インシディアス
2012-02-10(Fri)
これは、最近観たホラーの中で、私的にはヒット!
「エスター」「スペル」以来かな。

INSIDIOUS
監督:ジェームズ・ワン
脚本:リー・ワネル
製作:2010年 アメリカ
出演:*パトリック・ウィルソン *ローズ・バーン *タイ・シンプキンス
この恐怖は、あなたの家までついてくる・・・心臓が飛び出るほどの恐怖では無いんだけど、
自分がそこにいるかのような見せ方とか
不協和音などの音響が効果的で、ゾクゾクきた~~
怖さを煽る演出が実に上手い!それに
恐怖一色じゃなくて遊び心もスパイスになっています。
ところどころ既視感はあるものの、
ただの呪われた家ではないし、ただの悪魔祓いでもない。
予想外の展開もあって、それが新鮮に感じました。新居に引っ越して、ポツポツと怪奇現象が起き始め、
長男ダルトンが昏睡状態になる前半は、
正直言って少々退屈だったりするんだけど、
後半は思わぬ出来事てんこ盛りで、面白かったです★
ネタバレあります
途中まで、フラッシュバックを見て、どこか逃げ腰の
夫ジョシュ(パトリック・ウィルソン)が、
何かを知ってそうで、気になりました。
妻ルネ(ローズ・バーン)と子供をあの家に残して、
自分だけ残業って有り得ないよね。
後で分かる事だけど、本能的に避けていたんでしょうね。
不気味な家から再度引っ越すも、まだ続く怪奇現象。
昼も夜も、人間でなさそうな何かがやって来るなんて、
気が休まる時がありません(><) 。
これまた何か知ってそうな義母が、知人の霊能者
エリーズ(リン・シェイ)を呼ぶと言う。
まずは助手のスペックスとタッカーがやって来ます。
それまでピンと張り詰めていた空気を、
一気に緩ませてくれたね。(≧ε≦)
この映画に笑いがあるなんて思ってませんでしたよ。
霊という非科学的なものに対して、
電磁波などの科学を使うのね。
ゆるキャラと妙にズレた行動に「マジか?」って思った。(≧ε≦)
エリーズが言うには、ダルトンは 幽体離脱をして
魂があちらの世界に行って迷ってしまい、
肉体だけが横たわっている状態なんだそう。
空(カラ)の肉体に入ろうと、死者達や悪魔がやって来るというわけです。
実は父親のジョシュも子供の頃に同じ体験をし、
その体質が遺伝したのでした。
ジョシュの場合は気味悪い老婆の霊に狙われていたようで、
数枚の写真を見ると、だんだん老婆が近付いている!(°□°;)
こういう心霊写真や心霊ビデオはテレビでも
よく公開しているけど、メチャクチャ気持ち悪いのよね~!
ジョシュは幽体離脱してあちらの世界へ息子を助けに行きます。
怖いと言うよりアートっぽい世界で摩訶不思議なんです。
ラスボス?の悪魔がちょっとサエないんで、そこは残念だけど、
とにかく、この映画は最後の最後まで楽しませてくれます。
あのラストのオチはホラーの王道で、かなり衝撃がありました。
流血などのグロは無く、笑いもちょっぴりあって、怖さもいい感じ、
とても満足度が高かったです。
テーマ : 映画の感想
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
ポルターガイスト幽体離脱版といってもいい本作
最近はこういったオーソドックスな心霊モノって少ないので楽しめちゃいましたよ~^^
怖くないのだけど「恐怖演出」も良くできてましたし、
離脱後のレトロな幽霊たちの意味不明の行動など、
不安を掻き立てる演出も面白いと思います
だんだん写真の老婆が近付いてきているのは、あれは怖いです(しかももう手が届くところだった)!
案の定のラストシーンもわかっていながら衝撃的でしたね!
…と、なつかしいものを思い出しましたが。
混め寅ありがとうございます。
去年のマイベスト20位。わりと面白かったですね。
笑える気味なのもいい。
最後はびっくりでした。(先を読まないし、素直なので!)
オーソドックスな話を軸にして、幽体離脱とか
あちらの世界を映像化したファンタジーの要素も加え、
楽しめる作りになってましたね。
ものすごく怖いって事はないけど、やっぱりそれなりに
演出が上手くてドキドキしましたよ。
その最たるものがあの写真ですよね!不気味だった~
とうとう最後は・・・ウワッ(><)
レトロな幽霊は襲ってくるわけじゃないんですよね。
怖いんだか怖くないんだか・・・不思議世界でしたね~
こんにちは!
