インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
2008-11-18(Tue)
シリーズ第4作目。今作も、これぞ娯楽作品だ~!と言える、
見どころシーン盛りだくさんの冒険活劇となっております。
友達と観に行くはずだったこの映画、
やっと観る事ができたわ~

監督:スティーヴン・スピルバーグ
製作:2008年 アメリカ
出演:*ハリソン・フォード *シャイア・ラブーフ *カレン・アレン
*ケイト・ブランシェット *ジョン・ハート
全世界待望――新たなる秘宝を求め、
史上空前の冒険が始まる!このシリーズの前作から19年も経っていて、
ハリソン・フォードがちょっと高齢になったので、
アクション、アドベンチャーを繰り広げるのはどうなんだろうと、
不安があったけど、そんな心配は全く不要でしたね。
お馴染みの帽子とジャケット姿のインディに、
小躍りしたくなるくらいうれしくなりました。
年齢など感じさせない動きをしていたと思います。
それに、
これまたお馴染みのテーマ曲。これを聴くと、ものすごく高揚してくる!
音楽の効果は大きいと、つくづく思いました。
今回の冒険は、クリスタル・スカルの謎に迫る旅。
最初のエリア51(私、ここには昔から興味あり)や、
長方形のコンテナから出てきたものは、
後から何の繋がりになるんだろうと思っていたら、
発見したクリスタル・スカルの形を見て、仰天!な~にぃ~、やっちまったな!
SFの要素が入り込んで、
今までとはテイストが違うような。。。そう言えば、キノコ雲も似つかわしくなかったな。
ふ~ん、十数年ぶりのインディ・ジョーンズが
前の雰囲気と全く同じでは、新作を作った意味がなくなるって事かしら?
思いがけない物を絡めてきたもんです。
でもまあ、いいんじゃないの。ナスカの地上絵など、昔から人間以外の者が
描いたと言われてきたし、
古代遺跡にそういったものは、まんざら無関係ではないから。レイダースのラストだって、かなり現実離れしたオカルト映像でした。
娯楽作品だもん、行きつくところまで徹底的に行けば。(^▽^;)
その部分以外は、もう以前の作風そのままの、
ジェットコースター的展開です!
次から次へと危機が迫るが、間一髪で逃れる、その繰り返し。
ウォーターフォール3回落ちて、
誰も溺れてないって凄過ぎる!あと、恐い昆虫・動物・原住民が出てくるところ、
連続のアクションや素晴らしい遺跡の映像、
勧善懲悪、ハッピーエンドなど、
これまでの作風を踏襲していて、うれしくなってきます\(^o^)/
今回の冒険の敵はKGBのイリーナ・スパルコ大佐。
ケイト・ブランシェット演じる、漫画から出てきたような、
表情のないクールな女性軍人なんですよ~
ジャングルで闘うシーンなど、真面目に演じるほど、
笑えてきます。(≧∇≦)ノ彡☆
怪しげなロシアなまり風の英語を上手に操って、
さすが実力派女優の存在感を見せてくれましたね。
シャイア・ラブーフは、未だスターのオーラが見えないので、これからに期待しましょう。
今作でのインディとの関係にはびっくり!
ラストに、冒険の象徴である帽子が転がってきて被ろうとすると、
インディが
『おまえにはまだ早い』とばかりに取って被る。
まだ世代交代はなさそうですね。良かった~
インディはこれからも現役で冒険を続けていくのでしょう。
まずそれは、険しい道のりの結婚だったりして~(≧ε≦)プ
テーマ : DVDで見た映画
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
YANさん、こんにちは!
やっぱりYANさんもこのシリーズお好きなんですね!
読んでいて「そうそう、分かる分かる」の連続でした。
YANさんも好きなのが伝わってきて、うれしくなりましたよ。
最初のパラマウントマークから始まって、インディの姿・格好、音楽・・・たまらないですね。
ストーリーは違うけど、展開としては毎回ほぼ同じで、だけど面白い。そこがすごいですね。
ハリソン・フォードにはまだまだ頑張ってもらいたいです。
ところで、明日は武道館までTHE WHOを観に行ってきます!
