るろうに剣心
2013-02-12(Tue)
スピードと迫力の時代劇アクション!
緩急つけた佐藤健くんの演技!
本作、期待してなかったけど(^▽^;) とても楽しめました~★

監督:大友啓史
製作:2012年 日本
原作:和月伸宏
上映時間:134分
出演:*佐藤健 *武井咲 *吉川晃司 *蒼井優 *青木崇高
*綾野剛 *香川照之
かならず、帰る。主人公、緋村剣心(佐藤健)は、幕末に、
伝説の暗殺者
「人斬り抜刀斎」として恐れられた剣豪だった。
明治維新を機に、自ら立てた
「不殺(ころさず)の誓い」に従い、
10年間、斬れない「逆刃刀(さかばとう)」を手に、
流浪の旅を続けてきた。
ちまたに偽抜刀斎が現れ、人斬りを繰り返している事を知る。
そんな時剣心は、
人を活かす剣の道を説く道場の娘、薫(武井咲)と出会う。
偽抜刀斎が用心棒を務める実業家、武田観柳(香川照之)は、
アヘンや武器密輸で日本征服を狙っており、
薫や周辺の人々を苦しめる・・・
↓
原作の人気コミックは全く知りません。
恐らく本作は、長いコミックの一部に過ぎないと思います。
そのせいか、剣心が10代の若さでなぜ伝説になるくらい強いのか、
倒幕のためとは言え、なぜ暗殺者になったのかは描かれてないんですよね。
そういう設定だと言われれば、それまでだけど・・・(^^;
人を斬った事によって、その人やその人に関わる人々の苦しみを知って、
初めて悔いたと言う話ですね。
それから10年後なんだけど、全く剣心が年を取っていない!(°□°;)
その若さに、10年前からすでに伝説だったと言うのが、
ますますピンとこなかったなあ。
とは言っても、それを上回る面白さがあるので、いいんですけど(^^;
剣心は、普段は「・・・でござるよ」とソフトな口調で話す
穏やかな青年。佐藤健くんが凄くかわいい~~☆
ところがひとたび剣を振るう場面になると、眼光鋭く変身する!
そのギャップがこれまた良かったわあ★
剣の戦いはやっぱり動きがカッコ良くて画になります。
また撮り方も上手くて、スピード感と迫力は圧巻!
あくまで、不殺の誓いの下に、逆刃刀で斬らずに倒すだけ。
そこが粋だよね~
薫の説く「人を活かす剣」と目指す道は同じで、
そんな所でも、2人は惹かれ合うのよね。
偽抜刀斎の鵜堂刃衛(吉川晃司)は血に飢えた冷血な殺し屋。
抜刀斎の刀を掴んだ瞬間に、斬られた者の怨念が乗り移ったせいで、
人を黒眼で睨むだけで苦しめる妖術が操れるようになったのだろうか?
普通の人間とは思えない不気味さを吉川晃司が出していました。
新撰組から警官になった斎藤一(江口洋介)。
自分の信じる正義のためには人の命を絶つ事も厭わない。
侍の精神を根強く持っていて「剣に生き、剣に死ぬ」が信条で、
剣心との心の通じ合いは、本作ではあまり感じられなかったな。
悪徳実業家の武田観柳は、かなり弾けていかにも漫画のキャラっぽかった。
さすがと思える悪役の存在感を放っていたんだけど、
香川照之さんは本来深みのある役も出来る人なので、
使い方がもったいないように思えました。
あそこまでギャグみたいな狂人なら竹中直人さんでも良かったような。
(この言い方だと竹中さんに失礼かしら(^^;)
とにかく、これまでの時代劇とは一味違う
スピーディーなアクションがカッコ良かったな~☆
人の悲しみを知り、恨みの連なりを断つために、
斬れない刀で戦うと言うドラマ性もあり、とても面白かったです!
テーマ : 日本映画
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
娘が佐藤健君大好きで

、これはお友達同士で観に行ったのよ。めっちゃカッコヨカッタって興奮して帰ってきました。
でも戦いのシーンは速過ぎてよく分からなかった

と言ってたわよ。 武井咲ちゃんは可愛らしいけれども、演技はまだまだって生意気な事を言ってました。

前は必ず日本映画に竹中直人が出演していたのが、最近は香川照之が多いわね。私には違いがあまりよく分かりません

こんにちは!
