鍵泥棒のメソッド
2013-07-02(Tue)
内田けんじ監督・脚本で、
香川照之、堺雅人主演と来れば、
面白くない訳がない!!

監督・脚本:内田けんじ
製作:2012年 日本
上映時間:128分
出演:*香川照之 *堺雅人 *広末涼子 *荒川良々 *森口瑤子
入れ替わった人生、大金の行方、そして結婚――
その先にはなんと、
史上最高に爽快でトキメくラストが待っている!?伝説の殺し屋と売れない役者が入れ替わり、
そこに婚活中の女性が絡んで大騒動を繰り広げる~!
広末さんには正直期待してなかったけど(^^;
超が付くほどの生真面目・几帳面っぷりが凄く良かったです。「結婚する事にしました」「(相手は)まだ決まっていません」に、
普通 何のこっちゃ?と思うものなのに、
部下達は仕事のスケジュールのように聞いて
「分かりました」って拍手だもんね(≧ε≦)
冒頭から笑っちゃいました(≧▽≦)ノ☆
入れ替わる殺し屋・コンドウ(香川照之)と
売れない役者・桜井(堺雅人)が
全く両極端のキャラと言うのがミソ!ネタバレあります ↓
コンドウは几帳面で努力家。書く文字の丁寧さは素晴らしい!
ノートのまとめ方の綺麗さもこの上ない。
「健康で努力家の方であれば」と言う
広末さん演じる香苗と似た者同士で、
気が合いそうだなあ~ってすぐに思いました。一方、
桜井はだらしなくてヘタレ男。
お金目当てにコンドウになりすまそうとするけど、
コンドウの職業を知らなくて、
ヤクザな世界と関わるハメに・・・(°□°;)
最初、鋭い目つきだったコンドウは、記憶を失い、
「桜井だ」と言われてから別人のような優しい顔つきに。
この辺り、ほんと
香川さんの芸達者ぶりを感じるわ~ゴミ屋敷だったアパートがみるみる綺麗になっていったり、
チンピラ役をやって褒められたり、笑える~~(≧▽≦)
なんで、殺し屋の凶暴さが自然に出ないんだろうと
不思議に思っていたら、本当は「便利屋」で、凶暴さは演技だったんですね。トランクの死体の行方に、そう来たか~とニンマリ(^m^ )
コンドウがベートーベン弦楽四重奏を聴いて
記憶が戻ってからは、ヤクザの工藤(荒川良々)との
駆け引きになって、スリリングな味わいも。
桜井が一世一代の芝居をして見せたり、
良い所で香苗の目利きが役に立ったり・・・
クラプトンのレスポールには嬉しくなっちゃったな~♪
本作には
ラブストーリーも描かれているんですよね。
30才過ぎたらキューンのマシンは壊れちゃうから、
恋なんて無理だと言うセリフがあるけど、
そんな周囲の思いこみを見事に打ち砕いてくれます。
コンドウは「おまえの人生、そのまま俺がもらうぞ」と
愛する人と生きようと考えてたんですよね。桜井が自殺しようとした本当の理由は、
彼女にフラれたから。
愛は生きる原動力だった。そして香苗も、ノートに自分の名前を見つけ、
胸がキュイ~ン・キュイ~ンですよ(^▽^;)
いくつであろうと恋はする★
とっても微笑ましくて、気持ちの良い終わり方でした。
伏線の収束の仕方も上手くて役者の演技も楽しめる!すごく面白かったです!
関連記事*****
「アフタースクール」
テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
YANさん、こんにちは!
YANさんの記事を読みながら、映画を色々思いだして、また再見したい気持ちがメラメラと。
いやぁ~ほんと、この映画は面白い!!
私は、去年度のナンバーワン映画に選んだんですよ。
YANさんも楽しめたみたいで、良かった~♪
PS 安藤ミキさんって、名古屋出身なのね?全然関係ない話題ですんません、なんと知らない内に出産をしていたなんて、なんかびっくり・・・。
うん、コレ面白かった。
伏線回収がお見事でした。スッキリ感この上なかったです。
香川照之、堺雅人主演とくりゃ、なんかやってくれるよねって期待をしちゃったけど、その期待通りの細かな演技してくれました。
殺し屋の凶暴さも実は演技っていうのも、なんで?も解決するし、ほっこり展開でよかったし、サスペンスじみていて目が離せないし、実はラブストーリーなんてね。
まーヤクザが荒川良々なんで、マヌケっぽいだろうなっていうのはあったけど、のせられましたね。終息の展開はメデタシだろうなっていう予想はありましたが、いい流れでした。登場キャラが、キャラ立ちしてるのもいいんだろうね。
ヒロスエさんも、よかったですねぇ。声がアニメ声系なんでしっとり感がないんで、そぐわないように思う映画やドラマがあったんですが、この映画はよかったです。最初の結婚宣言は、可笑しかったです。
この監督さんの過去作の運命じゃない人が観たいのですが、貸し出し中が多くって(1本しかない)、なかなか観られずにいます。
こんにちは!
これは何度観直しても笑えると思うわ(^_^)
大筋もいいけど、小さいネタでも好きな所があったりするの!
特に香川さんは好きな役者さんなんで、
この人の芸達者な部分が良く出ていて、とても楽しめました☆
latifaさんと同じく、私の場合も本年度のベスト10に入ってくるかも。
ミキちゃんのニュースは、妊娠を超えて、もう出産したって言うので、
それまで誰も気付かなかったの?ってほんとビックリでした。
アスリートにとってはリスクが大きいのによく決断したよね・・・
でも、これまでと違ったものが見えてフィギュアにプラスに
なるかもしれないし、両立は大変だけど、頑張って欲しいって思うわ。
こんにちは!
いろいろばら撒かれた布石を回収する脚本が上手かったよね~♪
見事な展開を見せてくれて、期待通りでした!
記憶を失くしても本質は失われないとしたら、
なんで凶暴な一面が出てこないんだろう?って思ってたら、
そういう事か~~っていう納得の真相でしたね。
悪い人じゃなくて良かった~って、こちらもホッとしたわ(^▽^;)
依頼主と相手側の両方からお金をせしめる所も賢い!(≧ε≦)
荒川良々のヤクザはマヌケかと思ったら、ニセ血を見破るなんて・・
そんなに単純に事は運ばないハラハラもありました。
広末さん、この色気無しの堅物な女性役は良いキャラでしたね!
ちゃぴちゃぴさんも「運命の人」観てないんですね。
実は私も逃してます。どちらが先に観るかしら(^▽^;)
殺し屋と役者の入れ替わりって面白そうね
これは見てみたいので、最後まで読みたいところをガマンしました。
堺雅人と香川照之は日曜からのTBSドラマ「半沢直樹」で共演しますよ

