エスター
2010-03-29(Mon)
孤児院から養女として引き取った少女エスターが、
一家にとんでもない恐怖の惨劇を引き起こす。
「オーメン」みたいな内容かと思いきや、いやいや違ってました。
浮かび上がった真相は予想外で、面白かったです。

監督:ハウメ・コジェ=セラ
製作:2009年 アメリカ
出演:*イザベル・ファーマン *ヴェラ・ファーミガ *ピーター・サースガード
この娘、どこかが変だ。ホラー・サスペンスなんだけど、
怖いと言うより、憎たらしいと言うか、腹が立つと言うか、イライラする!「なんでだろう、南、30歳超えた頃からかな? イライラするっ!」
なんで、この最悪の状況を理解しないんだって、イライラする!(^▽^;)
これは、
良かったという意味なんですけどね。それだけあの一家を救いたいような気持になって、
のめり込んで観てしまった・・・(≧ε≦)
多少ネタバレあります最初のうち、エスターは本当にいい子なんですよ。
いったいこの子が何を考えてどう変身するのか、
全く想像がつきませんでした。
それがまあ、父親やカウンセラーを上手く丸めこんで、
子供達を脅迫して、悪魔のような顔を徐々に見せていく・・・
真相が分かった後から思うと、
あれもこれも伏線だったんだなあ~いつもフォーマルな服を着ていた事、
バスルームに鍵をかけていた事、
歯医者に行くのを拒んだ事。
だいたい最初から、やけに頭も良くて絵も上手かったよね。
母親が赤ちゃんを死産で亡くしてアルコール中毒に
なっていた時期があったと言うのも、上手く利用されてしまって、
何を言っても信じてもらえないのが、もどかしい~~!
母親は家族を守るために必死になっているのに、
夫は鈍感だし、エスターはずる賢いし、もうムカつきました。(- -;)
そういう不快感を煽るような作品になっていましたね。エスター役のイザベル・ファーマンの演技力が怖かったです。実際の年齢が分からないくらい。
妹マックス役の女の子はお人形みたいで、すごく可愛かった~★
小さいのに、怯える表情がとっても上手だった。
エスターのような子は、国際指名手配しておいてもらわないと。
ほんとにあの子、いやだったわ・・・(^^;
テーマ : DVDレビュー
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
こんばんわ、YANさん!
早速鑑賞されましたね~♪
エスターの様な子供が実際に存在したら・・・と考えると、
身の毛もよだつって感じでした(^_^;
オーバーでごめんなさい。
>あれもこれも伏線だったんだなあ~
そうなんですよねー、
ネタバレしてからすべてが繋がる作りは他にもあるけど、
その“ネタ”が斬新だったのでビックリしました!
だって30歳なんですもん。
イザベルちゃん、良い女優さんになるような気がします(^^ゞ
そしてブログも更新しました(笑)
エスター役の子は本当に凄かったですね。
子供は直ぐに気が付くけどしっかり脅して言いなり、母親以外は誰も気が付かない…いかに見た目に惑わされてるか!ですね。
意外なオチだったし、ラストもあっさり終わってて最近にしては珍しい?大変、面白かったです。
子役の子が、みんな、うまく、
オチを観て、なるほどーというお話でしたね。
YANさんは、母目線だから、いらいらするんですね。
子供は、すぐに違うものを感じると思うけど、
母が気づくのは、女性どうしだからでしょうね。
お父さんやカウンセラーは、まず、気づかないでしょうね。
エスターは、悪魔とかじゃなく、人間でしたから、
親にも捨てられた、不幸な境遇の人かなーとも思いました。
YANさん、こんにちは。
こちらは、すっごく寒いです。そちらはいかがでしょうか・・・。
先日の真央ちゃんの見て、あとポスト真央ちゃんの子・・・名前忘れちゃいましたが、やっぱりYANさんの地元の子・・。そちらは、いまだスケートで盛り上がっているんじゃないでしょうか★いいなぁ~!!!