お友達同士で行かれたのは上のお嬢さんのほうね?
健くんファンなら、絶対テンション上がるでしょう!
ファンってほどでもない私でも、柔剛2つの面が見られて、
すごくワクワクしたからね~(^▽^;)
アクションは確かにスピーディーだし画面の切り替えも多かったね・・・
武井咲ちゃんは、まあそれなりだったかなあ~(≧ε≦)
え~よしりんさん、竹中さんと香川さんの違いがよく分からないって~?(°□°;)
私としては、竹中さんはキワモノ的な感じがするのよね・・・(^^;
香川さんは本当にどんな役でもしっかり演じられる達者な人で、
日本の映画界に欠かせない名優だと、私は高く評価してます!
佐藤さんのスピード感ある動きはなかなかよかったと思うし
斜め走りや時代劇の殺陣とは違う剣劇アクションがかっこよかったと思います
でもね…でもひとつだけ残念なのは、そのカッコイイアクションの中に、
時折ただ剣をふってるだけのアクションが挟まれる事!みていると、はっきりとわかってしまう。出来れば気を抜くことなく全てカッコイイアクションとして見たかったなという、ひとつの願望ですかねえ(^^;)
続編があるなら蒼紫さんらが出てくるといいな。なんて。
こんにちは!
佐藤健くんはすごく動きが良くて、
スピード感もキレもありましたね~☆
ただ剣をふってるだけのアクションありましたか・・・
makiさん、よく見てるな~(^▽^;)
カメラワークの切り替えが多くてスローが少なかったから、
じっくりと一つ一つの動きは見てなかったなあ、私(^^;
その蒼紫さんはカッコいいのかな?
続編があれば気を付けて観ますね~!
YANさんがるろうに剣心をご覧になるのってちょっと意外な感じでーす。
ワタシは毎週ジャンプを読んでるんですけど、この漫画は読んでなかった。
でも、佐藤健くんは、漫画の緋村剣心に似てるな~って思います☆
時代ものの衣装や小道具なんかは見るの好きです♪
こんにちは!
新作・準新作5本で1000円なので、なんとか5本にするために、
子供が観たいと言ったのをレンタルしたの(^^;
確かに私が積極的に観たい作品じゃないんだけど、
これはけっこう楽しめましたよ(^_^)
mia☆miaさんはジャンプを読むんですか。
私は中学生の時以来サッパリで、人気漫画は何も知りません。
漫画が原作の映画って多いんだけどね・・・
メルさん、ご無沙汰してます。かな?
(^◇^;)
これは、うちは息子が好きなんで、情報だけは持ってた方かもしれませんねぇ。たまにのアニメ真剣に観てなかったけどね(笑)
佐藤健くんは、割と好きなんですわ~(爆)この映画、京都で撮影だったんですが、みたかったなぁ、佐藤健!
アクションはね、おぉ~凄い身体能力じゃっ!と手放しの褒めよう。。目がついてこれなかった事は、私も認めますけど。あっ、でもね、makiさんのご指摘の点は私も感じました。突っ走ってズズーとやって欲しかったなぁ特に刃先は揺らすのは、あまりカッコよくないと思うん。(手厳しい)
アニメのキャラが脇でも生き生きしてたなぁって思う。
剣心の年齢設定はアラサーだけど、年よりかなり若く見えるっていう設定でもあるそうです。だから、彼でOKなんでしょうね。
こんにちは!
最近、ちゃぴちゃぴさんと作品がカブッてないよね・・・
そんな事で御無沙汰だったかも(^^;
アニメって事はテレビ放映してたって事ですよね?
全く知らないなあ~ まだ一度もどんな絵か見た事がないです。
佐藤健くんは、どうやら漫画ともイメージが合ってるようですね。
私は、フィッツのCMでダンスしている彼が一番好き♪(^^;
剣心はあの若さですでに伝説という設定自体がカッコいいのかも。
なるほどそうなんだ~ アクションシーンでは不満の点もあったんですね。
皆、しっかり見てるなあ~(^▽^;) 目の付けどころが違う!
