ウルヴァリン:X-MEN ZERO
2010-03-13(Sat)
X-MENシリーズからのスピンオフ作品で、
ウルヴァリン誕生の秘密が明らかになります。
苦悩・悲哀を背負った壮絶な人生はドラマティック。
映像も迫力があって、とても楽しめました!

監督:ギャヴィン・フッド
製作:2009年 アメリカ
出演:*ヒュー・ジャックマン *リーヴ・シュレイバー *リン・コリンズ
*ダニー・ヒューストン *ウィル・アイ・アム
最も過激なヒーロー誕生の秘密が今、明かされる!ローガンは19世紀半ばに生まれ、少年の頃は病弱だけど、
幸せに暮らしていました。
怒りの感情が爆発した時に
ミュータントとしての特殊能力に目覚めます。兄ビクターと共に逃亡し、
二人で支え合いながら、100年以上に渡り、戦争で闘い続けてきました。
ものすごい長生きだったんだね~w(゚o゚)w
このあたりの前振りをオープニングでまとめてるんだけど、
ストップモーションを多用していて、カッコいい!
ここだけですでに引き込まれたわ。「X-MEN2」にも登場したストライカー(前とは別の俳優)が、
ミュータントを集めた特殊部隊に兄弟を誘います。
凶暴性を増していくビクターは殺しを楽しんでいる様子だけど、
ローガンは怪し気な殺戮に嫌気がさして、部隊を抜ける・・・
一言で言うと、ローガンの人生は、裏切られる事の連続。
怒りと悲しみに溢れています。改造手術を受けたのも復讐の気持ちに駆られての事。
アダマンチウムと骨格を融合させ、
驚異的な戦闘能力と治癒力を身に付けた、
「ウルヴァリン」として生まれ変わりました。
獣そっくりな動きをする兄とは相容れないと思っていたけど、
弟に危機が迫れば兄は助けに来ます。
「アイツは俺が殺る」と言っていたのは
「他の者には手を出させない」と言う意味だったんでしょうね。
昔のように背中合わせで目の前の敵と戦う姿には、
血の繋がり・兄弟愛が感じられました。「月の孤独」に象徴されるような、
ミュータントの苦悩・悲しみ・重い宿命が切ないです。3本爪を使ったウルヴァリンの
アクションがすごくカッコよかった。
特にバイクをターンさせたりヘリと格闘するシーンが良かったなあ。
サイクロップスやチャールズ・エクゼビアも登場し、
シリーズ・ファンにはたまらない作品となってました☆特典にあった「もう一つのエンディング」
もし次回作があれば、日本が舞台になるのかもと
思わせるような雰囲気でした。(^_^)
関連記事*****
「ウルヴァリン:SAMURAI」
テーマ : 映画の感想
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
米ありがとうございますー。
もうひとつのエンディングって、日本行きの飛行機に乗ってるらしい、とか? ちらっと聞いた覚えが。
あ、それは本来のエンディングでしたっけ? もう覚えてないや。
兄弟で、いろんな戦争に参加してたとは面白いアイデアでした。
CMで走るヒューがかっこいいね(b^-゜)
劇場で見逃しレンタルで見ました
オープニングの親子関係がナゾ?
青年期はなくウルヴァリンになってる
やたら強い兄が憎たらしくて仕方なかったわ~ぁ
その後どこへ行ってしまったのか?
ヒュー肉体美でしたね(#^-^#)
他キャラクターもスピンオフ制作されるのかしら?
Hベリーのストームが好きだな~ぁ
こんにちわ、YANさん!
ウルヴァリンのアクション、凄くカッコ良かったですね~!
内容も分かり易い中に奥深さがあって引き込まれました。
もうひとつのエンディングで日本ですか!
続編あったらいいな~!(^^)!
YANさんこんばんは!!
ヒューさまのマッチョぶりは私にはギリギリなのでなんとかカッコイイ程度で
目がハートになるまではいかないのだけど、それでもウルヴァリンのアクションには悲痛感があって見ごたえがありました
そうそう、従来のファンにはたまらない部分が何箇所もあって
まさにビギニングって感じだったよね
そして、色んな方向で次回作何作でも作れるじゃんって思いました
ヒュー・ジャックマンが出演する限り・・・
凄く気になります。
個性的なミュータントが満載の本作、スピンオフの作品がいっぱい作れそう!って思いますね。
こんにちは!
もう一つのエンディングに(本編にも)、飛行機はなかったですよ。
日本のバーで飲んでいるウルヴァリンなんですよ。
「もう一杯」って日本語を話してます(^_^)
あの兄弟は(特に兄)戦場が生きる場所だと思ってたんでしょうね。
最初の見せ方は面白かったと思います。
ヒュー様、CMに出てますね~♪パッと目を引きます。
でも、スーパードライだったとは気が付かなかった(^^;意味ない。
あの親子関係は、結局母親が不倫してたって事でしょう?
そこから、もう彼は母親にも裏切られてたのね。可哀そうに。
あの兄ビクターはセイバー・トゥースらしいけど、
X-MEN1に出てきた時は、兄弟とは言ってなかったよね?
ウルヴァリンには記憶がなくても、兄のほうはあるはずなのに。
他キャラクターのスピンオフもありそう!
こんにちは!
ウルヴァリンの苦悩ばかりじゃなくて、
アクションにもかなり力を入れてましたね!
あの鋼の爪の使い方が上手かったなあ。
ヒュー・ジャックマンの鍛え上げた肉体はヒュ~♪でした(^▽^;)
劇場で観られなかった負け惜しみのようなDVD特典の話ですが(≧ε≦)
場所は完全に日本という設定だと思います。
バーの女性は全て違和感のない日本語だったので。
こんにちは!
