1408号室
2009-10-09(Fri)
スティーヴン・キング原作のサスペンス・ホラー。
お化け屋敷の好奇心や興奮や恐怖、全て味わえます。
あまり深く考えなければ・・・(^^ゞ

監督:ミカエル・ハフストローム
製作:2007年 アメリカ
原作:スティーヴン・キング
出演:*ジョン・キューザック *サミュエル・L・ジャクソン
この部屋はあなたのココロを破壊する「幽霊屋敷10」などを書いているオカルト作家
エンズリン(ジョン・キューザック)に、
「
ニュー・ヨークのドルフィン・ホテルの1408号室に入るな」と
書かれた怪しげなハガキが届く。
このタイトルの読み方は「
イチヨンゼロハチ号室」でいいかな?
「センヨンヒャクハチ号室」かな。
とりあえず、
索引には「イ」の場所に並べておこうっと。
(数字の部が作ってなかった・・・)
ホテル支配人(サミュエル・L・ジャクソン)から、
その部屋に泊まった者56人が死んだと聞かされ、
衝撃の写真まで見せられるが、
エンズリンは忠告を無視して部屋に泊まる事にする・・・
娘を病気で亡くし、心に深い傷を負っているエンズリンは、
神も信じなければ、霊的なものの存在も信じません。
だから、部屋に入ってから起こる様々な怪奇現象にも
誰かが仕掛けているんだろうと、現実的な説明を付けようとしますが、
理屈に合わない事が続くので、耐えられなくなります。
「チェックアウトする」と言ったのが、めちゃ早かったなあ(≧∇≦)ノ彡☆
ところが、もう外には出られなくて、
60分の死のカウントダウンが始まる!
突然鳴り響くカーペンターズにはびっくりした~
1408号室には誰かの怨念があるわけじゃなく、
部屋自体が邪悪でエンズリンをいたぶってくるようです。
それも、エンズリンの深層心理をあぶり出すような
モノを見せてくる!部屋との闘いは、自分の弱さとの闘いみたい。ここが普通の幽霊ホテルと違う面白いところ☆
外に出られたと思ったらまた悪夢が繰り返される。
不安と絶望が渦巻く戦慄の部屋!
エンズリンにとって、最大の絶望である、
娘を2度死なせるという苦しみを味わわされ、
とうとう決着をつける行動に出ます。
恐いというよりも、次にどんな超常現象が起きるんだろうと
ゾクゾクしながら体験する気分でした。
水もあれば火もあるし、盛りだくさん!
どこが現実で妄想なのかよく分からず、
謎も多いけど、そこは深く考えない方がいいような・・・ただ、娘が本当に存在した事だけは分かりました。(^_^;
テーマ : DVDレビュー
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
これってDVD、ブルーレイ、両方対応でしたよね?
ブルーレイで観たらどうでした? やっぱスゴイ?
今作は考える余地が沢山・・・
逆にいうと、いろんな事が中途半端なままにされてるんですよね~
ハガキの差出人は誰だったのか?(←これはやっぱ支配人かな?)
彼を呼び寄せた目的は?(支配人は普通の人間で、悪霊退治したかった?
それとも支配人は悪魔で、エンズリンはきっと食いついてくるから、新たな犠牲者にしようと?)
’邪悪なもの’はホントに退治できたのか?(その場所に住み着くって事もあるしね~。次の建物作ったらまたその一室に出るのでは?)
どれもコレも解明されないままなので、ちょっと不満。
いまいち物足りない作品でした(´д`)
どーもー、YANさん!
WE'VE ONLY JUST BEGUN~~~♪ にビビリました。
わさぴょんさんもおっしゃっておりますが、確かに謎が多い作品でしたね!
ここら辺のネタがあやふやな中途半端なところは
キングらしくないな~と感じました。
ちなみに『519号室』はネタがちゃんとありました(^^ゞ
やっぱ「イチヨン・・」ね。(^^)
ハイブリッド・ディスクですが、DVDとBDと両方観られるプレステ3に入れたら
『なんだこれは?』と機械が思ったのか(?)観られなくて、
結局いつものDVDプレイヤーで観ました(´o`;
そうそう、いろいろ中途半端で謎のまま。
答がないから気になる~
私も、ハガキの差出人は支配人かなと思うし、
支配人はエンズリンと部屋を対決させたかったのかなと考えるんだけど、
あえて何も描かれてないんだから
そこは深く考えても仕方ないかなあって思ったりして。
でもモヤモヤは残るよね~
こんにちは!
そ、そ、猫人さん、その曲~~ 何度びっくりさせられたか!
恐怖の時間が始まったばかり、とでも言いたかったの?
原作を読んでませんが、そちらは謎が解明されてるのかな?
わざとあやふやにしてるのかなあ。
まあ、映画としては、邪悪部屋1408号室というアトラクションを
楽しむしかないなあと割り切って観ました。
なに、5階にも怪しい部屋があったの (≧ε≦)
13階とどちらが怖いんでしょう。
これは、初めて行く映画館で観たんですよね。そんな新鮮さが、主人公みたいに初めて泊まる部屋にいるみたいで、怖い&楽しかったんですよ~。
(あ、これ記事に書けばよかった。)
支配人、泊まるな!といえば、あいつは泊まるだろうとか思ってたんでしょうかねえ。
私は、映画で解決しない謎があっても、気にならないときもあります。というか気づいてないのか?(笑)
そのうち全体を忘れますし。(爆)
なるほど、初めての映画館の新鮮さとか慣れない雰囲気で、
より主人公の気持ちに近づけたかも。
ここで、そういう事を思い出してもらってうれしいです★
支配人が仕掛けたような感じを出してましたね~
「上出来だ、よくやった」なんて、自分のホテルが燃えてるのに、
エンズリンが勝った事に満足している様子。
ボーさんは謎がそのままでも気になりませんか?
