ターミネーター4
2009-06-22(Mon)
待望の「ターミネーター4」を観てきました。
これまでに見た事のないターミネーターがいろいろ出てきて、
映像的に面白く、すっごい迫力でした~!
でもこれは、新シリーズの序章に過ぎません。。。

監督:マックG
製作:2009年 アメリカ
出演:*クリスチャン・ベイル *サム・ワーシントン *アントン・イェルチン
どこで誰が、未来を変えたのか?「審判の日」が来てしまった後の2018年は
荒廃した世界です。
これまでのシリーズとは全く違う暗い色合いだけど、これはこれでカッコよくて好きです。
でも、あまりにも前作までとは作風が違っています。
例えるなら「バットマン」を4作続けてアメコミ路線で製作した後、
「バットマン・ビギンズ」でダークなシリアス路線に変わったようなもの。
だから私は、「ターミネーター」も前3作とは切り離して、
「4」は別個の新たなシリーズだと考える事にしました。基本的な設定はこれまでのものをきちんと踏襲した上で、
新たな舞台で異なった色づけを施した作品だと。
前は個と個の戦いだったのが、
本作は人間対機械の全面戦争になっています。
これまでのサスペンス要素は消えて、
完全な戦争映画と言ってもいい。
「ターミネーター・フォー(4)」は「ターミネーター・ウォー・ビギンズ」と
心の中でタイトルを付けました。(^▽^;)
バットマンの話題が出たついでに言うと、
クリスチャン・ベイルは昨年 大々的に悩めるヒーローとして
活躍したばかりなのに、今年もまた悩めるヒーローを演じるとは、
役柄もかぶるし、まるで他に役者がいないみたいで、
どういう事?とちょっと引っかかっていました。
でも、作品を観たら、厳しい状況に挑んでいく強い戦士が、
とてもハマッていて、いいじゃないの と思い直しました。
昨年よりまた体重を落としたような引き締まった顔つきに
なっていて、役作りもバッチリ。
とにかく、本作は、人間と機械が戦争をしている世界。
しかも、機械の方が種類も多く圧倒的に有利なので、
追い詰められる人間側は最初から最後まで全く気が抜けない。
緊迫感がずっと持続するんですよね。ネタバレを含みますそんな中現れるのが、マーカス・ライトと言う男。
脳と心臓だけが人間のもので、あとは金属等で
組み立てられたサイボーグです。
前にターミネーターが未来から過去へ送られたのに対し、
マーカスは過去から未来に送られたというのが面白い。
マーカスが本作で取り上げられた理由は、
「人間と機械の違いは何か?」というテーマのためでしょう。機械はプログラム通りにしか動けない。
(中枢は知能で動く)
でも人間は心で動く。
心によって状況を判断して動く。
愛を感じ、人の愛も理解する。
贖罪と自己犠牲の気持ちがある。
(文章表現が下手だなあ。もっと感動的に書きたかったけど (´o`;)
スカイネット中枢で、簡単に同期したシーンで、
どういうチョロい中枢だと思っていたら、
そこには罠があったんですね~
人間か機械かで葛藤し苦悩するマーカスがとても切なくて、
今回一番感情移入しやすい人でした。結局、マーカスは自分でチップを取って、
誇りある人間として生きようとする。この辺りは、「ターミネーター2」で、シュワちゃんが
人間の感情を学習できた・・・の部分に繋がる話だと思います。
組み込まれたチップより人間の脳(心)の方が強いと
マーカスの行動によって分ったわけです。いずれ人間の心を持った機械を製造する事に成功するのでは?
人間は機械を倒すんじゃなくて、調和して共存していく世界に
なるんじゃないだろうか?と、大幅脱線して
チラッと先の展開まで考えてしまいました(^^ゞ
マーカスの存在は、戦争の流れを変える大きな意味が
あったんじゃないかなと思いますが・・・?本作は、ジョンがその後大きなカリスマ性を持つであろうと
推測される段階で、ジョンとカイルの出会いや
基本的なポイントを抑えた新シリーズの序章に過ぎません。
まだまだ足りない、もっとこれから!という感じです。サラのテープ・写真、かつての名場面の再現があったりして、
テンションはかなり上がる作品でした★シュワちゃんが出てきた時、ジョンにはもっと大きな
リアクションをとってほしかったなあ。
テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
米トラありがとうございます。
映画館に行ってこられたのですね。これは行って正解でしょう!
