母なる証明
2010-05-13(Thu)
これは必見作でしょう!
サスペンスとしても完成度が高く、あっと言わされたし、
ヒューマンドラマとしても人間をえぐっていて、
ドーンと強く胸を打つものがありました。

監督:ポン・ジュノ
製作:2009年 韓国
出演:*キム・ヘジャ *ウォンビン *チン・グ *ユン・ジェムン *チェン・ミソン
殺人事件の容疑者となった息子を救うため、
真犯人を追う母親の姿を極限まで描く、ヒューマン・ミステリーポン・ジュノ監督作品の
「殺人の追憶」「グエムル」も
とても印象深いですが、それをさらに超える凄さなんですよ!
母の愛に感動すると言うような、ありきたりじゃありませんでした。
オープニング、悲しみをこらえて踊る女性は、
何か良からぬ結末が待っているような胸騒ぎを煽ってきます。妙な画なんだけど、すごいインパクト!
ここからすぐに引き込まれましたよ。
女子高生の殺人事件の容疑者として、
軽い知的障害のあるトジュン(なんと
ウォンビン←兵役後の復帰作)が
逮捕されます。
母(キム・ヘジャ←素晴らしい熱演!)は、
息子が人を殺せるはずがないと訴え奔走します。
ネタバレ多少あるかもこれまでだって、騙されて人の罪を着せられた事もある。
知的障害という事もあって、何かと気にかけ、
常に息子を心配してきた。
警察の捜査はいい加減だし、
弁護士も貧乏人相手では真剣に取り合ってくれない。
『私が守らねば。私しかいない。』と
一途な思いで真犯人を探し出そうとします。
地方のせいか施錠をしていない家が多いみたいで、(^^;
母は目星をつけた者の家に忍び込んだり、聞き込みをしたり、
刑事顔負けの動きをするんですね。
ゴルフクラブを盗み出すシーンは、もうハラハラ(><)
必死さがヒシヒシと伝わってくる~~!
真相に一番近付いたと思ったところで、あっと驚く意外な展開へ。
大切なものを守るのは無償の愛ではあるけど、
ほんのちょっとズレると身勝手で醜いものになってしまう。
必死さが度を過ぎると狂気になってしまう。
善人と悪人って大きく違うように見えて実は紙一重で、
誰もがどちらにもなれる・・・こういう事を強烈に見せてくるんですよね。
さらに
「記憶」というキーワードで、最後まで容赦なくたたみかけます。
事件当日の記憶を思い出すように何度も促す母。
しかし息子は5歳の時のとんでもない記憶を思い出します。
それは母にとって忘れ去りたい忌まわしい過去。
この過去の罪を消すために母は異常なほどの愛情を
息子にかけてきたに違いないです。(知的障害の原因か?)
そして、また新しく抱えてしまった忌まわしい記憶。
少女を高い場所に置いた理由について話し、
鍼ケースを渡す息子は、どこまで事態を理解しているのか
曖昧で分からないんですよね~
心の闇の不安に押し潰されそうになりながら、
いやな記憶を忘れようと鍼を打ち、ただ踊り狂う母。
『もう忘れてしまえ、それしかない』って私も思ったなあ・・・
しかし息子の記憶は爆弾のようで、
いつ真実が世間に発覚するか、怯えながら生き続けて
いかなければなりません。
それだけの重い闇を背負ってしまった2人なのだから。
オープニングと繋がる踊るラストに、
やり切れない心の痛みが残りましたね。。。
ううっ、これは凄かった・・・
関連記事*****
「チェイサー」「アジョシ」「殺人の追憶」「グエムル」
テーマ : 映画★★★★★レビュー
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
YANさん、こんにちは!
これ、凄かったですよね。私も結構ガツーンと来ちゃった映画でした。
あと、ハラハラドキドキさせられるシーンがあって、お金がかかってる映画ってわけでもないのに、2時間濃厚に見せてもらえました。
結構好き嫌いが分かれる作品みたいですが、YANさんも、引き込まれてご覧になられたみたいで、嬉しいです☆
最近ずっと体調悪くて、ブログから遠ざかっていたのですが、また少しづつ復帰しようと思ってます(^○^)
こんばんわ、YANさん!
