ライアーゲーム -再生-
2013-02-02(Sat)
このシリーズ、テレビ版・劇場版とも好きだったので、
今作も観てみたけど、どうも途中で眠くなっちゃったな(^^;
キャストが変わったせいもあるかも・・・

監督:松山博昭
製作:2012年 日本
出演:*松田翔太 *多部未華子 *芦田愛菜 *江角マキコ
*高橋ジョージ *濱田マリ *要潤 *新井浩文 *船越英一郎
ようこそ、禁断の“イス取りゲーム”へーー
芦田愛菜ちゃんの黒服姿にはムリがあったし、
江角マキ子と2人、その存在の意味が無かった気がするな・・・(^^;
キノコの福永はゲームに参加せず、
横谷も冒頭でチラッと映ったきり。勿体無い~~
特にヒロインは前のままでやって欲しかったよ~!
「バカ正直のナオちゃん」と言うキャラのおかげで、
極限の騙し合いの中でも、軌道修正の方向性を見せてくれて、
温かいムードを作ってくれてたもんね。
ネタバレあるかも↓
今作も観てみたけど、どうも途中で眠くなっちゃったな(^^;
キャストが変わったせいもあるかも・・・

監督:松山博昭
製作:2012年 日本
出演:*松田翔太 *多部未華子 *芦田愛菜 *江角マキコ
*高橋ジョージ *濱田マリ *要潤 *新井浩文 *船越英一郎
ようこそ、禁断の“イス取りゲーム”へーー
芦田愛菜ちゃんの黒服姿にはムリがあったし、
江角マキ子と2人、その存在の意味が無かった気がするな・・・(^^;
キノコの福永はゲームに参加せず、
横谷も冒頭でチラッと映ったきり。勿体無い~~
特にヒロインは前のままでやって欲しかったよ~!
「バカ正直のナオちゃん」と言うキャラのおかげで、
極限の騙し合いの中でも、軌道修正の方向性を見せてくれて、
温かいムードを作ってくれてたもんね。
ネタバレあるかも↓
今作、多部未華子の篠宮優は、特徴があまり無くて、
ストーリーにアクセントを付ける役割になっていませんでした。
秋山さん(松田翔太)との信頼関係も弱いしね。
ナオちゃんとの間にあったLOVEに近いような
ワクワクしたものが感じられず、ときめきが減っちゃった。(+_+)
途中で秋山さんがどうのこうのと言い出した時には、
秋山の作戦かと思ったら、本当に裏切るんだもんね~
あれには驚いたなあ。( ̄□ ̄;)
展開的には、今回のイス取りゲームもまたよく考えられてました。
人の心理の裏を突く作戦には興奮した~
自分が最後の一人=優勝者になって、自分のメダルを
全部持っていたら20億円が手に入るんだけど、単純にはいかない。
協力を得て優勝した者が20人全員にメダルを一枚ずつ分ければ、
誰もが公平に損をせずに終わるんだけど、そうもいかない。
他人を信用せず、出し抜こうと画策する人ばかりだからね。(≧ε≦)
とは言っても誰かと助け合って、チームで戦わないといけない。
つまり国取りゲームになってるんですよね。
そして、優勝者が賞金をもらえるんじゃなくて、
優勝者のメダルが賞金に換金されるわけだから、
メダルが重要になってくる!これがミソ。
なので、誰を優勝させるかという話になるだろうなと思ってました。
イスが取れなかった脱落者でもガヤとして
親決め投票できるので、最後の最後まで全員が
ゲームに参加した形で進んでいきます。
そこが、優勢・劣勢の見極めがしづらく、
全体が平坦に見えて、
私としは盛り上がりに欠けた気がするんですよね・・・
好きなシリーズで楽しみにしていたけど、
今作はあまり楽しめず、残念に思えました。
関連記事*****
「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」
ストーリーにアクセントを付ける役割になっていませんでした。
秋山さん(松田翔太)との信頼関係も弱いしね。
ナオちゃんとの間にあったLOVEに近いような
ワクワクしたものが感じられず、ときめきが減っちゃった。(+_+)
途中で秋山さんがどうのこうのと言い出した時には、
秋山の作戦かと思ったら、本当に裏切るんだもんね~
あれには驚いたなあ。( ̄□ ̄;)
展開的には、今回のイス取りゲームもまたよく考えられてました。
人の心理の裏を突く作戦には興奮した~
自分が最後の一人=優勝者になって、自分のメダルを
全部持っていたら20億円が手に入るんだけど、単純にはいかない。
協力を得て優勝した者が20人全員にメダルを一枚ずつ分ければ、
誰もが公平に損をせずに終わるんだけど、そうもいかない。
他人を信用せず、出し抜こうと画策する人ばかりだからね。(≧ε≦)
とは言っても誰かと助け合って、チームで戦わないといけない。
つまり国取りゲームになってるんですよね。
そして、優勝者が賞金をもらえるんじゃなくて、
優勝者のメダルが賞金に換金されるわけだから、
メダルが重要になってくる!これがミソ。
なので、誰を優勝させるかという話になるだろうなと思ってました。
イスが取れなかった脱落者でもガヤとして
親決め投票できるので、最後の最後まで全員が
ゲームに参加した形で進んでいきます。
そこが、優勢・劣勢の見極めがしづらく、
全体が平坦に見えて、
私としは盛り上がりに欠けた気がするんですよね・・・
好きなシリーズで楽しみにしていたけど、
今作はあまり楽しめず、残念に思えました。
関連記事*****
「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」