アベンジャーズ(3D字幕版)
2012-08-21(Tue)
最強ヒーローが一堂に会するスーパー・アクション・エンターテインメント!
メンバーが力を合わせる姿に興奮!
お祭りは楽しまなくちゃね☆

THE AVENGERS
監督:ジョス・ウェドン
製作:2012年 アメリカ
出演:*ロバート・ダウニー・Jr. *クリス・エヴァンス *マーク・ラファロ
*クリス・ヘムズワース *スカーレット・ヨハンソン *ジェレミー・レナー
*トム・ヒドルストン *グウィネス・パルトロー *サミュエル・L・ジャクソン
日本よ、これが映画だ。
↑これはピンと来なかったけどね・・・
まあ、ストーリーは想定の範囲内でしたよ。
地球の危機で集められたヒーロー達はまとまるわけがない。
当然、衝突がある。でも最終的には一つになって悪と戦う。
ヒーローものの王道なんだけど、彼らの個性によるユーモアが笑えたし、
何と言っても、6人が勢揃いして一致団結するって言うだけで、ウキウキする!
予告編が気に入っていて、早く全員揃うシーンを見たかったので、
最初のほうのメンバー紹介のように、一人一人が集められるシーンは、
ちょっと長く感じたなあ。早く集まってよと思ってました、私。(^▽^;)
メンバー紹介と言っても、ここは簡単な顔見せなので、
詳しいキャラや背景は、やっぱり個別の作品を観ておかないといけませんね。
どのヒーローもとにかく個性が強くてクセがあるから、いがみ合いになります。
冷静で生真面目なキャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス)と
自己中で軽いノリのアイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr.)じゃあ、合わないでしょ(≧ε≦)
邪神ロキ(トム・ヒドルストン)の義兄として自分で解決したいソー(クリス・ヘムズワース)に、
悩めるインテリで怒りを抑えるのに必死なハルク(マーク・ラファロ)も馴染まない。
ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)は紅一点で華を添えて頑張ってましたね。
ホーク・アイ(ジェレミー・レナー)はアナログな弓矢の使い手で、
他のヒーローとの力加減はどうなんだろうと心配してたけど、
いろいろな弓の使い方を見せてくれて、カッコ良かった☆
それに敵に(洗脳される)と言う展開にして、
6人の出番が割と均等に配分されてましたね!
ネタバレあります↓
メンバーが力を合わせる姿に興奮!
お祭りは楽しまなくちゃね☆

THE AVENGERS
監督:ジョス・ウェドン
製作:2012年 アメリカ
出演:*ロバート・ダウニー・Jr. *クリス・エヴァンス *マーク・ラファロ
*クリス・ヘムズワース *スカーレット・ヨハンソン *ジェレミー・レナー
*トム・ヒドルストン *グウィネス・パルトロー *サミュエル・L・ジャクソン
日本よ、これが映画だ。
↑これはピンと来なかったけどね・・・
まあ、ストーリーは想定の範囲内でしたよ。
地球の危機で集められたヒーロー達はまとまるわけがない。
当然、衝突がある。でも最終的には一つになって悪と戦う。
ヒーローものの王道なんだけど、彼らの個性によるユーモアが笑えたし、
何と言っても、6人が勢揃いして一致団結するって言うだけで、ウキウキする!
予告編が気に入っていて、早く全員揃うシーンを見たかったので、
最初のほうのメンバー紹介のように、一人一人が集められるシーンは、
ちょっと長く感じたなあ。早く集まってよと思ってました、私。(^▽^;)
メンバー紹介と言っても、ここは簡単な顔見せなので、
詳しいキャラや背景は、やっぱり個別の作品を観ておかないといけませんね。
どのヒーローもとにかく個性が強くてクセがあるから、いがみ合いになります。
冷静で生真面目なキャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス)と
自己中で軽いノリのアイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr.)じゃあ、合わないでしょ(≧ε≦)
邪神ロキ(トム・ヒドルストン)の義兄として自分で解決したいソー(クリス・ヘムズワース)に、
悩めるインテリで怒りを抑えるのに必死なハルク(マーク・ラファロ)も馴染まない。
ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)は紅一点で華を添えて頑張ってましたね。
ホーク・アイ(ジェレミー・レナー)はアナログな弓矢の使い手で、
他のヒーローとの力加減はどうなんだろうと心配してたけど、
いろいろな弓の使い方を見せてくれて、カッコ良かった☆
それに敵に(洗脳される)と言う展開にして、
6人の出番が割と均等に配分されてましたね!
ネタバレあります↓
バラバラだった彼らが、(エージェント・コールソンの死)をきっかけにまとまります。
ん?コールソンって皆にとってそんなに重い存在だったっけ?