アクション映画としても、マーカスというキャラクターも、すばらしかったと思います。
人間性は、機械にコントロールはされないぞ、機械に負けないぞ、ということですよね。
脳と心臓だけってことは、血液は脳にだけ直行か? 考えても分からないので、ほっときます。
ベイルが、本作ではバットマンを全く思わせないのも、なんだか、すごい役者かも!と感じます。
YANさん、どーもー☆
さっそく観賞されましたね!お疲れ様です。
>「ターミネーター・ウォー・ビギンズ」
とても上手いネーミングですよ♪バッチリです☆
まったく新しいものとして観賞したほうが面白味がましますね。
しかしながらYANさんのレビューには脱帽です。
こういう風に色んな視点から評価されると、作り手側も絶対に嬉しいと思います。
わたしなんか超へなちょこですもん、最近は自分の感想に飽き飽きしてました。。。
そもそも、映画ブログとか感想を述べるとか向いてないかも(T_T)
と、話はそれましたが、YANさんのレビューでもう一度観たくなってしまった~☆
続編も期待度大です!(^^)!
こんばんは^^
前はトラックバックが出来ないということですみませんでした。何でなんでしょう。他の方は出来てるみたいなのですが。
で、トラックバックというのは、「自分もこの作品の記事書いてます~」ということを示すためにするんでしょうか?いまいち分からなくて、、。
僕もこの作品について書いたのでトラックバックしたいのですが、あとでちょっと挑戦してみますね。
「ターミネーター・ウォー・ビギンズ」、なかなか良いかも^^でも、原題って~4ってじゃないですよね。ターミネーター・~と長かったような気がします。あれを訳したいんですが、面倒だからいいやってなっちゃう↓w
でもたしかに3までのストーリーは踏襲しながらも、全くまた別の映画になってますね。核戦争後の世界って映像化が難しかったように思いますが、近年の映像技術、VFXの飛躍的成長によって実現したとも言えますね。ほんとに映像、すごかったですもん^^
「調和」していく世界。和解していく世界。いいですねぇ。僕そんなこと考えもしてなかったなぁ。このまま永遠に抗争は続くっていう悲観的な考えしかなかったです。ダメですよね。
そうですね。まだまだこれから!というかんじですね。ジョン、カイル、マーカスの物語をもっと観たいですし^^今回おいしい役を勝ち取ったワーシントンの活躍ぶる、マーカスの活躍ぶりに期待です。
でもほんとにジョンにベイルは合ってる!すごく。これからカリスマ性を発揮出来るような役作りが必要かもしれませんね。
続編、否が応でも期待しちゃいます^^
そうか~バットマンみたく、全然違うシリーズっぽくなってるんですね!
予告編からしてカラーが全然違いましたモンね~
で、すごく良かったみたいですね~
でも今、戦争映画が観たい気分じゃない・・・
映画館向き、というか「これは映画館じゃなきゃ迫力が全然違うよ!」な作品であるのは分かってるんですが、行く気にならない・・・
行ったら行ったで楽しんじゃうんでしょうけど☆
よく考えました・・すてき
YANさんおはようございます
劇場鑑賞楽しめたようですね
これまでのターミネーターとは別のものかぁ
劇場でみてる時は前3作とのつながりをよーく感じましたが、カラーはずいぶん変わった事に、あとで気がつきました
マーカスって過去から送られてきたの????
あぁ潜入型ロボットとかいってたな
送られてきたのか??
DVDで色々確かめなきゃ
こういう動きが激しくて大きなものは、映画館で観たほうがいいですよね!