銀行員と上司役らしいです。こちらも見たくなってきたわ
ミキティ出産は衝撃的でしたね

シングルマザーって。 なぜ父親を明かさないんでしょう。事情があるのかしら。余計に周囲が追いかけ回すのにね。いつも自分の気持ちに素直に生きてる感じがアスリートには珍しいタイプの女性ですよね。お子さんと幸せになってほしいです
こんにちは!
これは家族揃って観て、誰もが楽しめると思います!
ぜひ観てみて~☆
そう言えばそのドラマ、CMでチラッと見かけたわ。
この2人が対立したりすると絶対に面白くなるんだけど、
どんな感じのドラマかな~ 私も気になってきた★
ミキティの事は、いろいろ謎にすると却って追いかけられるよね。
それも分かった上で伏せてるんでしょうけどね~
まあ、アイスショーのチケットが売り切れって言うから
出産効果はあったみたいね(^^;
誰もがアスリートである事を第一にしてるのに、
ミキティは女の部分を大事にしてるのね。
それもまた人間らしくて素直でいいと思うよね~
ほんと幸せになってほしいのが一番!
内田監督の作品は「運命じゃない人」に始まり「アフタースクール」と
観賞してきました。
もう大好きで大好きで。
脚本の素晴らしさ。
そしてひねりのきいた演出。
今作は少し直球気味でしたが、相変わらずの内田節。
ラストの
「きゅーーーんきゅーーーん」
にはやられました(笑)!!
ますます内田監督が好きになっちゃいました\(^▽^)/
こんにちは^^
この映画気になってたんです><
自分は洋画は割りとがんがん見るんですが、邦画は面白いっていう確信があるか、もしくは自分がどうしてもどうしても見たいと思うかしないと、なかなか見れない性分で…
この映画気になってたけどどうなんだろう?って思ってました。
YANさんの感想読んで、面白そう!って思いました。
笑えるような面白さと、演技やキャラの巧みさ、ラブストーリーとスリル、盛りだくさんですね。
最後もすっきりまとまるようで、興味が沸きました。
今度レンタルして見ようと思います!
香川さんも堺さんも、演技力のある素晴らしい俳優さんたちですよね。
楽しみにしながら見ようと思います!
こんにちは!
そうだわ、「アフタースクール」の記事の時に
内田監督が大好きだって言ってましたね~☆
ゆず豆さんは、最新作のこれは劇場鑑賞だったんだ(^_^)
「運命じゃ・・」は今日レンタル店に行ったら置いてなくて・・・
またツタヤディスカスに入会しないとダメだ・・・(+_+)
ほんと、伏線を張ってそれを収束させる脚本は見事です!
ラストの車の音は上手く使われてましたね☆
あんなぶつけ方は普通しないと思うけど(≧ε≦)
2人の手の差し出し方もマンガみたいで面白かったな(≧▽≦)
こんにちは!
いつもコメント残してくださって、ありがとう~★
最近の邦画は割と面白いものがあって、ちょくちょく観てますが、
私も洋画と邦画の比率は4:1か、5:1くらいなんですよ。
まず映画館で邦画を観る事はないので、
周囲の評判を聞いて面白そうなものはレンタルで観ます。
本作はストーリー展開も上手いし、小ネタもいろいろ効いてます!
俳優が好みであれば、間違いなく楽しめると思うな~
でも期待が大き過ぎるとスベる事もあるので、
ニュートラルの状態で観てほしい~(^▽^;)
篠雨さんの記事が楽しみ!待ってますよ★
この映画、わたし、とても楽しみにしていたんですよね~。
なのに・・・
途中途中で寝てしまいました。。。
期待が過剰すぎたのか、体調が悪すぎたのか、翌日見直すも、今ひとつ入り込めず・・・。
うーん?おかしい?
YANさんは楽しめたみたいで、うらやましいです~。←って、ヘンな感想ですよね。(^^;)
こんにちは!
あら~、どこで寝たと言うの?(^▽^;)
どこも小ネタがあって笑えたのに~
「小ネタ」って所がイマイチだったのかしら?
大きなネタでは、コンドウが殺し屋じゃなかったというのも
良かったけどなあ・・・゙;`(゚∀゚)`;:゙
まあ人気の作品でも、楽しめなかったという事もありますよ!
今度はIHURUさんの「これは良かった」報告をお待ちしてます☆
YANさん、こんにちは。
今、大注目の二人が、実はこの映画でも対決していたんですね。
言われるまではピンと着ませんでした。
あまりに雰囲気が違いすぎるので、、、
そういえば今日が最終回ですね。こちらも楽しみです。
ちょっとネタバレですが、、、
内田監督って、とても優しい人のような感じがします。
この映画のような心に染みるようなハッピーエンドを
見ていると勝手にそう思えてきます。
ラストの、胸がキュイ~ン・キュイ~ンも笑えたし、
二人の抱き合うときの手の動きも、確かにマンガチック。
生真面目な二人に似つかわしい。
イライラした森口さんが車のドアを叩くのも雰囲気があって
可笑しかったです。
それじゃ、また。
こんにちは!
ヤンさんも半沢直樹をご覧になってたんですね~(^_^)
私は香川さんの素晴らしい演技がツボで、憎たらしければ
憎たらしいほど、嬉しくなってニヤニヤして観てました。
終わっちゃって淋しい~~続編、期待!
私も内田監督は優しい人だと思います。
人に対する目線が優しいですよね
どこかコミカルで陽の世界。陰は無い。
必ず最後に温かい気持ちを残してくれますね~
本作は役者が揃っていたので、これまた楽しかったです★
半沢直樹が終わっちゃって淋しい症候群になって

