ミラーズ
2009-08-05(Wed)
周りから、頭おかしいんじゃないの?と白い目で見られようとも、
ジャック・バウワー、家族のために頑張っとります。
これを観たら、今夜から鏡が怖くなるかも・・・

監督:アレクサンドル・アジャ
製作:2008年 アメリカ
出演:*キーファー・サザーランド *ポーラ・バットン *エイミー・スマート
感じる。その奥に秘められた存在を—-同僚を誤射して停職処分となった元NY市警のベン
(キーファー・サザーランド)は、情緒不安定となり、
妻子とは別居状態で薬漬けの日々。
火事で廃墟となったデパートの夜警をする事になります。
荒れ果てたデパートの内部は、いかにも何か出そうで不気味!
電気もなく懐中電灯一つで歩き回ると、
マネキン人形があるし、多くの鏡があるし、
充分 お化け屋敷気分を味わえます。そこで
現実にないものを映し出す鏡に触れた日から、
ベンは戦慄の体験をする!
鏡だけじゃなく、人を映すあらゆる物が恐ろしいモノになるのだ!ここが上手く考えてあるところで、
ガラスに水面に金属製ドアノブ・・・って事は、
生活の周辺にいくらでも危険が潜んでいるわけなのだ。
しかも家族にまで異変が及ぶ・・・
(お風呂の女性はかなり悲惨)
そこでベンは家中の鏡やガラスをペンキで塗り潰します。
この家、鏡 多過ぎじゃない?( ̄∇ ̄*)ゞ
額なんて、外してまとめて縛って倉庫にでも置いておけば?
幻覚か、霊の仕業か、はたまた精神病絡みか。
色んな展開をするので、飽きる事はありません。
ベンは家族を守るために、そして
失いかけている絆を取り戻すために、
たった一人で恐怖の中、奮闘します。
それにしても、誰もが思うでしょうけど、
主人公は、ほぼジャック・バウワーですね。(≧ε≦)
すぐ切れてどなる。いつも必死。ハイテンション。
ある老婆に、「家族を守りたいんだ」と言って、
その人が犠牲になるように頼むんだから、
このものすっごい強引さも、ジャックだなあと思いました。
子供のために、母は母で戦い、
ベンはベンで恐怖に立ち向かっていきます。
二元中継で大変恐ろしい事になります。ここで力を合わせてという風にならなかったのは残念。
最後はまさかこうなるとは、予想できませんでした。
ネタバレひとこと↓ 要ドラッグ「
ベンは死んで、魂が鏡の世界に閉じ込められたんですよね。
あの老婆に犠牲を強いたのがいけなかったのかな?
家族で幸せになるかと思ったのに、可哀想なベンなのでした。」
音響効果がすごくて、いちいちドキッとさせられました。
日本のホラーと違って、おどろおどろしいと言うより、
エンターテイメントなホラーになっていて楽しめます。
夏の暑い夜にはピッタリ★
テーマ : DVDで見た映画
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
今年1本目の鑑賞がコレ!
もうキーファーはジャックにしか見えないよね(^_^;)
役柄は必ず家庭がうまくいってなくてさ~ぁ
24新シーズンは見ましたか?
レンタルするのは大変だからTV放送を待ちますo(^▽^)o
映画24は来年?
楽しみだよね☆
こーんばーんわぁ、YANさん♪
早々のTB、ありがとうございました☆
廃墟と化したデパート。
あれはハンガリーの科学アカデミーの建設予定地にあった建物で、
改装して新品の商品を並べて実際に燃やしたらしいです。
完成するまで2カ月ほどかかったみたい。
すんごい雰囲気でしたもんね!
それから最後の鏡が吹っ飛ぶシーン。
あれもコーティングされてない銀の鏡を30枚用意してドドンと発破したみたいです。
かなり時間と手間ヒマかけて作られた様ですね~。
YANさんのネタばれのところ、納得です。
自分勝手なベンに最後はバチが当たったのでしょう。
と、長くなってしまいましたが、
今思うと要所要所に見どころのある作品だったなぁと思います(^^ゞ
いきなり新年からこのホラーでしたか。
そう言えば、ホラーなのに冬の公開って珍しくない?