途中まで緊迫感が張り詰めていたのに、
後半の盛り上がる辺りで笑えるとは予想外でした。(≧ε≦)
「スペル」では最初のほうから笑いがあったけど。
あちらの世界のビジュアルも、よくあるホラーとは違ってましたね。
面白かったです。
最後は『来るな・・・』と構えていても、びっくりでしたよ。
YANさんのおススメならば絶対見てみます!
なのでネタバレは読まないでおきます♪
私事ですが、明日はひさびさのOFFなので映画に行きたかったのですが
観たい作品が2時間40分もの上映時間なので、トイレ我慢できそうに無いから止めました・・・・・。
来週ナイトで別の作品に行こうかな。
YANさんは、映画館にはあまり足を運ばれないのですか?^^
こんにちは!
これはなかなか楽しめる映画だと思いますよん♪
期待し過ぎは禁物ですが。
その長い映画は「ドラゴンタトゥーの女」じゃない?
私も、予告編で「移民の歌」の曲が流れる度に気になってます。
でも基本的には自宅で自由に観るのが好きなんです。
映画館に行って帰って来る時間があれば家で2本観られるしね。
映画館だとたいてい寝てしまうし、気になったセリフを
もう一度聞き直すって出来ないでしょう?
家では、「戻して見直す」を好きなだけ繰り返してます。(^^;
「ソウ」と「パラノーマル」の合体のような宣伝でしたが、
ほとんど血もなかったのは良い意味で裏切られて、
見事な出来だったと思います。
ざわつく不安感や恐怖が上手く演出されていましたし、
後半の緊張緩和も独特な味わいを出していました。
こんにちは!
そうそう「ソウ」「パラノーマル・・・」それぞれの監督・脚本などを
担当したジェームズ・ワンとリー・ワネルそしてオーレン・ペリが
タッグを組んだのが売りの一つでしたね。
私もグロいシーンがあるのかなと思ってたけど、
それ無しで恐怖を出していたのは、演出が上手かったという事ですよね。
後半のあの遊び心は意外で、より面白くなってました!
YANさん、こんばんは~。
気になってた映画ですが、感想拝見してとっても観たくなりました♪
ちなみに「エスター」「スペル」は私もヒットしました^^
どちらもキョーレツなキャラでしたよね(笑)
この映画にもいらっしゃるのでしょうか?
恐い系といえばこれからこちらで上映される「ダーク・フェアリー」をチェックしています。
製作、脚本がデル・トロ監督なので楽しみです♪
こんにちは!
ポルカさんも「エスター」「スペル」はとっても楽しめたんですね☆
あのような強烈なキャラは本作には出てこないです!
こちらは、ポルターガイストみたいな怪奇現象が中心なんです。
でも、その展開がありきたりではない辺りが良かったです。
デル・トロと言えば「パンズ・ラビリンス」が大好きです~☆
だから「ダーク・フェアリー」も興味を持たざるを得ないけど、
リメイクらしいですね。これも同じような家の怪奇現象もの?
面白い出来だといいな~
コメント返ししたら不正な投稿ってはじめて出てしまった(>_<)何かNGワード入ってたのかな~?
これは遅れて上映されて観たよ!
怖いと言うよりもビックリ驚くんだよね~ぇ
心臓に悪かった
ダークフェアリーはチェックしてます!Kホームズ主演作だよね
ケイティって結構ホラー作品が多い
Sギャガン監督のケイティも主演してて怖いよ!
幽体離脱ってのが新鮮だった
若い頃の私は夢遊病だったみたいで旅行中に友達が怖い体験をしてる
全く霊感はないけどね(^_^;)
こんにちは!
ここで書いたコメントでの事ですか?
私も「不正な投稿」と出る事がたまにあるけど、
たいてい「殺」とか「死」みたいな言葉を書いた時かなあ(^^;
そうそう、森子さんは人の少ない映画館で観たんだったね。
それはビックリもするけど、暗くて怖いと思うなあ。
途中、笑えるようなシーンがあったのも新鮮だった。
え~ 夢遊病って、森子さん自身は何の記憶もないの?
同室の友達のほうがビックリだよね(^▽^;)
でも今は無いようで、どういう事なんでしょうね??(@_@;)
YANさんこんにちは!!