脇役もしっかり個性を出して、活躍してましたね~
YANさん、こんばんは。
作品自体はまだ見てないのですが、原作のアニメは僕が小学生の頃に放映してて、自分はまさにその世代!
なんですけども、僕も見てませんでしたね。ちょうどその頃、漫画やアニメから遠ざかっていたので。
今は好きな漫画家の作品は集める程度には見たり読んだりしてます
ただ動画サイトでも検索すれば出てくるしWikipediaもあるので
大体のイメージは掴んでましたね>るろ剣
蒼紫さんこと四乃森蒼紫は剣心のライバルキャラクターの一人で影のあるイケメン剣士。
特に女性ファンが多いキャラのようです。
ただ「コイツは強い!」という圧倒するような見せ場が最初だけで、後はどんどんかませ犬っぽくなったりするみたいです。
そこもまた母性本能をくすぐりそうですね。
だけど男性からの人気は斉藤一(実写版で江口洋介が演じる)に持ってかれちゃったぽい
ジャンプの主な読者層である男の子はやっぱり強いキャラに憧れちゃいますし....。
続編で出てくるとすれば演じるのは伊勢谷友介とかかな
こんにちは!
バーンズさんにも馴染みのあるアニメだったんですね。
チラッとyoutubeで見てみたら、確かに線の細い感じが
佐藤健くんに合ってますね。
こういう明治時代の剣劇って、どの年齢層を対象に放映してたのかなあ?
テレビのアニメって言うと、子供を対象にしてるようだけど、
本作はもう少し年齢層が高いような内容ですよね~
キャラについてバーンズさんは詳しいですね!
蒼紫さんはイケメン剣士・・・フムフム伊勢谷さん、いいじゃないですかっ★
あの斎藤一が男性に人気のキャラなの?へ~(゚o゚)
漫画のほうがもっとワイルドで強いのかな。
この映画は、ぜひともバーンズさんに観ていただきたいです!
YANさん、こんにちは!
おお~ これYANさんが見ていたとはーヘ(^o^)/
感想、全く同じー。そのまんま、私も同じ事思って、
同じ風に感じたわー。
正直、全然期待していなかったけど、凄く楽しめちゃった。
こんにちは!
私の場合はどうしても5本レンタルしたくて、
娘が興味を持ったものを選んだ・・・って感じなんだけど、
latifaさんも観たのね~(^▽^;)
で、同じような感想ね♪
期待せずに観るって、けっこう重要なポイントかも!
男性陣は印象に残ってるけど、武井咲ちゃんはあまり・・・(^^;
名古屋出身なので応援してるのに、演技はもうちょいかな?
こんばんは。
ブログ訪問&コメントありがとうございました!
過去の記事を見ていて「るろうに剣心」見つけたので思わずコメントします。
実は原作漫画全巻持ってるくらい、もともとるろ剣が好きで…
ですので、設定や何故そうなったかとかの背景は分かるので、特に疑問も無く見てました。
こちらの記事を読んで、そういや原作知らない人には謎だらけの設定だよね、と改めて実感しました><
個人的にはあまり期待せずに見たのですが、YANさんのおっしゃるように普通に楽しめました。
健くんが素敵で戦闘シーンもかっこよかったです。
原作にある技をちょくちょく披露してくれたのも嬉しかったです^^
ちなみに剣心の見た目の若さは原作でもネタにされてます(笑
なので健くん、童顔でぴったりでした。
またコメントさせていただきますね!
それでは失礼します!
こんにちは!
またのご訪問ありがとうございます!
過去記事の50音順作品一覧表が左横にあります。
篠雨さんの好みと合ってますか?どうでしょう?
漫画を全巻揃えて持ってるなんて、かなりのファンですね!
映画はその長い物語の一部なんでしょう?