キーファーは、これから先 何をやってもジャックになってしまうのかなあ。
一部日本語吹き替えにして楽しみました(^^ゞ
私は、「24」はファースト・シーズンしか観てないんです。
テレビドラマは全部観ると大変なので今はどれも観てないなあ。
面白いのは分かるんだけど、そこまでの時間がなくて・・・
こんにちは!
ほ~猫人さん、撮影の裏情報 詳しいですね。
わざわざ建物を改装して新品の商品を並べて燃やしたのっ?!
なんとまあもったいないような。(^▽^;)
爆破シーンも、ホラーにしてはハンパないハデさでしたよね。
さすがハリウッド映画だなあと思って観てました。
時間、手間暇、資金、相当かかってますね~
あの女性が若い時にも、鏡に閉じ込めたんだから、
今回も女性の力が及んでるんですよね、きっと。
最初の鏡にあった多くの手形は、
何者かが鏡の世界の内側から付けたもので、
ベンも同じように・・・って事なのかな。
効果音が効いてる?これは…ヘッドフォンじゃ無い方が良いですね^_^;
最近はよくある結末にはなってるようですが…
そうそう、ヘッドフォンはやめて~!
だいたい、ホラーをヘッドフォンなんて、私は絶対ダメ。
その世界に包まれるのは怖過ぎるわあ。
結末・・・何も知らずに観たほうが楽しめますよ~
キーファー・サザーランド大活躍のハリウッドエンタメでしたね。
デパートのセットは作りこんであって、大迫力で、
大きな鏡がついてるし、お金かけて作ってるなぁと思いながら観てました。
二元中継に分散してしまう部分は、あまり面白くなかったですね。
これ、kinoさんにとってはホラーじゃなかったですか。(^▽^;)
一応オカルト的なものもあって怖さを出してましたが、
娯楽的要素の方が強くてホラーはこんなもんじゃない・・・ってところですね。
二元中継だと協力がないし、家族分散したまま
残念な結果で終わってしまい、盛り上がりに欠けました。
kinoさんのブログをリンク欄に載せさせてもらいましたので、
ご確認下さい。
これからも、お友達づきあいをよろしくお願いします★
YANさん・・・あらっ結構気に入ってる系?
わたしはねぇ、前半退屈で、どの人の人柄にも共感できず
ジェイソン・フレミングが友達の刑事役で出てたのに
ジャックが単独行動するから出番ないし・・・で
ちょっと不発
どのシーンもどっかで見たことある感じだったし
(顎以外ね・・・あれは強烈でかなり評価高い)
怖くなかったのよねぇ
まぁ楽しめたんだけど、スッキリってならなかった
なんだかモヤモヤ
こんにちは!
気に入ってると言うか、娯楽作品としてそこそこ楽しめたって感じかな。
★3.5くらいの評価です。
いや~、けっこう内容忘れてるんだよね、ほんの2ヶ月くらい前に観たのに。
結局、あまり残らない作品って事かも。(自分の記憶力のせいにしない(^_^;)
前半退屈だったかなあ?
怖がらせようとわざとらしがあったかも。
確かにどの人にも共感はできなかったね。特に奥さんには。
顎のシーン、あれは強烈で女性として気の毒だった~!もう悲惨!
ああいう画は初めて見た気がする。
えー人の話を立ち聞きするようで気が引けますが
「ホラーをヘッドフォンで」。その手があったか~!
やってみたいけど、そんなに長いコードのヘッドフォンを持ってないデス(´д`)
ジャック・・・バーサンに犠牲になれなんて無茶苦茶だったねぇ~
でもジャックだから。
今作はジャックのその後で、
CTUをやめて仕事にあぶれて結婚もうまく行ってないジャックが頑張る図、と観ると
結構面白いのではないかと思います。
てか、私は完全にそう思って楽しみました^^;
まあ、フツーのホラーだったけどね・・・★
ちなみにオリジナルとリメイクとはかなり違うストーリーでした。(バーサンとか出てこないし。)
「ホラーをヘッドフォンで」やってみたいって?
勇気ありますなあ~(^▽^;) 私は絶対いやです。
前に夢眠さんが「REC」だったか、(作品は忘れたけど)
そうやってホラーを観たとブログに書いていて、ありえないと思ったんですよ。
わさぴょんさん、コードが短ければ、
最前列の特等席でご覧になれば。(SAWのように)
これはまさにジャックのその後でしたね。
声優も同じだったしね。
もうこの作品はそれでいいです。ジャックと認定いたします。(^_^;
オリジナルにはバーサンが出てこないとなると、
またちょっと気になりますね~
またまた過去記事におじゃまします!!