ライブに行く前にYANさんに報告するのが定例になってきました。(笑)
こんばんは、ホーギーです。
多少の突っ込みところはあるにせよ、YANさんがこのシリーズのファンであること、
本作品も十分に堪能されたことが、この記事から伝わってきました。
仰るとおり、いくら年をとっても、冒険が始まると、やっぱりインディは昔のインディの
ままですよね。顔つきや行動は昔のそのままですよね。
そして、なんと言っても見所は、YANさんが仰るとおりこのシリーズのお決まりの
「次から次へと危機が迫るが、間一髪で逃れる」に尽きますよね。
分かっていても、これがたまらなく面白いですよね。
ところで、本作でも絶対「隠れR2D2・3PO」などがいると眼を皿にしていたのですが、
劇場鑑賞の際には分からなかったので、DVDで確認してみたいと思います。
今後の最大の関心は、続編がどうなるかです。
このシリーズ…無視してました(笑)
テレビ放映も流し見してたし(?_?)
でも、今回は映画館へ行ったんですよ。
凄く楽しくって大きなスクリーンの威力を感じました。
古きよき時代って感じで映像もクリアでなく少しレトロな感じを出してて良かったです。
内容は何でもあり!って事で…
キノコ雲は、スピルバーグさんが一度は映像化したかったもののはず。(多分) 核実験場ってアイデアはなかなかですが、きっとインディは被爆してますが、パート3で飲んだ水のおかげで助かったんだと自分なりに納得してます(笑)。続編、きっと作るでしょう。ハリソン君はやっぱりヒーローの役が似合います。
監禁もの、忘れてましたが、監獄から脱出するのではホラーではないですが、「ミッドナイト・エクスプレス」という実話ものが面白かったです。
YANさん、こんにちは。
YANさんだって、やっぱりこの作品は好きなんですね。
「小躍り」だって、「な~にぃ~、やっちまったな!」だって、
なにか、すごくYANさんのこの作品に対する愛情を感じます。
ケイトの怪演もよかったですね。あの大女優があそこまでやると、確かに笑えてきます。
ラストの『おまえにはまだ早い』は、うれしくなりました。インディ、老いてもなお健在というところでしょうか。
それじゃ、また。
昔からテレビで何回も観ましたからね~
特に2作目は劇場で観たので一番好きなんですよ。
でも、CDさんの愛情には勝てないと思います。(^_^;
私は、DVDを買って何度も鑑賞してませんもん。
このシリーズは、ほぼ毎回同じ展開なんだけど、
それをこちらは待ち構えていたりするものなんですよね!
な~にぃ~、THE WHOのライブに~!?
先週ちょうど朝の番組で大阪公演の様子を見て、気になってたんですよ。
「Listening to you」の曲を演ってるところで、
ピートは手をグルグル回すし、ロジャーはマイクをグルグル回すし、
ああ~いいなあ~と思ってました。
ストーンズとほぼ同年齢のはずなのに、案外 老けてないのにビックリ。
ライブの感想を楽しみにしてますね!
こんにちは!
確かに私もファンだけれども、ホーギーさんにはやっぱり負けます。
ホーギーさんは、インディに関する情報、かなり詳しいですもんね。
隠れキャラがこれまでにあった事すら私は知りませんでしたよ。
再度観直したとしても、見つけられなさそう・・・
ホーギーさん、見つけたら教えてくださいね。
ジャングルの怒涛の展開が私は一番面白かったです。
滝つぼに落ちても不死身なところに、「そんなアホな」と思いながら、
誰かが死ぬ事なんて期待してないですもんね。
「あれはない~」と言いながら、笑って観ていられる、
そんなお決まりがいいんですよね~(^^)
えっ、今までテレビでも無視してたんですかっ。
あまりにも何度も放映するから、観る方もいい加減な姿勢になっちゃうかな。
流し見でも、けっこう途中で笑えたりするし。
ああ、これは劇場のほうが数段楽しいでしょうね~
ジェットコースター気分がリアルに味わえただろうと思います。
内容は楽しければいいですよね。(^▽^;)
核実験が多かったという時代背景を教えていただいて、ありがとうございます。
それにしても、他のシリアスな作品で映像化すれば良かったと思いません?
