リンカーン/秘密の書
2013-05-14(Tue)
見どころは豪快なアクション・シーン★
スローモーションでスピード感を出す!

ABRAHAM LINCOLN: VAMPIRE HUNTER
監督:ティムール・ベクマンベトフ
製作:2012年 アメリカ
上映時間:105分
出演:*ベンジャミン・ウォーカー *ドミニク・クーパー
*メアリー・エリザベス・ウィンステッド *ルーファス・シーウェル
昼は大統領 夜はハンター奴隷解放に尽くした米国のリンカーン大統領は、
実はヴァンパイア・ハンターだったという、
荒唐無稽な設定のストーリー。
ヴァンパイアが食糧として奴隷を集めている事を知り、
リンカーン(ベンジャミン・ウォーカー)は奴隷解放運動を推進する。
史実とヴァンパイアが絡んでいて、
そこそこ上手く繋がっているとは思うけど、
展開として面白くなっているとは特に感じなかったなあ(^^;
それに主演のベンジャミン・ウォーカーに華がなくて、
見ていてトキメキを感じられなかったのよね・・・(+_+)
でも背が高いので、斧を振り回す姿は、
とても豪快で見映えがしました。絶対に銀の斧より銃の方が武器としていいはずなのに、
なんで斧?って思ったけど、それだからこそ
画的に動きが大きくなって迫力が出てましたね。
見どころはこの辺りの、スローモーションを多用して
スピード感を出すアクション・シーン!
「ウォンテッド」のティムール・ベクマンベトフらしい
センスが炸裂する映像になってました。ネタバレあるかも ↓
出演者の中ではドミニク・クーパーが一番印象的でした。
リンカーンを特訓する時、
「本当の力は憎しみではなく、真実から生まれる」と言いながら、
彼が憎しみの復讐に生きていた張本人だったのね~(°□°;)
現代になってもヴァンパイア・ハンターを探してた(≧ε≦)
リンカーンの母と息子はヴァンパイアに殺されるけど、
ヘンリー(ドミニク・クーパー)や農場主バーツなどは
死なずにヴァンパイアに変身してるよね?
(ヴァンパイアに噛まれたら変身するほうが普通だけど)
息子が死んだ時、「生き返らせる方法がある」と言っていたから、
何かをした人だけがヴァンパイアになるのかな?ルーファス・シーウェルって、
もう出てくるだけで悪そう(^▽^;)
目をギョロッとさせて悪企みをしてそうな顔だもの。
今回も期待を裏切らず悪人役なので、なんか嬉しくなってきたわ~
「秘密の書」ってヘンリーに捧げた日記?
特に意味の無いタイトルでしたね。
関連記事*****
「ナイト・ウォッチ」「デイ・ウォッチ」「ウォンテッド」
テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
史実と絡めてある設定のところはなかなか良く出来ていたと思うのですが
(銀食器も集めて武器にしていたというところとか)、なにかが違う…という違和感が拭えなかった作品でした
私のリンカーン秘密の書の当初イメージでは、リンカーンがバッタバタと血飛沫を幾度もあげながらヴァンパイアを倒しまくるというアクションものだったのですが…これは、そうではありませんでしたね
馬群での戦いが見ごたえありましたが、アクションの見づらいこと!懲りすぎる映像もよくないことがわかりましたね
そうそう、黒人の友人全然ふけてなかったよね
彼こそヴァンパイアじゃないの?でした(笑)しかもハンターじゃないのにリンカーン並の戦いをみせるっ
人気のヴァンパイアとリンカーンが合体した作品!!
リンカーンは190㎝あって歴代アメリカ大統領で一番長身みたいね~ぇ
主演俳優の知名度がイマイチ低く盛り上がらなかった↓
3D作品なのに2Dでしか上映しなかったし(^_^;)ここ斧が飛び出すんだろうな~と思って観てた
Dクーパーはフセインの息子と替え玉W主演の作品が見応えあったよ!!