雨里さんはマッチョ系はあまり好きじゃなかったんだよね。
でも、これはギリギリOKの線という事で、
ヒュー様も裸になって走ったかいがあったと思っている事でしょう。(^_^)
復讐や怒りでアクションを起こしている悲痛感のあるヒーローでしたね。
これまでのシリーズと繋がっていくエピソードや登場人物に
うれしくなりました~
スピンオフ作品は、誰を中心にしてもいいから何作でも出来るけど、
やっぱり必ずヒュー・ジャックマンは出演しなくちゃね!
もう一つのエンディングは短いものなんですよ。
ウルヴァリンが飲みながら、バーの女性と会話している・・・
それだけのシーンです。
コミックの設定では、ウルヴァリンは日本人女性と結婚するんですって。
意外だね~(^▽^;)
とても満足な作品だったようですね♪
私も早く観たいよ~!
ところで
>コミックの設定では、ウルヴァリンは日本人女性と結婚するんですって。
え~~! マジですか~!?
なんかちょっとイメージ違うような・・・
このシリーズが好きなら楽しめると思いますよ!
旧作になるまで、しばしお待ちを~(^▽^;)
私もね、アメコミに日本人妻が出てくるなんて
どうもピンと来ないんだけど、息子がそう言うのよね。
ほんとに~?って聞いたら「wikiを見て」って。
確かに「マリコ」と名前まで出てた。これまたびっくり。
YANさん、こんにちは!
クリスマスは楽しく過ごされましたか?(ってこういうのは前日や当日に言うべきでしたね。遅れてしまいすいません)
僕は昨日「ロビン・フッド」を一人で見てきました。
年内には感想をあげたいと思います。
「ウルヴァリン」はヒューもかっこいいけど兄役のリーヴ・シュレイバーも同じくらい印象的でしたね。
あの兄貴が憎まれることばかりするのは、それでしか弟とのつながりを保てないから。
取っ組み合って大喧嘩するのも、きっと子供の頃のじゃれ合いとかプロレスごっことかと同じ感覚なんでしょうね。ちょっと過激な愛情表現ですけど(笑)弟思いでした。
この役者さんを知ったのはメル・ギブソンの「身代金」で、犯人の一人を演じていたんですが、最近でも「ソルト」「レポゼッションメン」「ディファイアンス」と出てて、波に乗ってます。
こんにちは!
クリスマス、子供は外出して夫婦2人だし、楽しみはケーキだけですよ(^▽^;)
おお、「ロビン・フッド」観てきましたか。いいなあ~
ラッセル・クロウはどれだけ身体を絞ってるんだろう?
私は半年後、レンタルになってからの鑑賞になるかな(^^;
それからレビューを読ませてもらいますね。
バーンズさんは、兄の心情に沿って鑑賞されたんですね。
なんやかんや言っても、弟を思う気持ちを持ってましたね。
本当に嫌だったら関わりを持たないけど
繋がりが切れないようにしてました。
リーヴ・シュレイバーは、顔が濃いから強い印象が残ります。
何か悪人の臭いがする人ですよね(≧ε≦)
「スクリーム・シリーズ」「身代金」からそんなイメージかなあ。
「ザ・ハリケーン」ではいい人だったけど。
最近の作品は未見ですが、いろいろ活躍してるんですね。
裸体ジャンプや納屋でのターミネーター座りには笑っちゃいましたけれど、なかなか面白かったですね~^^
兄弟の確執がありながらもラストの戦いでは背中合わせで戦うところなんか、やはり絆を感じてしまいます
だからこそ、X-MEN一作目のセイバートゥースの役回りが残念に思えちゃう(ただの野人です…)
怒りと哀しみに満ちた人生を送ってきていたわけですが、それでもケイラという愛し合える相手を得たはずが、ラストで横たわるケイラを前に「?」なウルヴァリンがせつないですね
続編が日本で~というのはヒュー様自身が言っていたような?中国女優とか使われそうでイヤンな感じですねぃ
こんにちは!
ヒュー・グラントの裸体は鍛え上げられていてカッコ良かったですね~
1作目のセイバートゥースは、本作とは繋がりがないような感じだったよね。
本作では獣っぽくても人間味があったのに~
ヒーローが苦悩を抱えて葛藤するという流れ、けっこう多いですよね。
このウルヴァリンの怒りと哀しみもよく伝わって来ました。
記憶を失った経緯が分かりましたね~
続編の話は実際進んでいるのかしら?
日本人俳優だと渡辺謙さんか菊地凛子さんばかり。
もっとハリウッドで通用する人が出てくるといいのにね~
私も中国人女優が日本人を演じるのは嫌です(^^;
切り裂かれた運命を変えろ。
【感想】
久々の劇場でした。
“ウルヴァリン ビギニング”っぽい内容で解りやすい感じ~。
一応過去の『...
特にかっこいいわけではないが、この方の戦い方がかっこいい
2009 アメリカ
監督:キャヴィン・フッド
ヒュー・ジャック...
ウルヴァリン:X-MEN ZERO / X-MEN ORIGINS : WOLEVERINE
ヒューの新作の話題に続いて、彼の代表作「X-MEN」シリーズでは今のところ一番新しい作品である
この映画をレビューしまっす!
...
明かされるウルヴァリン誕生の秘密。スピンオフ作品ですね。
ガンビットが出ているのが嬉しいですねー。兄セイバートゥースとの確執、アダマンチウム合金が体内に埋め込まれる秘密など、ファンが楽しめる要素がたくさん。しかも恋人ケイラはシルバーフォックスとして原作...
2009年制作 米
監督:ギャヴィン・フッド
≪キャッチコピー≫
『斬り裂かれた運命を変えろ。』
≪ストーリー≫
特殊な能力を持つ、ウルヴァリン。
かつてカナダの森で目覚めた