大型やバイク型のターミネーターが縦横無尽に動く映像はすごかった~
今作のキーパーソンのマーカスは、そこら辺の人間(司令部など)より
温かく誠実なハートを持ってましたよね。
人間性には悪の部分もあるけど、マーカスを中心に据える事で、
良い部分に焦点を当ててましたね。
ほんと、脳と心臓だけって、どうやって生命を維持してたんでしょ。
ベイルも好きだけど、大作にどうして彼ばかり?と思います。
また今度、ジョニー・デップとの共演があるんでしょ。
猫人さんに遅れること一週間、行ってきましたよ~
ネーミングは、全面戦争の第一弾というつもり。
バッチリだなんて、サンキュッです(^^ゞ
私としては、「2」を超える作品はまずムリだよね~と思っているので、
「4」はまた別にしたいんですよね。雰囲気もかなり違うし。
猫人さんのブログには楽しさ馴染みやすさという特色が
きちんとあって、好きなんですよね~
すぐお邪魔したくなっちゃう(^^)
他の方もそれぞれ映画ブログの中でも違う個性があるんですよね。
作品の紹介に重きを置いてネタバレを絶対にしないという人もいれば、
私みたいに自分の鑑賞記録のために好き勝手書いている人間もいます。
みんな好きなスタイルで続ければいいですよね。
続編も楽しみです。このシリーズは見逃しませんよ!
時々、TBできないブログがあるんですよね~なぜでしょうね。
ベルモンドさんは同じFC2なのにね。そのうち出来るかな?
TBの意味はベルモンドさんの言う通りだと思います。
この「T-4」にしても、ここのコメント欄だけでは
ベルモンドさんの考えを全部出せないでしょう?
(って、けっこうたくさん書いていただいてうれしいですが)
ブログにUPした記事に感想があるわけだから、
私としてもコメントとベルモンドさんのTBした記事と
両方読む事でよく分るので、TBは役に立ちますよ。
そうですね、原題は「Terminator Salvation」でしたね。
「救済」「救世」という意味のようですね。
救済を求めたのはマーカス、救世主になるのはジョン。
「4」を付けたのは安易な気もするけど、集客できるからね(≧ε≦)
調和していく世界になるのか勝手な予想をしましたが、
人間にとって機械の人工知能は必要なものだから、
排除するわけにもいかないし、
着地点はそこしかないんじゃないかと思うんですよね。
でも、映画ではどんどんシロウトの予想を裏切って、
想像もつかないような世界を見せてほしいなあ。
マーカスも本作で終わりじゃなくて、また見たいですよね!
もし設定が10年後とすると、カイルは違う役者になるのかな?
評判いいのかな~?
映画サイトを見るとユーザーの点数はそんなに高くないの・・・(;_:)
1や2が好きな人は厳しい評価を出しちゃうかも。
私としても、満点は出せないんですよ・・・でも好きだけど。
わさぴょんさんが「レスラー」で受けた感動の方が大きいかも。
でもこの先の続編もある事だし、DVDでは観て下さいね!
雨里さん、お褒めの言葉をありがとう~★
前3作との繋がりはちゃんとありましたね。
「3」は別物と言われていたけど、ストーリーとしては絡んでました。
でもさ、今さらな事を言うようだけど、
カイルがジョンの父親だって事、サラとジョンしか知らないのでは?
違ったかなあ?どこかで他の人にしゃべってたかな?
本作でスカイネットがカイルを抹殺順位の一番目に挙げてたのは、
カイルがジョンの父親だと知ってたからでしょ?
どこでバレたんだろう、誰か、教えて~~
>送られてきた
これは正確じゃなかったですね!
タイムトラベルで来たわけじゃないもんね。
マーカスは2003年に死刑になった人で、
癌の女博士に臓器とか献体して、あとは保存されてたのかな?
人間社会に潜入させるために2018年に(?)ロボットに改造された。
マーカスからすると、過去から未来に来た感じじゃない?
そうだよね~DVDで見直さないと、細かい部分が分りません。
YANさんがいつ観に行くのか気にしていましたよー
私はデジタル版を観ましたが、何か違うのですか?