で、この映画。
>エスターのような子は、国際指名手配しておいてもらわないと。
ほんとですよね。私もそれ思っていたんです。
そういえばね、この映画のお母さん役の人いるでしょう?あの女優さんが、マイレージマイライフだっけな?今公開されてるジョージクルーニーのやつに、主役クラスで出てるんですよ。 いつかご覧になられる機会があったら、あ~あのエスターのママ!って思われるかと^^
30才とちゃいますよ、朝倉南39才です!\(^▽^)/
猫人さんのように、身の毛もよだつと感じた人も
多かったんじゃないかなあ。
やっぱりこれはホラー・サスペンスで怖さを出してましたもん。
あんな子と一緒に暮らすなんて、ほんと身の毛もよだちます。
ただ、私としては一番強く出てきた感情がイライラで、(^^;
ちょっと違ったと言う事です。
イザベルちゃん自身が、年齢がよく分からない雰囲気でしたね。
なんか、可愛らしい少女からふてぶてしい悪魔まで
幅広く演じられるようで、将来性のある女優さんですよね。
でもこの印象強過ぎて、見るたびに「エスターの子だ」って思っちゃうかな。
夢眠さんは鑑賞してから記事にするのが、いつも早い!
子役の演技がみんな良かったけど、
特にイザベルちゃんは、二面性の演じ分けが上手くて、
末恐ろしいと思いました。
子供達は もう少し母親を信頼して、話せばいいのにね~
ほんとオチが予想外で既視感がなくて最近のホラーでは良かったです。
そうそう、完全に母親目線でした。(^_^)
この主役は母親ですからね。
どんな事があっても家族を守ろうと奮闘する母親とエスターの闘い。
父親もカウンセラーも人が良過ぎますよ。
エスターの偽りの演技に騙されて、
そんな悪い子のはずがない、ってところからスタートしてますから。
エスターがなぜここまでするのか・・・?
それは凶暴な精神病だったからという事で終わってましたね。
kinoさんが言うような不幸な境遇があると、もっと面白かったですよね。
今日はこちらも寒かったですよ~
暑さ寒さも彼岸までと言うのに、いつまで寒いんでしょ。
先日は真央ちゃんが有終の美を飾れて、良かったわあ、ホッとしました。
ポスト真央ちゃんは村上佳菜子選手。次の世代も育っていて期待できる~★
ところで、エスターは国際指名手配しなくちゃね~
何度も同じ事をやっているんだから、顔写真とデータを公開すべきですよ。
特に孤児院には配布しないとね!
latifaさんはもう「マイレージ・・・」をご覧になったんですね。
私は多分レンタルになってからの鑑賞ですよ。(^^;
あのママの捨て身の頑張りがとても印象的だったので
それまで顔はしっかり覚えてると思います。(^_^)
30歳を越えたころからイライラする・・
もうめちゃうけた!!!
わたくし、これまでいろいろな作品にいろいろな仮説を作って来ましたが・・・
こりゃー見抜けなかった
悪魔つき?オオカミとのハーフ?宇宙人??
クローーンなどなど考えながら観ましたけどね
やられました
ちょいとあれです母親自分に自信がなさすぎです
あんな鈍感夫なんか(この人ジョナサンに似てるので好きなんだけど)尻にしかないと家族は守れんのじゃぁ~
突っ込みどころは多かったけどね
面白かったです
この子役ちゃんの今後がめちゃ心配
朝倉南は今月40才になりました。
ますますイライラする。
(これって私の事じゃないよ、知ってるでしょ?)
ほんと、オチは見抜けなかったからびっくりしたね~
悪魔とか性悪とかは思ったけど、
オオカミとのハーフ・宇宙人・クローンって、幅広過ぎる~
話を盛ったわね~ それはないと思う~(≧▽≦)ノ☆
最近のホラーでここまで予想外って言うの、久々だったかも★
雨里さんはあの母親にイライラしてたのね。
アルコール中毒という弱みがあって、立場が悪かったから、
あまり強く出られなかった・・・って事もあるけどね。。。
エスターが悪いヤツだと分かっているから、
それに気付かない周囲に、私はイラついたわ~
ドリフの舞台で、カトちゃんの後ろに泥棒がいて、
みんなで「後ろ後ろ!」と叫んでいるのに、
カトちゃんが振り向く時だけ、泥棒がいないっていうあのパターンみたいな。(≧ε≦)
こんにちは~。
とても面白かったです、この映画。
YANさんのようにイライラはそんなにしなかったかな。まあ、旦那が奥さんの言うことを全く信じないのは、じれたかったですが。w
わたしは、始終はらはらしていて、びくびくでき、大満足でした。
それにしても、エスター役の子、怖すぎ。
マックスは可愛すぎ♪
この作品、とても評判がいいですね。
どの人も満足されてるみたい。
IHURUさんは、イライラはあまりなかった?(^▽^;)
私は母親の立場に感情移入し過ぎたかも。
ハラハラ、ビクビクで、衝撃のラスト。言う事なしだわ~
イザベル・ファーマン、次回作は決まってるのかな。
全く違ったイメージで出てきたら、これまた面白いですよね。
マックスの可愛さには、私もやられました~!
YANさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
自分も感想に夫は鈍いと書きましたが、今思うと、仕方ないかなって感じもします。孤児院でエスターを最初に見たのも彼だし、その時から強くひきつけられたんじゃないですかね。引き取ってからも「今日は学校ズル休みしちゃえ♪」とかなり甘い様子。
さすがに迫られた時は「なんかおかしいぞ」と気づいたみたいですが(笑)
同じストーリーでも、養子の設定が少年だったら、多分、お父さんが戦うことになるんじゃないかな。
でも男なら、あれほど怖くも悲しくもならないでしょうね。
こんにちは!こちらこそコメントありがとうございます。
あの夫は甘かったですね~
最初に抱いた印象というものは強いし、
エスターも夫には、ずっといい顔を見せていたから、
奥さんから「あの子はおかしい」と言われても、
「そんなはずないよ」って言うでしょうね~仕方ないです。
まさにエスターの思う壺にハマってるから、
私は『しっかりしろ』と思いつつ観てました(^^;
養子が少年でも、女の勘は鋭いから、きっと気付くんじゃないかな?
家庭で子供を一番よく見ているのは母だしね。
少年ものとなると、私はやっぱりダミアンを思い出すなあ。
今作、僕も「エクソシスト」とか「オーメン」」的な
お話かと思って観賞してたらなんとまぁ。
意外な事実に驚愕させられました!!
もうこの設定だけで◎です。
いろいろな人の感想でお見受けしますが、
この父親やカウンセラーの騙されっぷりが、知っている僕らからすると
イラっとするんですよねー。
YANさんのコメにもあるようにドリフの
「志村、うしろ、うしろー!!」
みたいな(`ε´)
このコメにめちゃくちゃ納得させられました(゚∀゚;)
こんにちは!
意外な展開にはビックリさせられましたね!
またエスターが不気味で憎たらしかった~~(- -;)ムムッ
おおっゆず豆さん、私のイライラに共感してくれたのね~!!
他の方で、あまりそういう人いなかったんだけど、嬉しい~(^▽^)
そうドリフのコントみたいに「志村、うしろ、うしろー!!」って
言ってるのに、分からない父親やカウンセラーの状況!
どこ見てんだよっ!って感じで、実にイラッとした映画でした(^^;
これはなかなかよく出来たホラーでこの年久々のヒットだと思いました。
自分もてっきりオーメンのようなホラーだと思っていたので、真相には非常に驚きました。予想だにしないオチでしたね。このイザベル・ファーマンの図太さにはやられました。女優として末恐ろしい気がします。
男はこのような少女には騙されてしまいがちです。やはり母親の目は鋭いようですね。
こんにちは!
不気味な少女のポスターからだとオーメン風なホラーだと
思っちゃいますよね。
いい具合に裏切ってくれたし、真相には予想以上の驚きがありました。
この作品でイザベラ・ファーマンの演技の力は
とても功を奏していたんですが、この前観た「ハンガーゲーム」では
すっかり存在感が無くなっていて、ちょっとガッカリでしたよ。(^▽^;)
なんで男性は女性の表面ばかり見て、中身を見ないかな~(≧ε≦)
この娘、どこかが変だ。
【感想】
またまた身の毛もよだつ恐ろしい映画を鑑賞しました。
しかも『蝋人形の館』の監督さんの作品ですの...
少女スリラー。
赤ん坊を死産で失い、悲しみに暮れていた夫婦ケイトとジョンは、養子を迎えようとある孤児院を訪れる。そこで出会った少...
へえーっ そうなの
はぁ そうなの なるほどなぁ そーなんだ
しばし、ボーーッとして一時停止した
エスター [DVD](2010/03/10)ベラ・ファ...
エスター / ORPHAN
2009年 アメリカ映画 ワーナー・ブラザーズ製作
監督:ジャウム・コレット=セラ
製作:ジョエル・シルヴァー スーザン・ダウニー レオナルド・ディカプリオ(!)
製作総指...
エスター [DVD](2010/03/10)ベラ・ファーミガ、ピーター・サースガード 他商品詳細を見る【ORPHAN】
2009年 アメリカ
赤ん坊を死産して悲嘆に暮れるケイト(ベラ・ファーミガ)とジョン(ピーター・サ...
2009年制作 米
監督:ジャウム・コレット=セラ
≪キャッチコピー≫
『この娘、どこかが変だ。』
≪ストーリー≫
子どもを流産で亡くしたケイトとジョンは悪夢とトラウマに苦し