ギャング・オブ・ニューヨーク
2009-06-16(Tue)
ダニエル・デイ=ルイスつながりで、もう一本。
こちらも、他人だけど親子愛を感じる男の役なんですね。
ちょっと若いダニエル・デイ=ルイスと
男臭い路線に行き始めたディカプリオとの共演作です。

監督:マーティン・スコセッシ
製作:2001年アメリカ
出演:*レオナルド・ディカプリオ *ダニエル・デイ=ルイス *キャメロン・ディアス
すべては、愛のために。
原作は、ハーバート・アズベリーの伝説的ノンフィクションだと言うから、
史実に基づいた内容なんでしょう。
1850年前後のニューヨークは、荒れていて抗争が絶えなかったんですねえ。
背景には、南北戦争、アイルランド移民・黒人などに対する人種差別、
貧富の差、宗教の違いがありました。
このあたりの事情がけっこう大切なようですが、詳しくないもので・・・(^_^;
父を殺され復讐を心に誓う男(レオナルド・ディカプリオ)の物語に、
荒々しい時代背景がうまくマッチしてます。
ディカプリオは、身なりは汚くても、
やはり華があるし演技の良さが光ってました。
宿敵ビル(ダニエル・デイ=ルイス)は、非道な面もあるけど、
ふと人間臭さも見せてくれて、さすがすごい存在感があります。
この作品でもひとくせあるボスを熱演しています!
ネタバレあります
この二人の関係が良かったですね~
ディカプリオは、復讐のために身元を隠してビルに近付く。
ビルはディカプリオを気に入って、いろいろ教え込む。
師弟関係から、だんだん擬似親子関係になっていくんですよね。
多分ディカプリオの正体に、
ビルはうすうす気付いていたんでしょうけど、
息子のように愛情を感じていたので、目を瞑っていた。
悪役なのに器の大きさを感じさせるところがいいです。
その二人の決着の付け方ですが、軍隊の介入によって、
思いがけず付いてしまう所が、
あっ気ない感じもするけど、反面、私はホッとしました。
あまりにも、それまで流血シーンが多くて、辟易してたから。
でもあれはきっと、ビルは覚悟していたんだと思います。
ディカプリオへの愛情のため、
アメリカへの愛国心のため。
ディカプリオは、二人(実父とビル)の大きな存在を
乗り越えて、一回り成長するんですね。
そういった抗争や多くの犠牲の上に、
また新しい街が生まれる・・・
と言う事で、ニューヨークが現代へと変化していきます。
ニューヨークの歴史の重さを感じさせる作品です。
人種のるつぼ・・・ニューヨーク。なんだなあ。
こちらも、他人だけど親子愛を感じる男の役なんですね。
ちょっと若いダニエル・デイ=ルイスと
男臭い路線に行き始めたディカプリオとの共演作です。

監督:マーティン・スコセッシ
製作:2001年アメリカ
出演:*レオナルド・ディカプリオ *ダニエル・デイ=ルイス *キャメロン・ディアス
すべては、愛のために。
原作は、ハーバート・アズベリーの伝説的ノンフィクションだと言うから、
史実に基づいた内容なんでしょう。
1850年前後のニューヨークは、荒れていて抗争が絶えなかったんですねえ。
背景には、南北戦争、アイルランド移民・黒人などに対する人種差別、
貧富の差、宗教の違いがありました。
このあたりの事情がけっこう大切なようですが、詳しくないもので・・・(^_^;
父を殺され復讐を心に誓う男(レオナルド・ディカプリオ)の物語に、
荒々しい時代背景がうまくマッチしてます。
ディカプリオは、身なりは汚くても、
やはり華があるし演技の良さが光ってました。
宿敵ビル(ダニエル・デイ=ルイス)は、非道な面もあるけど、
ふと人間臭さも見せてくれて、さすがすごい存在感があります。
この作品でもひとくせあるボスを熱演しています!
ネタバレあります
この二人の関係が良かったですね~
ディカプリオは、復讐のために身元を隠してビルに近付く。
ビルはディカプリオを気に入って、いろいろ教え込む。
師弟関係から、だんだん擬似親子関係になっていくんですよね。
多分ディカプリオの正体に、
ビルはうすうす気付いていたんでしょうけど、
息子のように愛情を感じていたので、目を瞑っていた。
悪役なのに器の大きさを感じさせるところがいいです。
その二人の決着の付け方ですが、軍隊の介入によって、
思いがけず付いてしまう所が、
あっ気ない感じもするけど、反面、私はホッとしました。
あまりにも、それまで流血シーンが多くて、辟易してたから。
でもあれはきっと、ビルは覚悟していたんだと思います。
ディカプリオへの愛情のため、
アメリカへの愛国心のため。
ディカプリオは、二人(実父とビル)の大きな存在を
乗り越えて、一回り成長するんですね。
そういった抗争や多くの犠牲の上に、
また新しい街が生まれる・・・
と言う事で、ニューヨークが現代へと変化していきます。
ニューヨークの歴史の重さを感じさせる作品です。
人種のるつぼ・・・ニューヨーク。なんだなあ。