魔法にかけられて
2010-12-07(Tue)
お子様向けファンタジー?と思っていたから、
自分でレンタルする事は無かったであろうこの映画。
テレビでやっているのを見たら、すごく面白くて楽しかった~♪

監督:ケヴィン・リマ
製作:2007年 アメリカ
出演:*エイミー・アダムス *パトリック・デンプシー *スーザン・サランドン
*ジェームズ・マースデン *レイチェル・カヴィ
それは、ディズニー史上最も“アリエナイ”魔法。
おとぎ話のプリンセス(正確にはプリンセスになる一歩手前なんだけど)と
プリンスたちが、実写になって現代のニューヨークに放り出され、
ドタバタ騒ぎを引き起こすという設定がいい!
おとぎの国と現代とのギャップから騒動にならない訳がない。
現代人からするとプリンセスはネジが一本外れた妙な女だし、
プリンスはK.Y.でアブナいタイツ野郎。
(ジェームズ・マースデン、爽やかでサイコー★)
コントみたいだもん、笑えるに決まってる~(≧▽≦)ノ☆
何かと歌うんですよね。(≧ε≦)
掃除をするシーンは、集まって来る小動物が森と違い、
ニューヨークでは害虫だったりするのには、面喰らった。
ネズミが洗った皿なんて、ヤダ~~(><)
公園で歌うシーンは、プリンセスの歌に魔法の力があるみたいに、
周りが皆幸せな気持ちになって踊り出すの。
ステキなミュージカル・シーンになっていて、私もウキウキしてきたわ♪
音声をオリジナルと日本語と、両方切り替えて聴いてみたら、
プリンセスの吹替えをやっていた木村聡子さんは、
声がオリジナルそっくりだし歌も上手い★
素晴らしい吹替えで、感動ものでした!
おとぎ話のお決まりの終わり方でめでたしめでたし・・・かと思いきや、
そこは現代の要素が入っていて、ちょっとヒネってました。
一緒に過ごして、生身の感情をぶつけ合って
2人に本当の愛が芽生えたんですね。
愛は幻想だと言っていた現実的なロバートは、
純粋なプリンセスと接しているうちに、
優しく甘い感情を抱くようになります。
おとぎの要素と現代の要素が上手く寄り添った形の
めでたしめでたしでした。
いつまでも幸せに暮らしたって言うんだから、
現代にも永遠の幸せが存在するって事ですね。(^_^)
他の登場人物それぞれのハッピーエンドがこれまた良かった。
それにしても、ティモシー・スポールはアニメそっくり(≧ε≦)
リスのジェスチャーが可愛くって、一番ツボだった~(^▽^)
自分でレンタルする事は無かったであろうこの映画。
テレビでやっているのを見たら、すごく面白くて楽しかった~♪

監督:ケヴィン・リマ
製作:2007年 アメリカ
出演:*エイミー・アダムス *パトリック・デンプシー *スーザン・サランドン
*ジェームズ・マースデン *レイチェル・カヴィ
それは、ディズニー史上最も“アリエナイ”魔法。
おとぎ話のプリンセス(正確にはプリンセスになる一歩手前なんだけど)と
プリンスたちが、実写になって現代のニューヨークに放り出され、
ドタバタ騒ぎを引き起こすという設定がいい!
おとぎの国と現代とのギャップから騒動にならない訳がない。
現代人からするとプリンセスはネジが一本外れた妙な女だし、
プリンスはK.Y.でアブナいタイツ野郎。
(ジェームズ・マースデン、爽やかでサイコー★)
コントみたいだもん、笑えるに決まってる~(≧▽≦)ノ☆
何かと歌うんですよね。(≧ε≦)
掃除をするシーンは、集まって来る小動物が森と違い、
ニューヨークでは害虫だったりするのには、面喰らった。
ネズミが洗った皿なんて、ヤダ~~(><)
公園で歌うシーンは、プリンセスの歌に魔法の力があるみたいに、
周りが皆幸せな気持ちになって踊り出すの。
ステキなミュージカル・シーンになっていて、私もウキウキしてきたわ♪
音声をオリジナルと日本語と、両方切り替えて聴いてみたら、
プリンセスの吹替えをやっていた木村聡子さんは、
声がオリジナルそっくりだし歌も上手い★
素晴らしい吹替えで、感動ものでした!
おとぎ話のお決まりの終わり方でめでたしめでたし・・・かと思いきや、
そこは現代の要素が入っていて、ちょっとヒネってました。
一緒に過ごして、生身の感情をぶつけ合って
2人に本当の愛が芽生えたんですね。
愛は幻想だと言っていた現実的なロバートは、
純粋なプリンセスと接しているうちに、
優しく甘い感情を抱くようになります。
おとぎの要素と現代の要素が上手く寄り添った形の
めでたしめでたしでした。
いつまでも幸せに暮らしたって言うんだから、
現代にも永遠の幸せが存在するって事ですね。(^_^)
他の登場人物それぞれのハッピーエンドがこれまた良かった。
それにしても、ティモシー・スポールはアニメそっくり(≧ε≦)
リスのジェスチャーが可愛くって、一番ツボだった~(^▽^)