きっかけとしては弱い気がしたけど、コールソン自身は良い人だったね~
そこからの、NYでの激闘は、怒涛の勢いで実にエキサイティング★
空からウジャウジャと謎のチタウリ軍団が来るのを、アベンジャーズが迎え討つ。
キャプテンが冷静に指示を出し、アイアンマンは空を飛び回り、
ホーク・アイがビルの上からサポート、ソーはハンマーで雷を操り、
ハルクとブラック・ウィドウは地上で戦う。
役割分担し、時には連携して、実に素晴らしいチームワークじゃないの!
私が見たかったのは、こういうシーンなのだ!
観る前は、パワー的には神のソーが圧倒的優位でしょと思ってたんだけど、
上手く設定されていて、アイアンマンもキャプテンの盾も互角の強さで、ビックリ。
でも一番強かったのは、ハルクだったなあ~ これは想定外でした。
「インクレディブル・ハルク」で自分をコントロール出来るようになって、
怒りが爆発してキレてしまった時は、制御不能で敵も味方も分からないけど、
自分の意志でハルクに変身した時は、理性を残して暴れる事が出来るみたい。
「おまえのようなバケ物に神様を・・」とえらそうに言いかけたロキを、
左右にバンバンバンといとも簡単に叩きのめしたのには、笑えた~(≧▽≦)ノ☆
倒れたアイアンマンを一喝で息を吹き返させるし、ハルクは大活躍。
それにしても上層部は、すぐに核ミサイルで解決しようとするよね・・・(- -;)
人々を救うためにと勇敢な行動をするアイアンマンはやっぱりおいしい役どころ。
トニー・スタークが「行ってみたい良い店がある」みたいな事を言ってたよね?
エンドロールの途中と最後にオマケ映像があったけど、最後のはもうサイコー☆
おばちゃんが後ろで掃除してるようなさびれたお店で、
皆揃って無言のまま不味そうに食べてるの。めっちゃテンション低っ!
ヒーローが勢揃いした本作、全員のキャラが上手く活かされていて、
ユーモアもアクションも楽しめました★
ロキも不敵な微笑みが妖しくて、魅力を増してましたね。
続編もありそうな雰囲気で、またお祭りが楽しみです。
関連記事*****
「アイアンマン」
「アイアンマン2」
「ハルク」
「インクレディブル・ハルク」
「マイティ・ソー」
「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」
ん?コールソンって皆にとってそんなに重い存在だったっけ?
きっかけとしては弱い気がしたけど、コールソン自身は良い人だったね~
そこからの、NYでの激闘は、怒涛の勢いで実にエキサイティング★
空からウジャウジャと謎のチタウリ軍団が来るのを、アベンジャーズが迎え討つ。
キャプテンが冷静に指示を出し、アイアンマンは空を飛び回り、
ホーク・アイがビルの上からサポート、ソーはハンマーで雷を操り、
ハルクとブラック・ウィドウは地上で戦う。
役割分担し、時には連携して、実に素晴らしいチームワークじゃないの!
私が見たかったのは、こういうシーンなのだ!
観る前は、パワー的には神のソーが圧倒的優位でしょと思ってたんだけど、
上手く設定されていて、アイアンマンもキャプテンの盾も互角の強さで、ビックリ。
でも一番強かったのは、ハルクだったなあ~ これは想定外でした。
「インクレディブル・ハルク」で自分をコントロール出来るようになって、
怒りが爆発してキレてしまった時は、制御不能で敵も味方も分からないけど、
自分の意志でハルクに変身した時は、理性を残して暴れる事が出来るみたい。
「おまえのようなバケ物に神様を・・」とえらそうに言いかけたロキを、
左右にバンバンバンといとも簡単に叩きのめしたのには、笑えた~(≧▽≦)ノ☆
倒れたアイアンマンを一喝で息を吹き返させるし、ハルクは大活躍。
それにしても上層部は、すぐに核ミサイルで解決しようとするよね・・・(- -;)
人々を救うためにと勇敢な行動をするアイアンマンはやっぱりおいしい役どころ。
トニー・スタークが「行ってみたい良い店がある」みたいな事を言ってたよね?
エンドロールの途中と最後にオマケ映像があったけど、最後のはもうサイコー☆
おばちゃんが後ろで掃除してるようなさびれたお店で、
皆揃って無言のまま不味そうに食べてるの。めっちゃテンション低っ!
ヒーローが勢揃いした本作、全員のキャラが上手く活かされていて、
ユーモアもアクションも楽しめました★
ロキも不敵な微笑みが妖しくて、魅力を増してましたね。
続編もありそうな雰囲気で、またお祭りが楽しみです。
関連記事*****
「アイアンマン」
「アイアンマン2」
「ハルク」
「インクレディブル・ハルク」
「マイティ・ソー」
「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」