そう主演に華がないのよ~。豪快さはありました。
ヴァンパイアへの変性は、設定によって色々あるので、これはどうだったか既に忘れちゃったんですけど、たぶん、ヴァンパイアの血を呑むか入れるかしてもらわないとダメなんじゃないかな?
私が観た時にも伺ったんですが、ようわからんアクション。アクションが凝ってるのは認めるけど、何が何やら…は否めないですよね。
ドミニクさんは、花粉症サングラス(笑)してたんで、あんたヴァンパイアやねってわかったんだけど、主演が地味な分印象的でしたよね~。彼のデビルズダブルが、まだ観られてないなぁ…。
ルーファスさんは、いかにもっですよね。秘密の書は、あんまりいい邦題じゃないですね。原題は、ストレートにヴァンパイアハンターなのになぁ(B級くさい?)。
こんにちは!
史実との絡め方はそこそこ上手いなと思いましたが、
だからと言ってそれが面白いかって言うと、
「へ~」くらいの感想しか出てきませんでした。(^^;
例えリンカーンがバッタバタと血飛沫をあげて
ヴァンパイアを倒しても、しっくりこないだろうなあ。
でも、どうせならハデにやってくれたほうが良かったです!
馬群と列車での戦いのシーンは迫力ありましたね。
アクションの一つ一つは見辛かったけど、
テンポとノリでそこはけっこう楽しめましたよ☆
黒人の友人は元々童顔だったから、老けてないのが目立ちましたね(≧ε≦)
こんにちは!
あっ、ヴァンパイアとリンカーンは今人気だから組み合わせたのね~!
それが合体しても相乗効果は出てないのが勿体無い(^▽^;)
主演俳優もひょっとして身長で選ばれたのかしら?(≧ε≦)
3Dだと斧を振り回すシーンが有効でしょうね~
映画館で観たら、もう少し評価が上がったかもしれないわ。
あの影武者映画のW主演はドミニク・クーパーでしたか。
機会があれば観てみますね。
こんにちは!
私、ベンジャミンさんの作品って他に観た事ない。
長身からくる豪快さだけで、後は特に印象に残らない人よね・・・
噛まれてヴァンパイアになる人と死ぬ人と2種類いたけど、
変性については、この作品の中では触れられてなかったです。
アクションが分かり辛いのは画面が暗いやら速過ぎるやらのせいかな?
私はこの監督の遊び心あるユニークな映像センスは
割と好きなので、楽しんで観てましたけど・・・(^▽^;)
そうそう、ドミニクさんの昼サングラスにはアレッ?でした。
でも半信半疑だったなあ。同じヴァンパイア仲間だと
殺せないために、ハンターを探してたのね(^^;
ドミニクさんルーファスさんとも眼力があるんですよね。
だから余計に印象に残り易いのかもしれない。
この邦題だと違うサスペンス物を想像しちゃうよね~
もし本物のリンカーン大統領が生きてたとして、この作品を見たらどう言うかな^^
発想は面白い映画でした。
普通のバンパイヤものより歴史上の人物や出来事と絡めた方が何となく興味そそりますもんね。
老けメイクとモンスターメイクはどっちが時間かかるんでしょ。
なんてしょうもないことばかり考えながら観てしまいました(; ̄ー ̄A
こんにちは!
本物のリンカーンは天国でビックリですよね!(^▽^;)
歴史物とすると全く物足りないけど、
ヴァンパイア物とすると工夫があったかなって思えますね。
そう言えば、スピルバーグのリンカーンは
レンタルしたのに観る時間無くて、観ずに返却したのよ(;_;)グスン
mia☆miaさんは、あまり物語に集中できなかったって事ですよね(^^;
老けメイクのリンカーンは確かに似てましたよね。
こんにちわ、YANさん!
そうそう、確かに主役に華はありませんでしたね〜。
リンカーンに似せ過ぎたからかな。
全体的に暗くて男臭い感じでもあったし。
アクションシーンは迫力ありましたね!
