アバター(IMAX 3D字幕)
2010-01-06(Wed)
「観るのではない。そこにいるのだ。」
本当にそこにいた~~!目の前にいた~!
これが映画なの?って思ったもんね・・・
今までとは別次元が広がっていました。
映画新時代の幕開けを感じて、すっごく衝撃を受けました!

監督:ジェームズ・キャメロン
製作:2009年 アメリカ
出演:*サム・ワーシントン *シガーニー・ウィーヴァー
*スティーヴン・ラング *ミシェル・ロドリゲス *ゾーイ・サルダナ
観るのではない。そこにいるのだ。
もうひとつの体。もうひとつの運命。名古屋にも109シネマズにIMAXシアターが出来ました。
すごく混んでいて、空いていたのがなんと前から2列目。
座ると頭のてっぺんまでスクリーンがある。
それが逆に良かったのか、本編が始まったら
全身全霊、映画の世界にハマり込んでしまいました。
人物や動植物が目の前にリアルに存在する世界に!すごいものを作ったもんだね~
心の中で何度も『うわ~っ、すっご~い』を繰り返してましたよ。
ここまで3Dの良さを引き出したのは、
パンドラという星の神秘的美しさでしょう。
動物も植物も想像力に溢れていて、造形がすごく面白い。
ネタバレあるかも何と言っても、
生き物と星がリンクしているという
生態系が素晴らしいじゃないの!
地球だって、太古の昔はああいう感じだったのでは?
動植物は地球の恵みを受けて育まれてきたわけだから。
先住民のナヴィ族は、そんな生態系と調和して
賢く暮らしている平和な民族です。
青いし目は離れてるし、マンガみたいだと思っていたけど、
CGでも全く違和感がなく、実に表情豊かで動きも自然。
感情移入しちゃって、立場はすっかりナヴィ側になってましたよ。
人類は、価値ある鉱物を得るためナヴィを追い払おうとします。
話し合いでダメとなったら、最終的に機械や武器を使って、
美しい自然を破壊しに来る。
地球の環境を破壊したにも関わらず、他人の星までも。
もう腹が立って涙が出てきたわ。
こういう
人間の身勝手さや愚かさが、理屈じゃなくて、
ストレートに伝わってくるんですよね。
分かりやすいストーリーには、メッセージが込められています。
自然環境と調和する事の素晴らしさ、
破壊する事の愚かさ、
絆で結ばれる事の尊さ。
それは特別頭で考えなくても、
感情を揺さぶり、感覚に直接訴えてくるんです。
まさに、体験する作品だなあと思いました。
主人公ジェイクの苦悩もよく分かりました。
現実では体が不自由で無能呼ばわり。
仮の姿アバターとなった時、走り、飛び、
あらゆる動植物と精神を繋ぐ事ができる。
そして勇気ある娘と恋におちる。
行ったり来たりを繰り返しているうちに、
現実か虚構か、真実か夢か、正しいのか間違っているのか、
混乱し葛藤します。
サム・ワーシントンの真剣な眼差しが良かったですよね。
(ほとんどアバターだったけど(^_^;)
しかし、仮の姿で永遠の契りを結んだ時は、
一生あの機械に入ってるわけにいかないのに
どうするんだと思ったら、ああいうラストになったんですね~
これ3部作構想と聞いたけど(曖昧な情報)
この先、もうアバターじゃないじゃん。
主要人物もけっこう消えてしまったのも意外でした。
普段メガネをかけていない私でも3Dメガネは苦になりませんでしたよ。
ただワンシーンの中で、字幕に、すぐ目の前の人物に、遠景に、と
あらゆる距離に焦点を合わせないといけないので、
目は疲れたなあ。
それとカメラワークと同じように、自分が動いている感覚になり、
落ちたり浮遊したりの錯覚が起るので酔いそうになりました。
(テーマパークのアトラクションに乗っている感じ)
浮いてる字幕は「読む」というより「一瞬見る」感じだったので、
カタカナの名前はほとんど覚えていません。
でもセリフは少なめ短めだったと思います。
これでセリフが長くて複雑だったら、頭の中で処理できないわ。
そのあたり考慮されてて、物語の内容も分かりやすく、
ストレートに感覚に訴えるものになってましたね。
時間を忘れてパンドラを冒険したような体験ができました!