イスまで音が響くかなりの迫力とターミネーターの数々に圧倒されました。これは楽しかったです。でも一番行きたがっていた主人は前と違うなあですって。YANさんが書いているように路線が変わったせいか。
「二度目のチャンスを活かしたい」と言って最後に泣かせてくれたマーカス、カッコよかった!私の好みと違うけど良かった、完全に主役でしたよね。彼はもう次回作には出ないの?気になります。
「どこで誰が、未来を変えたのか」とありますが、未来がどんな風に変わっていました?主人と話していて、審判の日の事か新型ターミネーターが早く作られている事なのかよく分りませんでした。
これだけ書くのに時間がかかってしまいました(笑)
こんにちは!2度もコメントありがとう!
よしりんさんは一週間前に行ったんですよね。
そう、私もデジタル版でしたよ。
普通はフィルムで劣化する可能性があるんでしょ。
だけどデジタルは何回上映しても劣化しないとか。
でも、画面の違いなんて分りませんよね~
相変わらず、よしりんさんは惚れっぽいなあ~(≧∇≦)ノ彡☆
好みは美形でしたよね。マーカスは男らしい逞しいタイプ。
きっとハートの 誠意ある温かい部分に惹かれたんですね。
次回作はどうなんでしょうね~ロボットだから人工心臓でもいいし、
生き返らせる事はできると思うんですが・・・また観たいですよね!
>未来を変えた
直接的には、サラのテープには出てこなかった、
人間と機械のハイブリッド(マーカス)の事を指していると思うんだけどなあ。
前シリーズでは、T-800が2029年あたりに作られたはずなのに、
本作では10年も早くなってますね。
きっと、このマーカスが原型となって、開発が早まったのでは?
やっぱり過去からの影響は出てきてますね~
YANさんこんちは
YANさんめちゃターミネーター通になってるよ
詳しすぎる(笑)
>カイルがジョンの父親だって事、サラとジョンしか知らないのでは?
いやいや、2でも3でもジョンがベラベラ喋ってるからさ
スカイネット側もちょっとジョンの周りを絞めあげれば
ジョンの父親すぐわかりますって
で、カイル抹殺しても・・ジョン産まれとったりしてーーーっ
いったい誰の子じゃー・・と違う作品ができる
すみません、これからは名前はベル。でいこうと思います。よろしくです^^
なるほど。TB、役に立つんですね。やってみたいなぁ。
救済を求めたのはマーカス、救世主になるのはジョン、ですかぁ。なるほどぉ。そうゆう意味かぁ^^
でもそうですよね。やっぱり「ターミネーター4」じゃないとお客が来ないですよね。たしかに^^
でもT4、1位を獲ったけど、ルーキーズというものにまた座を譲られましたね。微妙~wなんであんなものにw
どうなんでしょう。カイル(アントン・イェルチン)はまだまだ見たい気がします。かっこよかったし^^どんどん、スターが誕生していくこのシリーズはやっぱり面白いですね。僕はいわばT4からのファンですが、今までの3作品でもたくさんスターが生まれた。だからこれからも新たなスターの誕生が楽しみ^^だけど、期待のしすぎはダメですよね。
ターミネーター4 ビギンズ!
うまい!!!!
これは、見事な表現ですね。
そのとおりだと思います。
マーカスの苦悩は、悲しかったですね。
新シリーズは、荒廃した終末世界での救世主伝説ですよね。ジョンは、皆を新天地に導くモーゼみたいな感じかなー。
見たこともない機械が、どんどん出てくるし、観てるだけで面白かったです。
敵の考えが変わってきてるみたいなので、スカイネットは本当の敵ではないのかもしれませんね。今回は、オマージュと目新しい機械のオンパレで、いけますけど、次からの展開に期待したいですね。
シュワちゃんCGが、出てきた時は、うれしかったです。
え、2でも3でもジョンが喋っとったの~~!w(゚o゚)w
エドワード君もモンキー君もベラベラと。
そんな記憶はないけど・・そう言えば、
エドワード君がシュワちゃんに「ママはパパを想って泣いている」とか
話していたのはなんとなく思い出してきましたわ。
ターミネーター通じゃあないけど、昔からこのシリーズは本当に好きで、
何回観たか分らないくらい観てるんですよね~
その割には記憶がいつも曖昧。。。(^_^;
ジョンが喋っとったのか~~!
