ウォルター少年と、夏の休日
2008-09-04(Thu)
今年は夏の終わりが早いような気がしますね。
これは前にも観たけど、お昼にテレビ放送されていて、
またチラッと観てしまいました。

監督:ティム・マキャンリーズ
製作:2003年アメリカ
出演:*ハーレイ・ジョエル・オスメント *ロバート・デュバル *マイケル・ケイン
少年の心にさしこんだ、夏の光のような出会い。
父親のいないひ弱な少年ウォルター(ハーレイくん)は、
母親の都合で、ひと夏、大伯父達の田舎に預けられます。
60歳を過ぎたハブ(ロバート・デュバル)とガース(マイケル・ケイン)兄弟は、
周りに家もない、テレビもない、ド田舎に住む頑固一徹の変わり者。
過去40年間どうやって暮らしてきたのか、
銀行強盗をやったとか、投獄されていたとか、
噂もいろいろで物騒な雰囲気なんです。
ところが、この二人、カッコイイおじいちゃんなんだよね~!
ロバート・デュバルとマイケル・ケインだもんね。
信念を持って生きているし、腕っ節も強いし、
人に頼らず自給自足で暮らしている。
こんなお年寄りに憧れるわ~
最近は少年の事よりも、
お年寄りの生き方のほうに目が行っちゃうなあ。
自分がそちらに行きつつあるせいか・・・(^_^;
少年は初めは恐がっていたけど、だんだんこの二人に
惹かれていく気持ちが良く分かります。
老人達にとっても、それまで特に変化のない隠居生活だったのが、
少年から「お金は使うものだよ」と教えられ、
グライダーやクルーザーでの遊びを取り入れるの。
グライダーでビュンビュンと空を飛び回るおじいちゃんなんて、
そうはいませんよね~
老人達の若き日の冒険話が劇中劇で繰り広げられます。
どうやら、屋根裏部屋で少年がみつけた女性の写真と関連して、
大きな秘密があるようなんです。
これがまた、ハチャメチャな話で、アフリカを冒険している時に、
砂漠の王女を巡り、族長と戦ったというおとぎ話のようなもの。
「ほんまかいな」って感じなんですよ。
このあたり、「ビッグ・フィッシュ」に似てますね。
老人のセリフで、
「何が真実かではなく、何を信じるかだ」
「人は善なるもの」「愛は永遠に滅びない」など、
少年の心にひとつひとつ沁みていきます。
でも言葉じゃなくて、彼らの生き様そのものが強烈なんだなあ★
少年が、ひと夏のうちに、老人達から男らしい生き方を学んで、
たくましく成長していく、そんなお話です。
ほんと、すがすがしくて、ほのぼのとして、ホロッとくる映画なんですよ。
三人とも、好演してるし。
ラストなどは、またまた感激の展開で、最後まで楽しめます。
これは前にも観たけど、お昼にテレビ放送されていて、
またチラッと観てしまいました。

監督:ティム・マキャンリーズ
製作:2003年アメリカ
出演:*ハーレイ・ジョエル・オスメント *ロバート・デュバル *マイケル・ケイン
少年の心にさしこんだ、夏の光のような出会い。
父親のいないひ弱な少年ウォルター(ハーレイくん)は、
母親の都合で、ひと夏、大伯父達の田舎に預けられます。
60歳を過ぎたハブ(ロバート・デュバル)とガース(マイケル・ケイン)兄弟は、
周りに家もない、テレビもない、ド田舎に住む頑固一徹の変わり者。
過去40年間どうやって暮らしてきたのか、
銀行強盗をやったとか、投獄されていたとか、
噂もいろいろで物騒な雰囲気なんです。
ところが、この二人、カッコイイおじいちゃんなんだよね~!
ロバート・デュバルとマイケル・ケインだもんね。
信念を持って生きているし、腕っ節も強いし、
人に頼らず自給自足で暮らしている。
こんなお年寄りに憧れるわ~
最近は少年の事よりも、
お年寄りの生き方のほうに目が行っちゃうなあ。
自分がそちらに行きつつあるせいか・・・(^_^;
少年は初めは恐がっていたけど、だんだんこの二人に
惹かれていく気持ちが良く分かります。
老人達にとっても、それまで特に変化のない隠居生活だったのが、
少年から「お金は使うものだよ」と教えられ、
グライダーやクルーザーでの遊びを取り入れるの。
グライダーでビュンビュンと空を飛び回るおじいちゃんなんて、
そうはいませんよね~
老人達の若き日の冒険話が劇中劇で繰り広げられます。
どうやら、屋根裏部屋で少年がみつけた女性の写真と関連して、
大きな秘密があるようなんです。
これがまた、ハチャメチャな話で、アフリカを冒険している時に、
砂漠の王女を巡り、族長と戦ったというおとぎ話のようなもの。
「ほんまかいな」って感じなんですよ。
このあたり、「ビッグ・フィッシュ」に似てますね。
老人のセリフで、
「何が真実かではなく、何を信じるかだ」
「人は善なるもの」「愛は永遠に滅びない」など、
少年の心にひとつひとつ沁みていきます。
でも言葉じゃなくて、彼らの生き様そのものが強烈なんだなあ★
少年が、ひと夏のうちに、老人達から男らしい生き方を学んで、
たくましく成長していく、そんなお話です。
ほんと、すがすがしくて、ほのぼのとして、ホロッとくる映画なんですよ。
三人とも、好演してるし。
ラストなどは、またまた感激の展開で、最後まで楽しめます。