テーマ : ファンタジー
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
YANさん、こんにちは~!
私もこれ、一番最近見た映画なんですよ。
面白かったです♪
でも、手放しに5つ☆!って感じじゃなくて、4つ☆ちょいって感じなの。
>これ3部作と聞いたけど
ほ、ほんとですか@@
え~っ、、、じゃあ続編も出来るって事なのかな?
実は見ながら、これでめでたし、めでたし・・・とは思えないよな。また金儲けしたいあくどい地球人の誰かがやって来るに違いない・・って思ってたんだけど・・・
無理とは解っちゃいるんだけど、戦争じゃなくて他になにか解決出来る展開とかは無理だったんかな~って思っちゃったの。
ついジェームス・キャメロンが作ってるから、ハードル高くなっちゃって・・・。
こんにちは!
お正月に観たという方、多いですよね。
面白い娯楽作品でしたよね!
3部作って言うのは、あくまで構想で
実際に話が進んでるかどうかは知りません。
本作を作るのに10年以上かかったとか?
となると、続編はかなり後になったりして~?(^▽^;)
いい加減な情報を書いてすいませんでした。
でも、このままでは終わらないような感じもありましたね。
戦争のシーンは、私も観ていて心苦しかったです。
あんなにも人がたくさん死んでゆくのは辛かったから、
latifaさんが他の解決法はないかっていうの、分かる気がしますよ。
ただそのシーンでは多くの部族が力を合わせて大きな敵に立ち向かうという
「ロード・オブ・・・」を思い出したりもして・・・ダハッ(^_^;
YANさん、こんばんわ。
アバター、私も見ましたよ。
正月に見るには似つかわしい、単純明快、ド派手な映画でした。
よく、TDLで3Dのアトラクションも見ましたが、
この映画は3Dの特色を上手に生かしてましたね。
確かに、映画を観ていると浮遊感を感じてしまいます。
体感という言葉がぴったりな映画でした。
ただ、それでも、あえて難を言えば、
主人公たちが戦争を解決方法として選択してしまったこと。
似たような映画でも主人公が懸命に争いを回避する名作があります。
あんな感じにはならなかったのかなあ、とちょっと残念。
それと、前半妖しい感じで好演していた、基地の司令官
(大佐じゃないほう)のジョヴァンニ・リビシが後半、大佐の
影に隠れて全然目立たなくなってしまい、
最後は、情けなく追い出される役になってしまったことです。
前半の妖しさから、何かやってくれるのでは、と期待していたのですが、、、、
それじゃ、また。
YANさん 今年もヨロシクお願いします
IMAXシアターっていうのはやはり私が観た3Dシアターとは比べ物にならないのではないかという気がしてならないわん
YANさんの感想ほど3D感を感じなくて、リスクの方を感じてしまったから
ストーリーが大した事ないので映像が全てだもんね
でも劇場でみて損はない作品でした
そして↑のヤンさんのコメでジョバンニ出てた事思い出したくらい 存在感なかったというか
彼は後半自分のしてることは間違ってるんじゃないか?という
罪の意識があったような演技だったなぁ~
って思った事を思い出しました
3部作なの??どんだけ時間かかるんだろ??
こんばんわ、YANさん!
もの凄い映像でしたね~♪
内容自体は意外と分かり易い王道的ファンタジー!
だから良かったんですよね。
その分3D映像と雰囲気にのめり込む事ができました。
いや~、腰痛が勃発しなければ間違いなく満点評価でした。
後半ちょっと集中力が切れて(>_<)
ところでYANさん、“IMAXシアター”とは普通の3Dとは違うのですか?
他のブロガーさんもIMAXで観たという方が多くて。
新年一発目にふさわしい作品を観る&体感する事ができて幸せでした(^^)v
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。
ヤンさんにとっても劇場鑑賞は久しぶりだったのでは?