史実に沿ってる部分もなかなか凝ってたかなぁと。
こんにちは!
そうなんですよね、大作の主役なのに華が無い・・・
ベンジャミン・ウォーカーって他の作品も知らないし(≧ε≦)
軽いコメディかドラマだったら向いていたかな??
アクションシーンは面白く観ましたよ。
迫力あるスタイリッシュな演出が良かったと思います。
史実と合わせていた所、ありましたね。
一つ一つは悪くなかったんだけど、印象薄いな~(^^;
YANさん、こんにちは。
リンカーンの伝記にうろ覚えですが、斧を使うのが得意!!って書いてあった記憶があるんですよ~。
なので斧を持たせたのかなあ・・・と思いました。
主役の俳優さん、ちょっと船越さん(2時間ドラマの帝王)に似てませんでした?(笑)
長身でアクション、映えてましたね~♪
私もドミニク・クーパーのヘンリーが一番気になりましたよ~。
そうそう、ただ咬まれただけでそうなっちゃう人と、普通に死んじゃう人の違いは?って思いました。
咬み方?(爆)
>見どころはこの辺りの、スローモーションを多用して
スピード感を出すアクション・シーン!
こういう見せ方、監督上手いですよね~!!
こんにちは!
リンカーンは斧を使うのが得意なんですか(゚o゚)
なるほど~、こういう蘊蓄ネタを知っていると
映画も納得できますね。
さすが、伝記が役に立ってます!(^_^)
ベンジャミン・ウォーカーが船越さんですか~(≧ε≦)
日本風の顔立ちにするとそうかもしれませんね。
私はどちらかと言うとリーアム・ニーソンに似てるな~って思ってました。
瞳さんは前にイーストウッドの息子のスコットをマイケル富岡さん似だと
仰ってましたよね。目の付けどころが面白いです~(≧▽≦)ノ☆
ヴァンパイアになる人とならない人の違い、甘咬みだったりして(≧ε≦)
この監督はなかなか洗練された映像を作りますよね。
特にアクションシーンでセンスが活かされてました。
あの南北戦争で合衆国の分裂を食い止め、奴隷解放を成し遂げた第16代合衆国大統領エイブラハム・リンカーンが、実はヴァンパイア・ハンターだったという奇想天外なアクションもの。
先日、BSのザ・プロファイラーだっけかで、リンカーンをやっていたんで録画して観た。こういう道を辿った人というのがおおまかに頭に入ってたんで、ヴァンパイア・ハンターだった ...
リンカーン/秘密の書 [DVD](2013/08/02)ベンジャミン・ウォーカー、ドミニク・クーパー 他商品詳細を見る
【ABRAHAM LINCOLN: VAMPIRE HUNTER】
制作国:アメリカ 制作年:2012年
幼い頃に母親を失ったリンカーンは、母を殺した犯人がこの国に
潜む闇の勢力(ヴァンパイア)だと知る。復讐を誓った彼は、使い
慣れた斧を手に、厳しい修行を積...
命ある限り、ぶった斬る――
ずっと観ようと思ってて忘れてたヴァンパイア系。
3Dで観たかったなぁ。
斧野郎・リンカーンの、全国ヴァンパイア撤廃運動。
リンカーンの裏の顔がヴァンパイア・ハンターってところが意外性があっていいね♪
サスセスストーリーみたいな作りも、スタイリッシュなアクションも申し分無しって感じ。
ただし、原題に無い “秘密の書” というネーミ...
後に第16代アメリカ大統領となったエイブラハム・リンカーン。
まだ少年だった頃、愛する母をヴァンパイアに殺され復讐を決意したリンカーンは、
ヘンリーという青年に出会いヴァンパイアハンターとしての戦いの術を学んでゆく。
やがて昼は弁護士として学び、夜は斧を武器として町に巣食うヴァンパイアを退治してゆくリンカーンだったが・・・。