ヒントがあればいいんだけど、何も触れてなくて終わるのは
スッキリ感がなくて、私は苦手だなあ。
でも、私もその事をすぐ忘れるけど(≧∇≦)ノ彡☆同じだわあ。
でも最近はスプラッター作品が多くてグロいだけ(-з-)
もちろんSキング大好きですよ!
「キャリー」や「ペットセメタリー」のゾ~とする感じがいい☆彡
“入るな”と言われると入りたくなる後の祭りですね~ぇ
Jキューザックの新作は地球滅亡みたいで迫力映像が楽しみです!
本当は青春ドラマが一番スキな映画なんですよ(=^▽^=)
今このテーマ作品って無いよね…見たい作品がない時はホラーをレンタルしてま~す!
森子さんは怖がりじゃないほうなんですね。
私も割と平気かなあ。でも夜にお風呂で思い出したりするけど(≧ε≦)
グロい作品はその時びっくりするだけで、後味が良くないですよね。
心理的に寒気がする怨念系がやっぱりホラーの王道では?
キング作品としては「スタンド・バイ・ミー」「ショーションク・・・」のような
感動系のほうが、出来が良い気がする・・・
最近では「ミスト」が良かったかな。
森子さんの一番好きなジャンルは青春ドラマでしたか。
で、泣ける話も好きでしたよね。
なんだろう「グッドウィル・ハンティング」とか?
今度また教えて下さいね~
私も迷わず「イチ・ヨン・・・」の方の目次に入っていましたね(笑)
誰が手紙を出したのかって言う部分は、勝手に自由に推理できる楽しい部分かも知れませんね。でもやっぱり私も支配人だと思います。
突然のカーペンターズの歌声は、声が癒し系なだけに余計怖かったです。
こんにちは!
だいたい数字は桁を言わずに数字だけを読むものが多いですよね。
「1Q84」もそうだし、キムタクが出た香港映画「2046」もそうでした。
手紙にしても、みんなが勝手に推理すればいいんでしょうね~
それにしても謎だらけ。あえて、カットしたんだろうけど、
答があったほうが、奥行きが出る気がしません?
カーペンターズは効果満点でしたね! 見事にやられました。(^_^;
YANさんこんばんは
あー一度外にでて海岸シーンっつーのがあったねぇ
思い出した・・・・
手紙は支配人が出したんだと思うんだけど、支配人はエンズリンをあの部屋になんとかして泊めたかったんでしょう
いままでも色んな人呼んでは失敗してるんじゃないかなぁ??
それとも、支配人はエイズリンの弱さを克服させたかった??それはなさそう
キング作品って結構息切れしてるの多いので
私はこの謎多きも解決したの??ってところも凄くキングっぽいなって思いました
こんにちは!
海で溺れかかったシーンに戻ったから、
な~んだ夢オチか・・・とガッカリしたら、
また繰り返すもんね。終りが見えない怖さがありました。
でも、途中で奥さんと食事してるシーンなどは
みんな主人公の妄想だったのかな。
そのあたりもよく分かりません。
これまでもきっと支配人に呼び出されて、
結局死を選んだ人が大勢いるのでは?
キング作品で、この人は宇宙人でしたーとか、
途中までの盛り上がりはいいのに
変なオチで、ずっこけたりする場合あるよね。
こんにちは~♪
「モーテル」が見つからず「1408号室」を借りてきました。
久々に怖くて楽しめましたよ~♪
ブログにも書いたけど私は支配人からもらったお酒がアヤシイと思うんですよね~
最後にレコーダーから流れる娘の声は解明できないけど・・;;
見終わったあともいろいろ想像して楽しみました。
こんにちは!
こちらも、なかなか面白かったですよね。
怖いっていうか、スリルを楽しむように観ました。
ああ、支配人が渡したお酒は確かにアヤシイ~~
それで酔って幻覚を見たようにも思えるよね。
娘の霊は確かに出てきたと思うんだけどなあ。
何が言いたいのか分かりにくかったです。
妄想か現実か、ゴチャゴチャで。
1408号室 [DVD]販売元:東宝発売日:2009/03/20Amazon.c
巨匠スティーヴン・キング原作のニュータイプ・スリラー。
【物語】
超常現象を一切信じないマイクは、幽霊や怪奇現象が噂されるスポ...
おもしろかった。
あるホテルの恐怖の一室での体験を、どのように見せるのかが興味深かったが、ジョン・キューザック扮する主人公の作家の精...
1408号室 - goo 映画
11月26日映画館にて
困ったことにスプラッタ嫌いのホラー好き。近頃スプラッタとホラーはイコールではないけれど、か...
1408号室 [DVD](2009/03/20)ジョン・キューザックサミュエル・L・ジャクソン商品詳細を見る
2007 アメリカ
監督:ミカエル・ハフストローム
...