記憶が曖昧だから私が書いたこの記事やコメントは信用性低いよね~(^▽^;)
ええっ、ジョンの父親がカイルじゃないとしたら、
「今暴かれるサラの乱れた実態、探せ本物のDNAを持つ男」になる~
おや、また改名ですね、了解しました!
TBのやり方分かりましたか?
この「4」はどこまでの興行成績になるんでしょうね。応援してるけど。
「トランスフォーマー・リベンジ」にも抜かれるのかなあ。
邦画はけっこうバカにできませんね。
「ルーキーズ」は下からまた上がってきたんでしょう?すごい人気!
4は意外に出演者が地味だったように思ったんですが、
映画の中で光っていたので、ここからスターとして
踏み出していくんでしょうね。
他の作品を見ても「マーカスの人だ」「カイルだ」と目が行きますよね。
せっかく誉めていただいたけど・・・
あの~「4」じゃなくて「ウォー」なんですよ(^_^;
「戦争」を強調したくて。
亮さんだから、意味はきっと通じてるんですよね。(^^)
マーカスは訳も分からずロボットにされてたんですからね、
自分は人間か機械か、なんでこうなったんだって悩みますよね~
本作ではジョンの活躍はまだ少なかったので、
続編で救世主伝説を作っていってほしいです。
スカイネットが本当の敵ではない・・・ですって!?
それは斬新で面白い~~!なるほどね~考えると面白いです。
シュワちゃん若くて懐かしかったけど、
私としてはモロCGに見えてちょっと残念だったと言うのが本音です。
そこでジョンに「おおっ、これは・・・!」とのけぞってほしかったなあ~
トラックバックのこと、教えていただき、ありがとうございます^^本当に感謝。
すごく分かり易いご説明で助かりました。やってみますね。
あと、ブログでの名前を変えないといけないということなので、ベルモンドでいきますね。色々変えてばかりですみません↓汗
「今暴かれるサラの乱れた実態、探せ本物のDNAを持つ男」・・・・・
ドキュメンタリー番組みたいになってるよ(爆)
2で、「ママは使える男とは誰とでも寝る」みたいな事も言ってましたぜ・・・奥さん
こー考えると、ジョンはまともに育つわけがない(笑)
まだTBがこちらには届いてませんが、上手く出来たんでしょうか。
私のブログは、トラックバックURLがコピーし難いんですよね・・・
お名前は元のままでいいんですね。分かりました。
ひっぱってくれますね~(≧∇≦)ノ彡☆
>ママは使える男とは誰とでも寝る
おお、そんなセリフあったあった!
(雨里さんのほうがしっかり覚えてるじゃないの)
サラの色気はほとんど消えかかってたけどね~(≧ε≦)
こういう事を少年が知ったらグレてもおかしくないですよ。
でも、ジョンに弟がいたら、また面白くなるんだけどなあ。
YANさん、こんにちは♪
>「ターミネーター・フォー(4)」は「ターミネーター・ウォー・ビギンズ」と
ナイスっ!まさに、そういう映画でしたね。
最初から、こういう映画だってことを解って見ていれば、なるほど~って思えたのですが、予備知識をなるべく入れないようにして劇場に向かったが故に、ちょっと失望もしたのですが、でも、家に帰って色々調べたら、新たなるシリーズの1作目というのが解り、納得しました^^ それならなかなかの出来じゃないか!って風に。
そういえば、先日・・ある番組で「天使と悪魔」と似たタイトルのフェイク?映画を色々紹介していた中に、T2のエドワードファーロングが主役をやってるらしい映画の表紙が映り、あああぁ・・・と脱力しました。
次回作、2も楽しみですね★ 2ではジョンのカリスマ性がもっと発揮される予感です~
YANさん、また今後もこれを機会にお邪魔させてくださいね^^
ご訪問、ありがとうございます。とってもうれしいです!