あの子供の描いた絵にきちんと伏線が張られていたところとか丁寧よね
あの助手たちが使う電磁波の機械
あれと同じようなのを私が好きなTVドラマ「スーパーナチュラル」でも主人公兄弟が使うので
出たーーーって私的にはなじみが深い
しかも、すぱなちゅではウォークマンを改造した手作りです・・・いらん豆知識
とっても解りやすくて面白かったし
幽体離脱ってのはよく考えたと思う
息子ちゃん怖かっただろうね
こんにちは!
子供の絵はしっかり幽体離脱になってたね。
父親があちらの世界に行った時、入口が絵と同じだった!
どんだけ絵が上手いねん、子供。
霊などは電磁波みたいなものを発してるのかな?
スパナチュの兄弟はソニーのウォークマンを使ってくれてるの?
なんか嬉しいね~♪
よくあるオカルトホラーでも、なんか新鮮に観られました。
こういう作品、今夏にまた出てくるの、期待しちゃうね!
こんばんわ、YANさん!
古典的なホラー映画でしたが、音響と雰囲気が良いし
中盤からの展開がこれまた飽きさせない作りで、かなり新鮮でした!
どっちかって言うとパラノーマル寄りでしたが、
オチがしっかりしてたので見応えありました!
これって続編あるんですよね?
こんにちは!
なかなかのペースで映画鑑賞できてるようで、良いですね~(^_^)
家の中に霊がいるという古典的な話でも、演出が上手くて
新鮮味がありましたね。私はこれ好きですよ。
後半は意外性があって、引き込まれて観ました。
ソウみたいなグロは無くて、恐怖感はしっかり出てました。
続編の話は知らないな~情報に疎いんで。どうなんでしょうね?
YANさんこんばんは。
YANさん的には結構お気に入りみたいですね(^▽^)
レビュの冒頭に書かれているように、恐怖を煽る演出が
巧みでした。
緊張と緩和というか。
定番のドン!!バン!!には素直に驚かされました!!
YANさんもボスキャラが・・・。
スターウォーズのダースモールみたいな感じでしたね。
僕的にもちょっと失笑でした・・・。
ホラー作品。
「エスター」は観たんですが「スペル」は未見ですねぇ。
興味あります!!
こんにちは!
定番のドン!バン!も良かったんですが、
私は緩和の部分が気に入りました。
全体的に不気味なのに、妙なユルさが面白かったです。
老婆が近付いてくる写真のシーンが怖かったな。
ラストのオチも気に入ってます。
そうそう、ボスキャラは何故だかダースモール(≧ε≦)
そこでは本当に恐怖感を煽らないとダメですよね。
「スペル」は笑えるホラーで楽しいですよ。
だからそんなに怖くないけど、ぜひ観てみて下さい。
こういうの好き。「ポルターガイスト」を思い起こさせますね。特に目新しい部分はないのですが、オーソドックスな心霊モノですよね。
引っ越してきた矢先、主人公夫婦の長男ダニエルが昏睡状態に陥る。怪現象も起こり更に引越しするも、引っ越し先でも怪現象は収まらない...
Insidious [DVD]()不明商品詳細を見る
【INSIDIOUS】
制作国:アメリカ 制作年:2010年
ルネ(ローズ・バーン)と夫のジョシュ(パトリック・ウィルソン)は
3人の子供たちと共に新居に引っ越してくる。
...
後味悪くて怖いです
『ソウ』×『パラノーマル・アクティビティ』
デデンッと押してますけど
そこんところ違います
オカルト系はだいたいこんな感じで終わるよね
インシディア
監督:ジェームズ・ワン
出演:パトリック・ウィルソン ローズ・バーン タイ・シンプキンス リー・ワネル
2010年 アメリカ 1時間43分
この恐怖は、あなたの家までついてくる…
3...
2010年制作 米
監督:ジェイムズ・ワン
≪キャッチコピー≫
『この恐怖は、あなたの家までついてくる・・・』
≪ストーリー≫
ジョシュと妻のルネは、3人の子どもと一緒に新しい家に移り住む。
彼らは、多少老朽化してはいるものの、広い家で子育てと仕事に専念するはずだった。
だが、引っ越し直後から屋根裏で奇妙な物音が聞こえたり、
勝手に物が移動したりする現象が起こ...