この作品は、家で観たら面白さが半分以下になってしまうでしょうね。
本作は、私たちのようなDVD/BD鑑賞の人を
劇場に引っ張り出すのにかなり成功してますね~(^▽^;)
ヤンさんも戦争という選択を残念に思ったんですね。
闘いは辛くて恐ろしいシーンの連続で、
『ああ戦争はいやだ、大切な人もみんな死んでるじゃないの』と
戦争のむごさが直接感情を揺さぶってきて、ひじょうに戦争に嫌悪感を感じました。
そういう効果を狙ったかどうか、これは裏読みし過ぎかもしれません。
他にどんな回避法があったのかと私も考えて思い付かなかったんですが、
争いを回避する名作がありましたか? いや~思い出せない・・・
映画新時代のさきがけとなる作品なんだから、
これからの人々の指針になるような平和な解決法を描くと良かったですよね!
ジョヴァンニ・リビシ、前半は強欲でいやな上司だったのに、
確かに後半は存在感が薄れてましたね。中途半端な役でした。
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。
私が感じたあの3Dのすごさを雨里さんにも感じてもらいたかったなあ~
そうすれば、感想もまた変わってくる気がします。
目が疲れるというリスクもあったけど、それより感動のほうが勝った!
映像の力は、全てとは言わないまでもすごく大きかったし、
ストーリーすら「体感」できる作品って感じがしたのよね。
人間みんなが身勝手で愚かってわけじゃなく、
良心を見せる人も出てきてたよね。
一番狂っていたのは軍の大佐で、あの人だけは本当に破壊好きでした。
その狂い方がアクション部門を面白く盛り上げていたんだけどね。
あのジョバンニは中途半端で欲か良心か、ハッキリしてなかったなあ~
もし続編があるとしたら、あの人がまたパンドラを襲ってきそう(≧ε≦)
多分、すぐにはないと思いますが。
こんにちは!
とにかく革新的映像には感激でしたね!
3D作品は、スクリーンのあちこち見なくちゃいけないから、
内容が分かりやすくないと逆に困るんですよね。
お互い腰痛持ちで悲しい~~(´o`;
でも今回かなり集中できて、観終わって立ち上がる時に初めて痛みを感じました。
IMAXシアター以外を見てないから私自身は比較できないんだけど、
高画質・立体音響で、現在では最高の臨場感を味わえるシステムらしいですよ。
USJや科学館・水族館などにあって、
でも残念ながら映画館としては日本に4館しかないんです。
料金は2200円! 一切の割引なし。
前売り券1300円を出すと900円の追加料金を取られます(^_^;
家族4人だと8800円。ひえ~(くどい?)
それでも、出したかいのある体験を味わえて私も幸せでした~♪
YANさん、こんにちは!
大阪は近頃非常に寒くなりまして。。。12月は割と暖かかったのに(泣)
私は寒さにとても弱いので、毎日辛いです。YANさんはいかがでしょうか?
ところで、私も「アバター」見ました。(IMAXシアターではなくて)普通の3Dでしたが、映像の美しさに驚きました。昔なら、セットを組んで撮影していたとおもうのですが、今はCGですからねぇ。
こんにちは!
Bell Bottom Blues さんは大阪にお住まいなんですね。
こちら名古屋も大晦日からかなり寒くなってすっかり冬模様です。
私も寒いのは苦手。。。暑い夏のほうがだんぜん好きです。
3Dの見え方は座席位置などによっても異なってくるらしいですね。
他がどんな風なのか試してみたい気もするなあ~
パンドラの美しさは、セットでは出なかったでしょうね。
架空の世界を作るには、どんなものでも創造できるCGが向いてますよね。
いいな~私もIMAXシアターで観たかったよぉ~(;;)
IMAXなら全然迫力が違うと思う~~!!