あのターミネーター・シリーズの続編ともなれば、
否が応でも期待しますよね~ どんなジョンかな~って。
まさかストーリーの中心に他の人が来るとは思いもしませんでしたよ。
latifaさんの言う通り、新シリーズだと踏まえて納得できる内容でしたね。
私もなるべく予備知識を持たずに観るようにしてるんですが、
最近はテレビのCMでもけっこういいシーンを流すと思いません?
本作ではシュワちゃんまで出しちゃってましたもんね。
見せ過ぎだと思うCM、あります。
エドワード・ファーロングの近況は全く知らないんですが、
「天使と悪魔」のフェイク映画とは、
これまたいかにもB級っぽいじゃないですか・・・
主役なだけ、まだましかなあ~(^▽^;)
美少年のその後って、難しいものでしょうね。
私のブログはほとんど旧作なんですが、latifaさん、また遊びに来て下さいね。
私のほうこそ、お邪魔させて下さい。よろしくお願いします★
YANさん、こんばんわ。
YANさんは、劇場で見たんですね。
いいなあ、うらやましいです。
私は自宅のパソコンでしたが、
やはり、大きな画面で見たかったです、
機械と人間の違い。
愛を感じ、愛に従って行動を起こす。
たとえ、それが非効率であっても、
不利になると分かっていても、
愛に従って選択をしてしまうんですね。なるほど。
ターミネーター・ウォー・ビギンズとは、とてもナイス。
次回作は、シュワちゃんが山のように出てきて、
圧倒的に不利な状況でも、
人間が知恵と勇気と根性で撃退する、、
ってのを期待したいのですが、、、、無理ですかね ^.^;)
それじゃ、また。
こんにちは!
このシリーズは絶対に劇場で観なくちゃと思って出かけました。(^_^)
迫力のある作品ですからね~
そりゃ大画面に越した事はないでしょう(≧ε≦)
そうですね、人間と機械の違いは、愛=心に従う・・・
自己犠牲や贖罪は人間特有の行動で、
そのあたりがよく描かれてましたね。
次回作の話は今のところ全く聞こえてきませんが、
どうなってるんでしょうね?
まさかこの4があまり評判良くなくて、5は消えたとか?
やっぱり1や2のような素晴らしい人間の活躍を見たいですよね。
山のようにガンガンとシュワちゃんが出てくるのもナイスです!(^^)
まだまだ5,6と作られていくんでしょうか・・・
なんだかもう話にツイテイケナイ予感がします。。。
ドラマの「サラ・コナー・クロニクル」のほうも、シーズン1終わりましたね~
なんじゃありゃ~コッチの方が続きメッチャ気になるわ~~
いかにも怪しいウィーバーさん、ええ人やったし(@@)
どっちにしても壮大な話になりすぎると、覚えてられないのです・・・
登場人物とか相関図とか(´д`)
私も、このシリーズは1と2を超えられるわけがないと思ってるんだけど、
もし続編が作られるなら気になるから観たいなあ。
テレビドラマは昨年放映分がシーズン1で、
今年のウィーバーさんが出てきた所からがシーズン2だったんですよ。
もうあの続きは打ち切りになったとか(^^;
わさぴょんさんにとってはドラマのほうが面白かった?
私は、なんかムリヤリ作った話に見えて、ドラマは不完全燃焼。
タイムスリップものは特に、あれは何年から来たとか、
未来が変わったりでゴチャゴチャしやすいから、分かりにくいよね。
おもしろかった!
少しばかり期待はしていたのだけど、期待しているときに、それを上回る満足を得られる映画というのは、けっこう、すごいも...
『ターミネーター4』
この未来で、この戦争に勝てるのか?
【出演】
クリスチャン・ベイル、サム・ワーシントン、
アントン・イェルチ...
先行レイトショーで観てきました。
さすがに、ターミネーター人気ありますね。ほぼ満席でした。
今作品は、審判の日のあと、2018年の世界が...
ドカーン、バコーンの連続と、アクションと凄いCGや最新のメカ部分は凄かったです。でも内容は私が見たかったものとは、ちょっと違っていまし...
過去のシリーズへのオマージュも散りばめられながら、
最新映像技術で魅せる迫力。
しかし、つっこみどころ満載のストーリー。
そして...