なにも、笑って楽しめるこの作品でキノコ雲を見せなくても、ね~
ちょっと引きました、私。
そうですよね、あれは普通だったら被爆してますよね。
あの水のおかげで、この先、銃で撃たれても死なない?(≧∇≦)ノ彡☆
ハリソン・フォード、本当にインディが適役だと思いました。
全く無理がないように見えましたよ。続編ありますかね。
Whitedogさんは、時々、映画関係者じゃないかと思う時があります。(^^)
こんにちは!
やっぱり年代的に、このシリーズは好きですよ~
この頃のスピルバーグやルーカスの作品は、
娯楽としてすごく楽しめるものばかりでしたよね。
でも、インディに対してはヤンさんの鳥肌にかないませんよ(≧ε≦)
ケイトは何でもやってくれますね~
エリザベスと同じ女優とは思えない成りきりぶり。あっぱれでしたね。
ヤンさんもラストの帽子のシーンはお気に入りですよね。
短くても印象的に作られた上手いシーンでした。
インディのまだまだ健在という心意気がうれしいです。
こんばんは♪
>な~にぃ~、やっちまったな!
って、私も思いました(笑)
>ウォーターフォール3回落ちて、誰も溺れてないって凄過ぎる!
ここも同じように思いました。ありえない展開が楽しいのですが、あの原住民が出てくる場所も理解し難かったりで、結構突っ込みどころがあるのですが、インディだとすべて「許す」と言ってしまいたくなるのです。不思議な魅力のある映画ですね。
娯楽映画でしょう!
深く考えず、ディズニーランドのジャングルクルーズに出かける感じで映画をみれば、楽しさ倍増ですね。
サッカー観てて遅くなりました。
やっぱどんな内容であっても、
あのサウンドが流れてくると心躍りますねー☆
今回は今までのシリーズの良いところをすべて集めて
制作された作品だと思います。
クリスタル・スカルの謎が解け始めた時は、
「え~~~?」でしたが…。
でも、深く考えちゃいけないし、求めてもいけないと。
これが“インディ”なのですから♪
最初のシーンで倉庫から脱出する時に、
壊れた箱から“1”のアーク<聖櫃>がチラリと見えたのはお気づきになりました?
こんにちは!
やっぱりkiriyさんもアレには多少 違和感を感じましたか。
古代ロマンとは正反対の物のような気がしますよね。
私も、冒険のありえない展開は、突っ込みながらも大笑いでした。
そんなとんでもない面白さを期待してるしね~
私達の中に20年前の楽しかった記憶がそのまま残ってるからでしょうね。
ほんと、全て許せます。(^^)
そうですよね、これぞ娯楽映画、王道を行ってますね。
だから深く考えない方がいいと、私も思います(^▽^;)
そうそうディズニーのアトラクションそのものですよね。
ディズニーシーには、もうすでにあるけど、あちらは未体験です。
行ってみたいな~
んま~、そんな遅い時間まで起きてたんですかっ。
でも、サッカーはいい試合をしたようで、見た甲斐がありましたね。
玉田選手(名古屋グランパスです)のシュート、見事だった(^^)
猫人さんも、やっぱりクリスタルスカルの正体には「え~~」と。
でも、こういう作品は深く考えないようにと。
みなさん、これを良しとするように自分に言い聞かせてるのが、
なんか伝わってきますね。(^_^;
でも最終的には満足なんですよね(^^)
倉庫に聖櫃がありました?
クローバーフィールドに続き、また気付きませんでしたよ。。。
いつも猫人さんは観察力が鋭いなあ。
倉庫に聖櫃ありましたよ。
壊れた箱の隙間から・・・箱を壊したのは倉庫での大暴れの時だったと思うのですが、アレを見たとき嬉しかったです~♪
私はブログには、ネタバレしちゃいけないかと「ファンサービス」と書いたのですが、YANさん、触れていないなあと思っていたら・・・気が付かなかったのか・・・・
でも、インディシリーズって、何度見ても楽しいみたいなところがあるので、次の楽しみがあると思えばいいですよね。私も今度はR2D2・3POを見つけたいと思っているんです。
うわっ、kiriyさんも、ちゃんと気付きましたか!
大暴れのシーンだったんですね・・・
誰でもすぐに分かるものだったの?(^_^;
悔しいなあ、自分は鈍感なほうじゃないと思ってたのに~
またレンタルし直して観なくちゃいけないわあ。
R2D2とかも、どこかにあるんですか?