でも近くにないし、「IMAXは酔うからイヤダ!」って家族がいるもんで(^^;
私は普通の3Dで観たけど(それでも2000円・・・★)
端っこの席だったから余計に迫力無かったのかも。
普通の3Dでも前のほうの真ん中あたりなら良かったのかもなぁ~
3部作構想・・・
今度はナヴィが人間のアバターに入ったりして☆
(↑残った人間が開発)
IMAXの前のほうで観てみたかった!
感じ方が違えば、かなり映画に対する印象が違うと思うんですよ。
映像に感動なんてしなかったですもんね。
この作品、個人がベスト10を選ぶとき、2009年度と2010年度に分かれて票が割れてしまいそうですね。
ご家族で、IMAXシアター体験なんですね。
出費が、痛そうですが、きっと、通常の3Dより迫力あるんだろうな。
アバターとして、入っていって、体感として、
自然との関わり、あり方を、理解できるのが、いいですよね。
闘いの話になっていってしまうのは、どうかなと思うけど、キャメロン監督も、長年、研究してきたものだから、自分のやりたかったものを試してみたかったんでしょうね。
この技術を活かして、もっと、面白い発想の映画が出てきそうで、それは、楽しみですね。
こんにちは^^
新年のご挨拶ありがとうございました☆
そして凄かったですねぇ。やっぱり映画大事変でした。キャメロン第二次映画事変、起こる!
YANさんのレビューを読ませていただいて、また理解が深まり、やっぱり良い作品だよなぁと再確認出来ました^^
地球を、自然を、愚かにも破壊し続ける人類へのアンチテーゼが、ストレートに、YANさんのおっしゃる通り、感覚的に伝わってくるものがありましたね。
ストレートだから、割と単純かな。とも思いますが、でもそれを補う、圧倒的!な3D映像。やっぱり本作は「3D映画の元祖」となりますよ。色んな意味でこれを超える作品は無いでしょう。
そして現在、歴代世界興行収入第4位!あぁまた観に行きたいなぁ。リピーターさんもたくさんいるみたいですしね^^
でも三部作構想なんですか?知らなかったぁ。もし本当だったら楽しみだけど、これをどう超える?
第三次映画事変?w
あちこちで話を聞くと、やっぱりIMAX効果はあったかもしれない。
それと、前のほうで真ん中だったのも良かったのかも。
ひょっとして端っこの席は損なのかな。
同じ2000円なのに損得は困るよね。
「酔う」っていうのはほんとにあります。苦手な人はダメです。
大阪・箕面のIMAXシアターに一人で行ってみるのもいいんじゃない?
(何気に誘惑してみる・・・(^_^))
続編は、ナヴィが人間のアバターに?
「逆アバター」ね!
人間の姿だけど、妙に顔色悪くて、目が離れてるの。(≧∇≦)ノ彡☆
だけど地球は自然破壊&資源減少、逆アバターを作る目的がないような・・・?
前から2列目は残り物の席だったんだけど
ちょうど中央だったのが良かったようです。
確かに、それぞれ見え方(感じ方)が全然違うみたいですね~
同じ作品でそんなに差が出るのは良くないですよね、
ちょっとこれからの3Dの課題になりそうな。
映像にすごく感動したし、私にとっては観るより体感する映画でした。
ボーさんの場合は2009年作品になるわけですね。
私は約一年後 年末の記事にこれを入れるかも?
家族も「アバター」には興味があったので一緒に行ってきました。
お正月だから大盤振る舞い(≧∇≦)ノ彡☆
そうなんですよ、自分が主人公と同化してアバターになってました!
この星の精神のネットワークは素晴らしいって、
パンドラの中で思ってましたもんね(^▽^;)
闘いでしか解決できないのかなという気持ちはありましたね。
そこは、命を懸けて自分たちの星を守るという定番のストーリー展開でした。
キャメロン監督にしてみればアクションは外せないところですもんね。
家庭のテレビも3Dになるって言うし、きっと様々な作品が増えていくんでしょうね。
こんにちは!
これが映画か?と本当に圧倒されました。
今までとは全く別次元の作品で、
まさしく映画大事変という言葉が当てはまるでしょうね!