あたくしの友人も“凄い見応えあるよ”って勧めてくれるんですけど、
どうしても韓国語に馴染めないんですよ~(^^;
内容は面白そうなんですけどね。
吹き替えで観るのも性に合わないし。
でもYANさんが必見と仰るなら、意を決して鑑賞してみようかなぁと思います。
こんにちは!
そう、ガツーンと来ましたよ!
まさかの展開で、母と息子両方にね。
ほんとに、お金をかけなくても脚本が良くて俳優が良ければ、
こんなに良い内容になるんですよね。
やっぱり母親の立場の人に一番響くかもしれません。
韓国映画って、侮れませんね~ 時々傑作に当たります。
体調 回復されたようで良かったですね!
これからまたlatifaさんの楽しい記事が増えていきますね(^_^)
楽しみにしています★
こんにちは!
お友達も勧めるでしょう~そうでしょうとも。(≧ε≦)
本当に見応えありますよ。
まあ、男性よりは女性のほうが母親の気持ちに感情移入するので
評価が高くなってしまうかもしれない(^^;
吹替えでいいと思いますよ。字幕より丁寧だったりするし。
韓国映画独特の小ネタとかあるので馴染みにくいかもしれないけど、
内容はいいので、気が向いたら観てみて~!
YANさん、おはようございます!
先ほどはコメント頂きましてありがとうございました。
大阪は昨日(5/14)まで肌寒かったのですが、今日からまた暑くなるみたいです。そちらはいかがですか?
「母なる証明」凄い作品ですよね。
>善人と悪人って大きく違うように見えて実は紙一重で、誰もがどちらにもなれる・・・
仰る通りですよね~。
私は母親に感情移入しながら見ていましたから、まさかの展開に非常に大きな衝撃を受けてしまいました。
もう一度見てみたいと思います☆
こんにちは!
こちらこそ御無沙汰してました。
名古屋も昼は暖かいけど、朝晩は冷えるのでまだ暖房使ってます(^^;
今年は暑かったり寒かったり、おかしな気候ですね。
Bell Bottom Bluesさんは前からこの作品がいいと仰ってましたね。
ほんとに、胸にウッときて、悲しみ、やり切れなさが残りました。
母親に限らず、誰でもが善と悪を抱えていて、
何かの拍子にどちらかに転んでしまうものなんでしょうね。
私も母親目線でずっと見て応援してたから、
もう全部忘れちゃえ~って気持ちになりましたよ。
息子の頭の中が実際どうなのか、気になったままです・・・
心に障害を持った息子…
確かに真実をいつ誰かに伝えるかも?と思いつつそれが信じてもらえるかも微妙。
結局は母は息子を信じてなかったのかも知れないと思いつつ逞しさを感じました。
障害は知能だけじゃなく、心にも及んでいたかもしれませんね。
小さい頃に忌まわしい出来事があったから。
>母は息子を信じてなかったのかも知れない
えっ、そんな衝撃的な考え、私にはなかったなあ。(^^;
100%息子を信じていたため激昂してしまった物語だと思ってましたよ。
闇をのぞく世界ですね。
息子は、事実は、すべて、わかってると思います。
それでも、母というものから逃れることのできない哀しさがありましたね。
こんにちは!
闇は重くてやりきれませんね。
見ていてズシ~ンとのしかかってきました。
あの息子は知的障害ですが、
母の事も自分の事も、本能的に分かってるんですかね。
純粋さもあるが故に、それは恐いですね~
この母子は運命共同体で、ずっと離れられないと思います。
YANさん、こんにちは!