だから設定が省かれてるんですよね。
まあ、深く考えずに観ましたが(^^;
すごいファンの場合、実写化でガッカリする事もありますが、
これは篠雨さんも楽しめたようで、
やっぱり佐藤健くんが魅力的に演じていたのと、
アクションシーンが面白く仕上がっていたのが良かったんですね。
続編はあるんでしょうか・・・
今日は1日引きこもって、この作品と、るろ剣のアニメをひたすら見てました。ナニヤッテンダ・・・・
いやー。アクションよかった。派手で華麗で見てて気持ちよかったです。
(記事は書いたのですが予約投稿なのでお盆辺りにUP予定です。)
アニメは何種類かあり(映画も含め)どれもタッチと雰囲気が違います。
私が好きなのは新京都編。これの剣心が1番かっこいいですし、明るい雰囲気に救われました。
声はどれも涼風まよさんですが。
内容を知らなくても、この実写映画は楽しめますね♪
第2弾もあるようなので今から楽しみです。
こんにちは!
そんな風に1日を過ごせるmia☆miaさんが羨ましい~
私は介護・家事・仕事と、現実的な日々を送ってます・・・(+_+)
アニメが何種類かあるって(゚o゚)?
漫画家さんは一人ですよね? タッチと雰囲気が違う・・??
どういう事なのか観た事ないからさっぱり分からないけど、
一日観ていて飽きないくらい面白いって事ですよね(^_^)
そうそう、続編が出来ると宣伝してましたね!
やっぱりこれは人気あったんだ~
藤原くんも悪役で出るとか。
またキレのある華麗なアクションを見せて欲しいね☆
一足先に盆休みを取って県外の実家に帰省してました。
YANさんは恒例、お盆ですから大忙しなんですね。
昔のちゃんばらと違い、スピーディーで華麗でした。
まるでダンスを踊ってるようで見てて楽しかったです。
続編も撮られてますね^^
個人的に大好きな京都編なので今からワクワクしています☆
こちらにも2度目のコメント、どうもありがとう~☆
お盆休み、ご実家で親孝行されたのね(^_^) 良かったです。
ちゃんばらという感じじゃなかったですね。
そう、ダンスのように流れのある動きで
そしてシャープでステキでした!
続編はmia☆miaさんがお好きな京都編なんだ。
やっぱりアクションばかりじゃなくて、ストーリーも
魅力あったほうがいいので、その辺りを期待してます。
といっても金曜ロードショーで放送したヤツを録画して見たので
だいぶカットされてましたが、見せ場の殺陣の場面はたくさんありました。
悪役の一人で今をときめく綾野剛も出てましたが、主役の佐藤健君と何となく顔が似てるなあと思いました。
こちらにも、どうも~☆
アニメ版を多少かじっているバーンズさんが観て、映画はどうだったでしょう?
絵と俳優とのイメージは合ってたかな?
見せ場のアクションがカッコよく撮れてるんで、それだけでも楽しめたと思います。
綾野剛はテレビドラマ出演もあって人気出ましたよね!
怖いイメージだったけど、けっこうユーモアのある人だと知りました。
佐藤健と顔似てます?私はしっかり区別がつきますよ・・・(^^;
時代劇のいわゆる「殺陣」では無く、「アクション剣劇」という所が新しい試みかなって思います。
週刊少年ジャンプに連載された和月伸宏さんのコミック「るろうに剣心−明治剣客浪
原作本は読んでないんですが、アニメの方は何回か観てるんですよ。さっぱりワケわかってなかったですけど。祖父が好きだったんで、チャンバラは好きなんです。あと、「龍馬伝」の ...
予想外に面白かった^^
「ハゲタカ」「龍馬伝」を作った大友監督による映画だったんですねー。
るろうに剣心 通常版 [DVD](2012/12/26)佐藤健商品詳細を見る
【るろうに剣心】
制作国:日本 制作年:2012年
今から約140年前ーー動乱の幕末。最強の暗殺者と恐れられ、
<人斬り抜刀斎...
るろうに剣心
2012年 日本映画
監督:大友啓史
アクション監督:谷垣健治
原作:和月伸宏
脚本:藤井清美 大友啓史
キャラクターデザイン:澤田石和寛
撮影:石坂拓郎
美術:橋本創
編集:今井剛
音楽:佐藤直紀
主題歌:ONE OK ROCK
VFXスーパーバイザー:小坂一順
出演:佐藤健 武井咲...