ヤギと男と男と壁と
2011-02-17(Thu)
ヤギを見つめて殺す?超能力部隊?
マジか?
アメリカ、どうかしてるぜっ!

監督:グラント・ヘスロヴ
製作:2009年 アメリカ
出演:*ジョージ・クルーニー *ユアン・マクレガー *ジェフ・ブリッジス
*ケヴィン・スペイシー *スティーヴン・ラング
ホントに実在した超能力部隊
これで世界は平和になる!
ノンフィクション「実録・アメリカ超能力部隊」に
基づいた話だというのに、全体に漂う胡散臭さ!
ヤギを眼力で倒すって、根負けしただけやろ。(≧ε≦)
米軍に超能力を軍事利用した「新地球軍」と言う部隊があったらしいです。
精鋭部隊かと思いきや、超能力なんてほとんど出てこないし、
フラフラ踊ってばかりの変な連中。
基本の精神が「ラブ&ピース」で、戦争を終わらせる任務だったとか。
戦場にフラワームーヴメントを持ってこようとしたのか?
皆にクスリを飲ませれば、笑顔で和むけどね~(^^;
その任務と、ヤギや壁の訓練と、どういう関係があると言うの?
軍の中でそういう平和を望む試みがあったのは凄いと思います。
もっと実現可能な形で実行すれば良かったのに。
現実離れしたおかしな話ばかりで笑うしかありません。
超豪華な俳優が出演していながら、
メリハリの無いユル過ぎる話だ事。(@_@;)
俳優個々の魅力は出てましたよ。
どの人も、真面目にふざける演技がすごく上手い★
ジョージ・クルーニーはこういうシニカルな笑い、大好きだろうなあ。
ユアンにジェダイの騎士の話をするシーンはおかしかった(≧ε≦)
ユアンは第3者の視点で超能力部隊を見る人なんだけど、
だんだん彼の話に引き込まれ、信じるようになるの。
素直な人柄が出ていました。
ジェフは自由のカリスマ役で、やっぱり存在感があった。
ケヴィンはさすがにクセ者で、
イヤな奴=ダークサイドを受け持っています。
愛と平和を、実態の分からない超能力に頼るとは、
そこに皮肉があるように思いました。
とにかく、煙に巻かれたような気分でしたよ・・・(^^;
エンディングロールに、
ボストンの「More Than A Feeling」が歌詞付きで流れました。
これで、最後にちょっとテンション上がった~\(^▽^)/
マジか?
アメリカ、どうかしてるぜっ!

監督:グラント・ヘスロヴ
製作:2009年 アメリカ
出演:*ジョージ・クルーニー *ユアン・マクレガー *ジェフ・ブリッジス
*ケヴィン・スペイシー *スティーヴン・ラング
ホントに実在した超能力部隊
これで世界は平和になる!
ノンフィクション「実録・アメリカ超能力部隊」に
基づいた話だというのに、全体に漂う胡散臭さ!
ヤギを眼力で倒すって、根負けしただけやろ。(≧ε≦)
米軍に超能力を軍事利用した「新地球軍」と言う部隊があったらしいです。
精鋭部隊かと思いきや、超能力なんてほとんど出てこないし、
フラフラ踊ってばかりの変な連中。
基本の精神が「ラブ&ピース」で、戦争を終わらせる任務だったとか。
戦場にフラワームーヴメントを持ってこようとしたのか?
皆にクスリを飲ませれば、笑顔で和むけどね~(^^;
その任務と、ヤギや壁の訓練と、どういう関係があると言うの?
軍の中でそういう平和を望む試みがあったのは凄いと思います。
もっと実現可能な形で実行すれば良かったのに。
現実離れしたおかしな話ばかりで笑うしかありません。
超豪華な俳優が出演していながら、
メリハリの無いユル過ぎる話だ事。(@_@;)
俳優個々の魅力は出てましたよ。
どの人も、真面目にふざける演技がすごく上手い★
ジョージ・クルーニーはこういうシニカルな笑い、大好きだろうなあ。
ユアンにジェダイの騎士の話をするシーンはおかしかった(≧ε≦)
ユアンは第3者の視点で超能力部隊を見る人なんだけど、
だんだん彼の話に引き込まれ、信じるようになるの。
素直な人柄が出ていました。
ジェフは自由のカリスマ役で、やっぱり存在感があった。
ケヴィンはさすがにクセ者で、
イヤな奴=ダークサイドを受け持っています。
愛と平和を、実態の分からない超能力に頼るとは、
そこに皮肉があるように思いました。
とにかく、煙に巻かれたような気分でしたよ・・・(^^;
エンディングロールに、
ボストンの「More Than A Feeling」が歌詞付きで流れました。
これで、最後にちょっとテンション上がった~\(^▽^)/