これは凄かったですね。YANさんのお墨付き通りでした。
冒頭の妙な踊りから惹きつけられました。この作品って、
とぼけたコミカルな感じもあったりして、狂気や緊迫感で
押しまくってる感じは全然ないのに、全編を通すと何とも言えない
迫力がありますよね。凄いです。
ところで質問です。焼け跡からトジュンがお母さんのケースを
拾ってきて渡すじゃないですか?あれって、最初からすべて
分かってたってことじゃないですよね?
もう一つどうでもいことですが、主演の親子って
吉行和子と堺雅人に似てませんか?
こんにちは!
お勧めした作品が気に入ってもらえて良かった~ホッ(´o`)
「凄い」って言葉が思わず出てくるのよね~!
コミカルな感じは韓国映画に付き物ですよね。どんなシリアスな作品でも。
そういう緩ませる部分がありながら、
終わった後にも重く暗いものが迫って来ましたね。
そうそうCDさんと同じ質問が、ずっと私の頭の中に残ってる~!
彼がどこまで理解しているのかが、よく分からない。。。
たまたま、母が大事にしていた箱を見つけて「落としちゃだめじゃないか」
というつもりで単純に渡したのか、
それとも拾った時に母の仕業に気付いたのか、
まさか、最初から母の行動を予測して(母に揉み消してもらおうとして)
廃品回収のおじさんの事を話したのか?・・・そこまで狡猾?どうかなあ?
どちらにしても、この息子、恐ろしいし危うい存在です。
アハハ、吉行和子と堺雅人、なるほど~似てますね!
日本でリメイクするとしたら、この2人ピッタリ(≧▽≦)ノ☆
この親子の同情できないのがつらい
YANさんこんにちは
今回の韓国作品もすごかったですねぇ
脱帽です・・遠慮なくずかずかと見せますね
私も5歳の時の事件から、息子が障害持ったんじゃないかな?
って思ってました。
5歳で愛する母親に殺させそうになるって、ものすごい心の傷になるし
で、もしかしたらその事をずーぅと恨んでて
わかんないフリして、自分のことを一生面倒見ることでつぐなってもらおうなんて思ってるんじゃないかと・・・
実は。5歳の時の記憶をとり戻す部分
刑務所の庭かどこかのシーン?あたり
DVDの調子が悪くて何分か観れてないんですよ
チャプター飛ばしたんで
なので、めちゃ重要な手がかりを私は見逃してるんじゃないか??とか・・
深読み雨里は考えております。
どっちにしろ、観る側をグイグイと引き付ける力
サスペンス的にも犯人捜しも面白かったし
知りたくないような親子の絆も強烈だったし
大満足な作品でした
YANさん「セブンデイズ」は観ました??
これも 驚くよ
今作よりは重くないと思う
こんにちは!
私はこの親子に同情しちゃいました。(^^;
「重力ピエロ」の時は「罪は罪だもんなあ」みたいに思ったけど、
今作では、もう目を瞑るわと赦したい気持ちになったわ。
迫力に押されたのかもしれない。
もうこの先、暗い人生だろうから、
犯罪者になるのだけは勘弁してと思います。
息子は5歳の時から母親に復讐してたという説、
それは恐いけど、面白いね~
傷DVDに当たっちゃったのね~アンラッキー(- -;)
そのシーンは、拘置所の面会室だったと思う。
突然息子が5歳の出来事を話し出したので、
母親はすごく動転して泣き叫び、「手を出しなさい、鍼を打つわ」
って言ったんだよね。
思い出されては困る事を、すぐ鍼で消そうとする癖が出てた!
とにかく強烈に惹きつけられたね~
「セブンデイズ」は雨里さんのところで見たよ~(≧ε≦)
そうっか~いろいろ韓国には他にも衝撃作品があるんだね。
今度探してみるわね。
あら「5歳の時のことが原因で障害」説でてますね・・・
じゃあそれまでは知的障害は無かったの? じゃあ何故農薬を?