キャメロン監督はいったいどこまで行くんでしょう。
人類の愚かな破壊行動には怒りを覚えましたよ。
観た人みんなに同じような感情を呼び起こした事でしょうね。
戦争を含めたアンチテーゼになるといいと思います。
単純な展開ながら、きちんとメッセージがあり、
決して薄い内容ではなかったですよね。
最高水準の映像には本当に衝撃を受けました!
私もできれば吹き替えでもう一度観たいなあ。
3部作構想って話ありませんでしたっけ?
なんか私一人が勝手に言っているような・・・(^_^;
これと同じレベルでもいいから続編を観たいです~
いまだに昨日の興奮を引きずっています。IMAXというものがそれほどいいのか確認したくて109に行ってみました。真ん中ではなかったのですが前の方に座れ、迫力ある映像が迫ってきましたよん。
YANさんの言っている「体験する」の意味がすぐに分かって、エキサイトしました。私もナヴィ族になって巨鳥と空を飛んだり植物の言葉を聞いた気分。
普通とは違って地球人が悪でナヴィ族が善でしたね。我々人類がいかにひどい行いをしているのか反省せねば。
しかもIMAXで観たなんてド迫力でしょうね!
田舎暮らしは切ないよ(|||_|||)
同じ作品を観て体感が違うなんて絶対に3Dで観るべきよね~ぇ
DVD発売したらメガネが付くのかしら?
レンタルは?
映画革命の到来だね☆
でも字幕を読むのは大変そう(^_^;)
Jデップ×TバートンのアリスもIMAX上映みたいだから楽しみだね!
軽井沢プリンスにIMAXシアターがあるんだけどメジャーな作品は上映していないようで?
一度だけJキャメロン監督の「タイタニックの秘密」を観に行ったよ
通常の3倍のスクリーンだっけ?!
観客2人でガラガラ~
もう混んでる映画館へは行けないですね(^o^;)
おお、よしりんさんもIMAXで観て、
同じような感覚を味わえましたか!
私が言っている事を本当に理解してくれる人がいて、うれしいわあ~!
あれは映画なのか仮想現実なのか(それは大げさだけど)
今まで体験した事のない新空間には、本当に衝撃を受けるよね。
息子はもう一度観たいって、今度は友達と行くんじゃないかな。
これまでは地球にエイリアンが侵略しに来て破壊するパターンだったけど、
反対にした事で、目を開かされましたよね。
みんなで地球環境を守ろうって思えました。
う~ん、地域や施設で、体感に差が出るのは残念だよね~
その代わりこちらはIMAX料金として2200円を払ったけどね(^_^;
でも、そのうち、3Dもメガネ不要になったり、
みんなが同じような映像を観られるようになるんじゃないかな?
これまで劇場で3Dだった作品で、メガネ付きのDVD作品ってありました?
そうそうSMAPの「POP UP!SMAP LIVE」のDVDが特典に
3D映像があってメガネ付きでしたよ。本当に飛び出して見えるの。
予告編で「アリス」もこれまた飛び出してましたね~
特に映画館で観たいとは思わなかったけど。
評判が良かったら、私も行くかも???
「タイタニックの秘密」なんていう作品があるんですね。
タイタニック自体はすごい人気だったのに、観客2人ってなんで?
YANさん、こんにちは!
IMAXって4館しかないんですかー。道理でつい先日でも凄く並んでましたよ。
でも、私は良席予約というので3日前に予約していったので、
余裕でしかもいい席で観ることができました。あれは使えます!
YANさんも相当興奮されたようですね。私もまた
思い出して興奮してしまいました。
でも、さすがYANさん。ちゃんとストーリーにも
触れてますね。
グラン・トリノを始め暴力による解決からの転換を図っている
映画が増えている中、こういうストーリーというのは逆行してる感も
ありますが、私は良かったと思います。
やっぱり戦闘シーンや大木が倒れるシーンは凄かったし、
それを観たかったですから。
それにYANさんの言うように、疑問を思わせる展開も狙い
なんじゃないかと思います。
多分、観た人はああいうの嫌だなーと感じたと思うんですよ。
私は、主人公のジェイクも凄くわがままだと思いましたよ。
やっぱり、ジェーム・キャメロンは偉大ですね。
エンターテイメントの何たるかを知り尽くしている気がします。
こんにちは!
