ウォッチメン
2009-10-22(Thu)
いや~これ、訳が分からないまま2時間40分過ぎてしまいました。
長いしね~途中で寝ちゃったわあ(^_^;
正義のヒーローが悪を倒す普通の話じゃないって事は確か。

監督:ザック・スナイダー
製作:2009年 アメリカ
出演:*ビリー・クラダップ *ジャッキー・アール・ヘイリー *パトリック・ウィルソン
知ってはならない、真実があるーー。
感想記事なしにするつもりだったけど、
せっかく新作料金(100円アップ)を払った作品なので、
なぜ訳が分からないかを記事にしておこうっと。
同監督の「300」は好きなんだけどなあ~
こちらの作品は予備知識がないとダメかもしれません。
まず、肝心なウォッチメンって、何を目的としたグループか分からない。
時代の大きな事件の陰で監視者として活動していたって?
何のため?地球のため?
「時代の大きな流れには何らかの見えざる力が働いている」とよく言うけど、
それをヒーローという形に具体化して見せたって事?
どんな風に事件に関わってきたかは、
オープニング・クレジットと共にスライドショーのようにして
見せていくのは、とてもグラフィックっぽいカッコイイ映像だけど、
たったあれだけで理解できませんよ。
しかも、ケネディ暗殺に関してはすごい関わり方をしてるし。
あれがヒーローのやる事?
映画サイトに「スーパーヒーロー」と書いてあるけど、
弱者にひどい事をするやくざみたいなオジサンもいるの。
普通の人より力が強いだけで、人に役立つ事した?
どこがスーパーヒーローなのと思っちゃう。
一人だけ全知全能の神みたいな人がいるんだけどね。
そのウォッチメンの命が次々と狙われていくから、
犯人探しもあるけど、それがメインの話じゃないって事は分かります。
それで、一番よく分からなかったのが、
恐らくメインの話であるラストの事件なんだけど。
彼の征服欲が結果として世界平和に繋がったんじゃなくて、
本当に世界を救う目的でやったんですよね?
なんかすごく捻くれた正義感は、セリフにもあったけど、
ひどいジョークで、ちょっと衝撃だったりします。
それは間違っていると主張するロールシャッハが、
一番人間臭くて好きでした。
映像はアートでいいと思うし、音楽も昔懐かしい
ディランとかサイモン&ガーファンクルなどいいと思ったけど、
話が疑問符だらけで、面白いとは感じられませんでしたε-(´o`;
長いしね~途中で寝ちゃったわあ(^_^;
正義のヒーローが悪を倒す普通の話じゃないって事は確か。

監督:ザック・スナイダー
製作:2009年 アメリカ
出演:*ビリー・クラダップ *ジャッキー・アール・ヘイリー *パトリック・ウィルソン
知ってはならない、真実があるーー。
感想記事なしにするつもりだったけど、
せっかく新作料金(100円アップ)を払った作品なので、
なぜ訳が分からないかを記事にしておこうっと。
同監督の「300」は好きなんだけどなあ~
こちらの作品は予備知識がないとダメかもしれません。
まず、肝心なウォッチメンって、何を目的としたグループか分からない。
時代の大きな事件の陰で監視者として活動していたって?
何のため?地球のため?
「時代の大きな流れには何らかの見えざる力が働いている」とよく言うけど、
それをヒーローという形に具体化して見せたって事?
どんな風に事件に関わってきたかは、
オープニング・クレジットと共にスライドショーのようにして
見せていくのは、とてもグラフィックっぽいカッコイイ映像だけど、
たったあれだけで理解できませんよ。
しかも、ケネディ暗殺に関してはすごい関わり方をしてるし。
あれがヒーローのやる事?
映画サイトに「スーパーヒーロー」と書いてあるけど、
弱者にひどい事をするやくざみたいなオジサンもいるの。
普通の人より力が強いだけで、人に役立つ事した?
どこがスーパーヒーローなのと思っちゃう。
一人だけ全知全能の神みたいな人がいるんだけどね。
そのウォッチメンの命が次々と狙われていくから、
犯人探しもあるけど、それがメインの話じゃないって事は分かります。
それで、一番よく分からなかったのが、
恐らくメインの話であるラストの事件なんだけど。
彼の征服欲が結果として世界平和に繋がったんじゃなくて、
本当に世界を救う目的でやったんですよね?
なんかすごく捻くれた正義感は、セリフにもあったけど、
ひどいジョークで、ちょっと衝撃だったりします。
それは間違っていると主張するロールシャッハが、
一番人間臭くて好きでした。
映像はアートでいいと思うし、音楽も昔懐かしい
ディランとかサイモン&ガーファンクルなどいいと思ったけど、
話が疑問符だらけで、面白いとは感じられませんでしたε-(´o`;