私はそれ以前からと思いました。
でも~母は今回の事件、やっぱり心の底の底では「もしや息子がやったんじゃ」と思ってたんじゃないかな~と。
でも必死にそれを振り払おうとしているように感じました。
だから「やっぱり!」ってなった時に「きゃー!!」って一気に爆発しちゃったんじゃないかなぁ><
息子は無邪気になーんも考えてないと思う。
実は色々思い出してるかもしれないけど、どんな事も彼にはあまり重要ではないような。
おや、わさぴょんさんは色んな部分で、私とは異なった解釈だわ。
5歳の時に農薬を飲ませたのは、生活苦からかなと想像してた。
その頃から夫がいなかった様子なので、生活に困ってそうだったもん。
でも、知的障害を苦にして農薬を、とも考えられるね~
事件をやったのは、息子じゃないかと思ってたって?
前にもやってない事の罪を着せられたエピソードがあったから、
同じように今回も濡れ衣だと、母は思ってた。。。と見せてたけどね。
知能は低くても純粋で、人をどうにかするなんて事までは出来ないと信じてたのでは?
何とかして、無実の証拠を探そうと必死になってた話に見えたけど、
わさぴょんさんのような見方もあるんだね。
息子の頭の中に関しては、楽観的に捉えてるのね。
それならそれで、私としては安心できるわ~(´o`)
だけど、つい、悪い方に読んでしまうなあ。
だから不安がずっと残って、いやな余韻が続くの。
人によって、これだけ違った見方ができるとは、面白いなあ~
こんばんは。
今作はほんとに衝撃的作品でしたー。
クライマックスの展開に、唾をのむと言うか息をのむと言うか・・・。
親子の形。
いや、いびつな母の形をまざまざと見せられました。
凄かったです。
ポン・ジュノ監督恐るべしですね・・・。
こんにちは!
これは私的にも韓国映画の中でかなり上位にランクする作品です!
真相の見せ方が上手くて、その衝撃に驚きました。
母の愛は印象的で、息子の謎も未だに気になります。
とても後を引く、凄い映画でしたよね。
この監督の作品は3作品しか観てないですけど、
どれも当たりなんですよね~★
早く新作を観たいですね!
韓国映画は過激な暴力描写が多いですが、これは派手な狙いの演出などあまりない作りでした。しかし非情にスリリングで濃厚な内容でしたね。ズシンと重く響いてきました。
母の業が色濃く出ていて母親の熱演が素晴らしかったです。それでも後に残るのは息子の謎ですね。曖昧な終わり方にしてあるのがまた上手いと思います。いつまでも頭から離れません。これは凄い映画でした。
こんにちは!
確かに過激な暴力描写はあまり無かったのに、
内容に大きな衝撃を受けましたね!
息子のために犯人を追い詰めていくうちに、
見えてくる真相、母の業・・・
韓国サスペンスドラマの中でも傑作に入るのでは?と
私は思っています。
私もヒデさんと同じく、息子の謎が気になって気になって(^▽^;)
そういう余韻の残し方にもやられました。
完全ネタバレしているので、未見の方は要注意です!!
ポン・ジュノ監督の最新作「母なる証明」を見ました。
ポン・ジュノ監督といえば、ペ・ドゥナが出演していた「グエムルー漢江の怪物ー」や...
なんて、美しく、哀しいラストシーンなんだ。(*○*;) すごい……
「殺人の追憶」のポン・ジュノ監督が手がけた3年ぶりの長編。国民的人気...
鍼なんか刺しても絶対に忘れられないんだから
それに、またグリグリしてたら思い出すんだからね
あんたの息子
母なる証明 スペシャル・エデ...
軽度の知的障害を持つトジュンと二人で暮らす母。そんなある日、女子高生が殺される事件が起き、容疑者としてトジュンが逮捕されてしまう。唯一の証拠はトジュンが持っていたゴルフボールが現場で発見されたこと。やる気のない弁護士、捜査を終わらそうとする警察。息子の...
2009年制作 韓
監督:ポン・ジュノ
≪キャッチコピー≫
『永遠に失われることのない母と子の絆。すべての"謎"の先に"人間の真実"が明かされる。』
≪ストーリー≫
早くに夫を亡