IMAXシアターが名古屋に造られたとは運が良かったですよね~
ふえ~っ、今でも混んでるんですか。
興行収入歴代1位のニュースが流れたから、さらに動員数を増やしてるんですね。
席位置は重要なポイントのようなので、上手く予約できて良かったです。
この3D体験は本当に衝撃的で興奮したなあ☆
もう異次元でしたもんね~また体験したい!
たまたま1月に、テレビで「もののけ姫」を放映していたので
最後のほうだけ観ていたら、
主人公は、自然の精霊と戦争する人間の両方を鎮めてたんですよ。
それを見たら、やられたと思って、グサッときましたよ・・・
木が倒れるシーンは、あまり見たくなかったけど、
それがあったからこそ、破壊行動に対して憤りを感じたと言えますよね。
>主人公のジェイクも凄くわがまま
ええ?それはまたどういう理由でしょう。
ジェイクの心境の変化は理解できる気がしました。
「さあ、闘おう」にはちょっとひっかかったけれども。
映画館で観て良かったなぁと思える作品でした。
圧倒的な映像美でしたね。
ストーリーもわかりやすい分、映像に集中できました。
字幕も浮き出るのには驚きました(^_^;
私もそうですが、ひでさんも劇場鑑賞は久々だったのでは?
いつも自宅鑑賞の人が劇場に出かけて行ったんだから、
興行収入も跳ね上がるでしょうね。
この作品は3Dで観たおかげで、
これまでにない映像美を味わう事が出来ました。
ストーリーも分かりやすくて、
でもちゃんとメッセージもあって良かったですよね!
先日はコメントありがとうございました。
本当の22世紀になった時、この作品で描かれてるようなことが現実に起きないように、地球を大切にしようと皆が考えなくてはいけませんね。それまで地球があるのかが心配ですが...2012年ももうすぐだし。
次回は深海が舞台になるって聞きましたよ。
3Dといえば先日「ヒックとドラゴン」見てきましてね。
3Dと言うものを初めて見ましたが映像は大迫力、内容は最高で素晴らしい体験でした。
こちらこそ、コメントありがとうございます!
地球を大切にしようと言ったメッセージはこれまでいろいろあったけど、
本作ではナヴィの中に入ってものすごく実感できたんです!
太古の昔の地球はパンドラほどじゃないにしても
美しかったはずなんですよね~
2012年ってすぐだけど、何か起きるのかちょっと楽しみ。
(楽しみって言っちゃあいけないか・・・(^^;)
ええっ~~次回って何の事!!
「アバター2」の話でもあるんですか?
それともキャメロン監督作品の事ですか?
3D体験は映画観が変わっていいでしょう?
「ヒックとドラゴン」楽しめて良かったですね~
YANさん、こんばんは。
すいません、言葉不足でした!
「アバター2」が企画されててその舞台がパンドラの海だそうです。そこにナヴィとは別の部族なり文明が登場するんじゃないかな~と予想します。
3DはSFとかCGアニメには凄い効果が出ますね。ヒューマンドラマには向いてなさそうだけど。
「ヒックとドラゴン」の前の「カンフー・パンダ」も自分はかなり気に入ってるのでドリームワークス製のアニメーションは僕には合ってるみたいです。でも何故か「シュレック」は馴染めなかったなあ...
こんにちは!
わざわざ詳細を教えてくださってありがとうございます。
うわ~っ、本当に2の企画があるんですね~!
初めて知った話でびっくりしました。
パンドラの海もまた美しいんだろうなあ~楽しみ~♪
それにしてもバーンズさんは情報通ですね!