そうだ鍵泥棒だと思い出し

これ見ましたよ。
全然違うキャラの2人が楽しかった

期待以上でした

コンドウは便利屋さんだったのは、なるほどね・・・ ハッピーエンドなのも良かったよね
「リーガルハイ」も見始めました

堺さんって本当に振れ幅が広いわね

あのコミカルな演技は感心します

こんにちは!
半沢直樹は盛り上がったから、終わって淋しくなるの、分かるわ~
大和田常務の「やれるものならやってみな」とかバラエティで使われていて、
まだ余韻が残ってる感じだけど。(≧ε≦)
こちらの映画は、同じコンビが全く違う雰囲気でやってるコメディ。
終始、楽しいよね! 後味も良いし、また観たいって思います。
「リーガルハイ」私もチラッと観ました!
堺さんはなんであれだけのセリフを覚えて早口で言えるのかね~
変顔やら変な動きやら、前とガラッと変えてるの、凄いよね!
もう押しも押されもせぬ実力派人気俳優だね~
第36回日本アカデミー賞で最優秀脚本賞の映画。前作のアフタースクールでは、すっかり騙された私ですが、これはどうだ?と観ました。ただいま幸せ満開な堺サンと香川のテルさんは ...
2012年制作 邦
監督:内田 けんじ
≪キャッチコピー≫
『入れ替わった人生、大金の行方、そして結婚――その先にはなんと、史上最高に爽快でトキメくラストが待っている!?』
≪
偶然入った銭湯で、
人生が入れ変わってしまった男たち。
けれど、環境が変わったはずなのに、
彼らの生き方は変わらない。
そして、その生き方がもたらす結果も、
取り替える前の人生のまま、、、
そんな結末になるはずだった。
けれど、覚悟を決めた男の演技が、
そして、愛に目覚めた男の決断が、
物語の結末を変えてゆく。
幸せになる秘訣に気づいたであろう三人。
...
【概略】
売れない貧乏役者と記憶を失った殺し屋。対照的なふたりの人生が、ある日ひょんなことから入れ替わってしまい…。
コメディ
一般にとても好評なこの作品なんですが、まずなんで主人公の役者が何で風呂場で鍵を交換したのかが意味わかんなかったよ。意味を求めちゃダメなのかもだけどさ。
何でこの作品借りてきてずーーーと放っておいたかというと、堺さんが…苦手なんだよね。生理的にあわ...