラで勝負って感じの今作でした・・・・。
次回作、あるみたいですよ。東京が舞台だそうです。^^
こんにちは!
ハデさはあったけど乱暴過ぎますよね(^^;
次回作は東京が舞台ですって?!!
まさか、原発で放射能がどうのこうのって言わないでしょうね?
東京もムチャクチャに破壊していくのかしら(≧ε≦)
二番煎じはやめてほしいです。
息子よりジョンの活躍を観たいですよね!
YANさんがおっしゃる通りロシアとしたら本当に大迷惑ですよねー。
最初のカーチェイスなんて、ガンガンに一般の人を巻き込んでいましたもん。
下手すりゃ、これをきっかけにロシアと戦争になっちゃいますよ(苦笑)
マクレーンも今回はどちらかと言うと、巻き込む側になっちゃっていて・・・。
本当にとほほな作品でした。
こんにちは!
いきなり海外から来てあんな風に破壊されたら、
ほんと迷惑ですよ~
テロリストとちっとも変りない行動ですよね。
プーチンなら戦争しかねません!(≧ε≦)
本作でダイ・ハードとの共通点は
「なかなか死なない」「運が悪い」・・・くらい?
いや運のほうも自分からムチャクチャやってるしで、合ってないな~
ジョン・マクレーンに息子なんていたっけ?と、まず思った作品でした。過去作見直してみないとわからないなあ。そんな設定あったのか。「アウトロー」で敵役だった青年です。
1989年...
カーチェイスや、ヘリコプターのアクションシーンは、すげー!と思うところあり。
映画館で観る気が失せたんで、Blu-rayで観ました。わけもわからず、<最強無敵ロング・バージョン>つうのを選択してみました。4分長いだけですが、このバージョンには、劇場版から ...
運の悪さは、遺伝する。
人気アクションシリーズの最終版。
最もツイてない男、マクレーン刑事。今度はどんな事件に巻き込まれるか?
ホーリーも知らない息子の任務を邪魔しただけ。
っつーか息子が居たのなんて知らなかった。過去のシリーズでそんな匂いあったかな?
序盤のカーチェイスぐらいが見どころで、後は銃弾の雨を避けてるだけって感じ。
ストーリーも薄すぎるし。別に...
ダイ・ハード/ラスト・デイ [DVD](2013/11/22)ブルース・ウィリス、ジェイ・コートニー 他商品詳細を見る
【A GOOD DAY TO DIE HARD】
制作国:アメリカ 制作年:2013年
NY市警の刑事ジョン・マクレーンは、長らく疎遠だった息子が、
モスクワで警察沙汰を起こしたことを知り、身柄を引き取るた
めロシアを訪れる。しかし、爆破テロに巻き込まれ、謎の...
2012年制作 米
監督:ジョン・ムーア
≪キャッチコピー≫
『運の悪さは、遺伝する。』
≪ストーリー≫
久しく会っていなかった息子ジャック(ジェイ・コートニー)がロシアでトラブルを起こした上に、ある裁判の証人となったと知らされた刑事ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)。身柄を引き取りに現地を訪れた彼だが、そこでテロ事件に巻き込まれてしまう。相変わらずの運の悪さ...