スクール・オブ・ロック
2008-07-14(Mon)

監督:リチャード・リンクレイター
製作:2003年アメリカ
出演:*ジャック・ブラック *ケウィン・クラーク *ロバート・ツァイ
バンド仲間からクビにされて、家賃も払えない
デューイ(ジャック・ブラック)は、
友人になりすまして、エリート小学校の代用教員になります。
そこでも、ロックバンドの事が頭から離れなくて、
音楽の才能のある小学生達を見たデューイは、
小学生のバンドを作ろうと企みます。
どの子もみんな素直で、デューイを疑う事もなく、
言われたままにバンド活動を進めていくのは、
それまで
管理教育で従順さを植えつけられてきたのと、
なんと言っても、
ロックのノリに魅力があったからだと思うんですよ。
ジャック・ブラックが面白~い!!
どう見てもクレイジーなメタボ。笑った笑った!
あの体型で、リズミカルな、いや落ち着きの無い動きがよくできるもんだ。
とにかく、ジャック自身が心からロックを楽しんでいるのがよ~く分かります。
あれは演技と言うより、
素でやってるんじゃないかなあ。
ほとんどアドリブのように思える。
L・ツェッペリン「移民の歌」の♪アアア~~ア!♪の最後の ♪ア!♪
あそこは、完全に目がいっちゃってます。あのぶっ飛びは最高!
「ロックは大物(the Man)に対して反抗する魂」と教えるシーンには、
ちょっとセリフがベタ過ぎるような、
今はそんな反骨精神なんてあまり関係ない気がするけど、
まあ、そんな理屈は子供達には関係ありません。
子供達の晴れのステージを見たら、もう満足です。
全員が力を合わせてすごく楽しいステージをやってるんだもん。
このシーンは、私もノリノリで、ホントに楽しかった~!
デューイは、一人一人の良さを引き出して誉めるのが上手。画一的だった生徒達に、だんだん個性が出てきました。
ここは、私も母親としても見習うべきものが・・・
みんなが魅力的に輝くラストは、盛り上がって、文句なしでGood★
笑って、楽しんで、気分がスカーッとする映画です。
テーマ : アメリカ映画
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
これは理屈抜きに楽しい作品ですね~^^
先生になるまでの主人公がちょっと苦手なタイプだったのですが
後半はそれも気にならなくなりました☆
ほんと、一人一人の良い所を引き出すのがうまいな~、こういう先生いたらいいなぁ~と、私も感じました♪
これもDVDお買い上げした作品です。
上映中は無視してたのに~レンタルで借りてハマっちゃった(笑)
頑張って子供のために~って言うより自分も楽しんでたら子供達も付いてくるのも教育かな?!って思ったりもしました。
YANさん、こんにちは。
この作品は、見ていて幸せになれる作品ですね。
実はこの映画も機内上映で観たのですが、
行きに2回、帰りに2回くらい見てしまいました。
皆が愛すべき人物たちで、悪人は出てきません。
そして、ロックに対する愛情、ロックそのものが溢れている作品でした。
すでに、パート2の脚本が完成しつつあるとか、、
今から楽しみです。
それじゃ、また。
何も考えずに楽しさを身体で感じる事ができた作品でしたね!
クレイジーだけど子供一人一人を見てる先生でした。
今、ジャック・ブラックは「カンフー・パンダ」のプロモで来日していて、
その様子をテレビで観ましたが、山口達也(日本語吹き替え声優)と
生まれたばかりの自分達の子供の話で盛り上がっていて、
いいパパをやってるなあ~って感じでしたよ。
ユーモアでハジケたインタビューをやらないかなと期待してますが。
夢眠さんって、映画館にもよく行くしレンタルも多いけど、
買ったDVDも相当数あるようですね。
エンゲル係数ならぬエイガノ係数がすごそう!
見るからに楽しそうだと子供達は付いていきますよね。
世界のナベアツの「1・2・サン!!」で倍数をすぐ覚えた子供って多いのでは?
あれは教育じゃないか・・・?(^_^;
こんにちは!
機内上映で4回も観たとは!機内でノリノリだったでしょうね。
悪人と言えば主人公が一番悪かったかも(≧∇≦)ノ彡☆
教師だと偽って、勝手に生徒にロックを教え込んでいたんだから。
でもそれは素直に謝ったし、みんなが元気にハッピーになれて結果オーライ!
パート2があるんですか。それは初耳!
元気のいいジャック・ブラックとROCKが楽しみですね~★
YANさん、こんばんは!
コメディはあまり観ないんですが、この作品は気になってました。やっぱり面白そうですね。
移民の歌の「ア」だけでも観なくちゃ!(笑)
こんにちは!
コメディってあまりにナンセンスだと、かえって白ける事がありますよね。
だから、私もすすんで観ようとは思わないけど、たまにはいいかな。
この作品は、ロックを扱っていたから馴染み易かったですよ。
♪ア!♪はもちろん一瞬なんですが、表情が見ものです!
イントロから流れるので、すぐに分かると思います。(^^)
CDさんも、気が向いたらどうぞ~★
こんばんは、ホーギーです。
この映画をUPしてくれるなんてとても嬉しいです。
私も子供たちもこの映画の大ファンで、何度も何度も観ています。
そんなこの作品ですが、実は私は全くこの映画を知らなくて、偶然
レンタルで手にして借りたのがこの作品との出会いでした。
それが、最高に面白いし、ラストの「スクールオブロック」の演奏を
聴いているとなぜか感動して涙が出てきたんです。
そういえばYANさんもロックファンですから、きっと、
懐かしい曲も多く出てきて、とても、楽しめたことでしょう。
そこで、嬉しいお知らせですが、続編が決定されたようですよ。
やったー!今から楽しみです。 やっぱりロックは最高!
ホーギーさんも、これ大ファンだったんですね!
レンタル店でこのパッケージ写真を見たら、
ジャック・ブラックが暑苦しくて、なかなか手が伸びませんけどね。(≧ε≦)
でも、思い切って借りて大正解だったわけですね。
ラストの演奏は、全員が輝いていて感動的でした~★
私も思わず目頭が熱くなりました。
ホーギーさんがブログで挙げていたバンドの他、
ザ・フーやD.パープルなどの曲が出てきて、
そういう意味でも楽しめましたよ。堪りませんでしたね!
続編決定ですか!さすがホーギーさん情報が早い。
はじけたジャックとノリのいいロックを期待しま~す~☆
URLありがとうございます。
ボーさんの感想記事を拝見してきましたよ。
他人とは思えないジャック・ブラックへの賛辞で埋まってましたね!
本当に、この作品はジャックのパワー・エネルギーに
引っ張られてる部分が大きかったと私も思います。
楽しさ満載でした。
それにしても2004年の第一位とは、他に作品なかったかな?(≧ε≦)
よくある設定
よくある展開
そして、よくある結末、、
しかし、私はこの映画がとても気に入りました。
それは、この映画がロックに...
本作品のキーワード : 『Let\'s rock !!』
【公 開】 2004年
【時 間】 110分
【製 作 国】 アメリカ
【監 督...
スクールオブロック
レンタル開始日: 2004/09/17
製作年: 2003年?
製作国: アメリカ?
収録時間: 110分?
出演者: ジャック・ブラッ...
2003年制作 邦
監督:リチャード・リンクレイター
≪キャッチコピー≫
『日本の教育をつぶせ!全米No.1教師にまかせろ!!』
≪ストーリー≫
バンドをクビにされ、ルームメイトのネ