先日「ミーハーじゃない!」なんて言ってしまったワタシですが
キーファー・サザーランドは好きデス、、、、特に声。
YANさんはヒースと彼の声がお好きなんですね♪
この作品、劇場鑑賞してしまい、妹が死んでしまうシーンで卒倒しそうになりました。
確かに終始ジャック・バゥワーでしたね^^
正義の筈なのに老婆をあんな目に・・・・。
やはり人を悲しませると自分も辛い結果になるのでしょうか。
P.S.「トレンドに敏感」なんて図々しく書いてしまいましたが普段着てるものは大昔のダサダサ服です@
YANさんはセレブでハイセンス♪なイメージ!
三越とかでお洋服買われてそぅ(*'ー'*)
こんにちは!
過去の作品をまた思い出せて、うれしいです~☆
キーファー・サザーランドの声が好きって言う人、珍しいんじゃない?
テレビのジャック・バウワーが広く知れ渡ったせいで、
ほとんどの方が、吹替えの方が馴染んで良いって言うもの。(≧ε≦)
ヒースは亡くなってしまったので、切なさがつのります。
ホラー系の劇場鑑賞はちょっと苦手だなあ~
妹って、顎パックリの人でしたよね?あれは凄かった!
主人公が人に犠牲になってくれと頼む映画って
見た事無い気がする~(^▽^;) かなり強引。
主婦の普段着は、たいてい洗い易くて汚れてもいいものじゃないです?
お出かけの時だけは力を入れるけどね(≧▽≦)ハハ
セレブなんて、どこからそんな程遠いイメージが生まれるんでしょ??
いや~私は、少しも優雅な生活なんかしてなくて、
前は同居で認知症の義父の介護(3年前亡くなりました)、
今は半身不随の母の介護(老健にいますが)に会社の経営難(自営業)。
忙しくて、おしゃれをしている暇なんて無いんですよ。
セレブでハイセンスになってみたい~~☆
長いレスをありがとうございます♪
YANさん、介護で大変なんですね。
お疲れ様です。
ワタシの故郷の両親もかなり高齢なので、
子供の卒業と共に地元に帰らなくてはな、と思う
日々です。
(映画に関係ないコメントでごめんなさい)
現実逃避が簡単に出来る映画鑑賞ってステキですよね★
キーファーの声、かなりイィですよ。【フォーンブース】ご覧になりました?
ほぼ声だけの出演なのですがシビレル~←やはりミーハーかな???
日本人ならダブルネームのぽっちゃりしてる人の声が好きです。
いつか名古屋に行く機会がありましたらYANさんに
お会いしたいです(・-・*)
こんにちは!再びレスありがとう~☆
実母は今は落ち着いてるんだけど、倒れた時は義父の介護と重なっていて、
私自身もその頃 原因不明の脚が痛む病に襲われて、
三重苦の時が一番辛かったなあ。今もまだ脚の痛みには悩まされてます(;_;)
mia☆miaさんの故郷は遠いのかな?
御両親がお元気なうちはいいんだけど、
後悔の無いように、やれる事はやってあげてね。
映画鑑賞は簡単に出来る気分転換で、私はかなり救われてきました(^_^)
「フォーンブース」はけっこう好きな映画ですよ!コリンがいい☆
だけど、あの声がキーファーだなんて途中まで気付かなかったの。
最後にエッとビックリ。確かに渋い良い声だったよね。
ダブルネームは歌が上手い。歌ってる時の声はいい。声だけは・・(^▽^;)
名古屋にはおいしい名物がたくさんありますよ。
会えたら楽しいですね☆
『ミラーズ』
感じる。その奥に秘められた存在を―
【物語】
同僚を誤って射殺してしまい停職処分になった元警官のベンは、
荒廃した...
同僚を誤って射殺し、停職処分になって以来、アルコールにおぼれ、妻のエイミー(ポーラ・パットン)や子どもからも見放されている元警官...
ミラーズ (完全版) [DVD](2009/07/03)キーファー・サザーランドポーラ・パットン商品詳細を見る
2008 アメリカ
監督:アレクサンドル・アジ...