今度は、細かい部分もチェックしながら観る事にします!
あのインディの登場シーンが良かったですねぇ。
ハリソン・フォードはまだまだ現役ですねぇ。
私も、あれ?インディにSF???
何か違うよなぁと・・・。
でも、娯楽作品ですからね。楽しんだ者勝ちってことで(^_^;
YANさんのレビューにも笑ってしまいました。
誰も溺れてないって凄過ぎますよね(^-^)
お馴染みのインディの姿に「キターッ!」って感じでした(≧∇≦)ノ彡☆
この役は年齢を重ねても無理がなかったですね~
SFテイストは今思い返すと、やっぱりちょっとねえ~と思う事も。
その度に、でもまあいいんじゃないの、となだめる自分が。
ひでさんもきっと同じ気持ちでしょうね(^▽^;)
作品自体がマンガっぽい内容になっていて、
笑いどころ満載でしたね!
以前の三部作を観た人は、たいてい懐かしがって観るんだけどなあ~
年をとるのは仕方ないですって~
私も、満足したわけじゃないんですが、
「でもまあ、いいんじゃないの」って感じですね。
これが全てを言い表しています。
テレビで見ました。
帰ってきたインディ、変わりませんでしたね。
いろいろ楽しませてくれて、いいんじゃないでしょうか。…という結論?
ブランシェット嬢の演技の力の入りかたは、娯楽ものといえども、手抜きなしですねっ!
もうテレビで放映したんですね。
なんやかんや言っても、
案外、年齢を感じさせないインディになっていたと思います。
こういう娯楽作品は楽しまなくちゃ損ですからね~
笑ってハラハラして、良かったんじゃないかと思いますよ。
そうそうケイトの演技はちょっとコメディタッチで、
とても気に入りました。さすが器用な女優さんですね!
この間、地上波でやってましたっけ。
カレン・アレンとの共演が嬉しかったデス。
インディのちょいとコミカルな部分はそのままに
アクションも見ごたえがありましね。
わざとちょっとヨボつかせてるところが(わざとじゃないのかな)ニクメナイ!
ストーリーは確かにイマイチでしたが、インディ・ジョーンズにまた会えたのでイィのだ♪
シャイアくん、スターオーラ無しですか(笑)
YANさん、密かに毒舌でおもしろい(●^o^●)
こんにちは!
私も先日のテレビ放映をチラッと見ました!
アクションもコミカルな味付けでやっていて、
全体的に笑えるような楽しい作品になってましたね。
「ゴースト・プロトコル」と同じで、
ストーリーはすっかり忘れてました。
でもあちらの感想はちょっと厳しく書いちゃったなあって、
この記事を読んで反省・・・(+_+)
両方とも何も考えずに楽しめばいい作品だもんね~
毒舌と正直は紙一重なんだけど(≧ε≦)、若い頃はこんなもんじゃなく
思った事をそのまま平気で口にしてました。(^^;
これでも年を取ってかなり丸くなったほうなんだけどなあ~
でも、インディをわざとヨボつかせているって言うmia☆miaさんも
私と同じくらい毒舌っぽいよ~~?(≧▽≦)ノ☆
本作品のキーワード : 『観る者に夢を与えてくれる』
-それがこのシリーズの...
今回は、映画「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」
なんやかんや言いながら、結局は面白かったかな?
きっと続編も作るん...
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 - goo 映画
6月22日映画館にて。
やっぱりインディ・ジョーンズ、期待を裏切らない面...
『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』
H・フォード、S・スピルバーグ、J・ルーカスの黄金トリオで、
19年ぶりに復活...
スクリーン上に彼の帽子が映るだけで、心が躍る。
車に映った彼の影を見るだけで、鳥肌が立つ。
あの、インディが帰ってきた。
まさに、...
Comment:
考古学者インディ・ジョーンズの冒険を描いたアクション・アドベンチャー。
なんと19年ぶりの製作されたインディ・シリーズの第4弾は、インディも18年の年齢を重ねた設定で始まります。
もう、観る前からハリソン・フォードはまだアクションできるのか?
ひさびさ復活、インディアナ。19年ぶり、60代半ば?