アニメは子供が小さい頃は一緒に観てました。
ピクサーのニモやトイストーリーやモンスターズインクなどですが。
ドリームワークスでは「シュレック」のみ。
声優が原語版のと日本語版のと両方好きで楽しかったです。
でも最近はアニメから遠のいてるなあ。。。(´o`) すいません。
今さらですが、お家で鑑賞しました!
映像美には思わずうなりました。すごいですねぇ~!
ストーリーのほうは個人的にはへぼへぼだなと思ってしまい、ジェイクにも共感できなかったのですが・・・
映像美だけでも、見る価値はありました♪
こんにちは!
私も家でブルーレイを観直したんだけど、かなり綺麗で感動しました!
これ以降、3D作品が多く上映されているけど、
アバターの3Dを超える作品って、ほんっとに無いのよね~!
あの別次元の中に自分がいるような感覚を、
もう一度味わいたいと思ってるんだけど、残念ながら無いです。
この映像、凄すぎたわ☆
今更ながらの鑑賞でした^;
レンタル開始日に借りてきて母に貸したら先日までかえってこなかったエピソードのある作品です(笑)
こう待たされて待たされて、期待がどうしてもあがるじゃないですか、
その期待を裏切らない作品の出来栄えに感嘆しちゃいました
パンドラに一緒に入っていくような、そんな感覚
映像も素晴らしくきれいで、BDだと映画館だともっと凄かったのかなと考えると、
映画館で観なかった私は勿体無いことをしたなと思います
ナヴィたちの髪の先端部分で「繋がる」というアイデアも素晴らしかったと思います
続編もあるんですね!期待しちゃいますね~
こんにちは!
そのレンタル店では貸し出し期限が無いの?(゚o゚)
お母様も気に入って、何度も観てくださったかしら。
そうそう、パンドラの世界を体感するような作品でした。
内容がたいした事無い と言う感想も多いけど、
他に類を見ない映像と世界観には、とても感動しました~!
クオリティの高さは抜群ですよね。
makiさんも気に入ったようで良かったわ。
生物同士・生物と星の繋がりは素晴らしかったですね~
もう一度、あの美しい映像を体感したい★
早く続編が出来ないかなあ。
おっさん!!なかなかやるなぁ~・・・ミシェル・ロドリゲスとガチで戦って欲しい人材
2009 アメリカ
監督:ジェームズ・キャメロ...
観るのではない。そこにいるのだ。
もうひとつの体。もうひとつの運命。
【感想】
ジェームズ・キャメロン監督の最新作、『アバター』...
「アバター」を見ました。もちろん3Dで!
ストーリーは勧善懲悪で、割と普通でしたが、映像が凄かったです。
2Dで見たら、印象が全然違う...
予告編などを見るたびに、わりと楽しみにしていたジェームズ・キャメロン監督作品。
でも、3Dの効果というのが、私にはあまり感じられず。...
3D特別前夜祭上映で、パンドラ体験へ、行ってみました!
満員かしらと思ったけど、そうでもなかった (^_^;)
IMAXは、近隣にないので、TOHOシネマ...
アバター 3D - goo 映画
1月10日、映画館にて。
昨年は3D元年と言われて、3Dの映画が次から次へと公開されました。昨年「クリスマスキャ...
アバターもえくぼ
せっかくの複線が、あまり上手には生かされてはいない。
せっかくの登場人物が、あまり上手には生かされてはいない。
...
Comment:
衛星「パンドラ」の先住民と地球人の抗争。
ジェームズ・キャメロン監督の作品です。本年度のアカデミー賞に9部門ノミネートさ...
アバター / AVATAR
かの超ヒット作をレンタルでやっと見ました。
2009年製作 アメリカ映画
製作・監督・編集・脚本:ジェームズ・キャメロ...
いまだ見てなかった作品。レンタル開始日早々に借りてきて、母に貸したら一年半以上戻ってこなかったという…^;3D映画の先駆けですね。
この作品は、鑑賞者が一緒にパンドラの中へ入っていくような感覚の作品でしょ、最初は違和感ありまくりのナヴィ達にも自然と慣れ?...