タイムマシン
2008-04-01(Tue)

監督:サイモン・ウェルズ
原作:H.G.ウェルズ
製作:2002年 アメリカ
出演:*ガイ・ピアース *ジェレミー・アイアンズ *オーランド・ジョーンズ
80万年、時空の旅
前にも観たけど、テレビで再見したら、
やっぱりこれ面白いわって、最後まで観ちゃいましたね~
前に見逃していた部分は補えたけど、
疑問点は疑問点のままでした。
愛するエマを事件で失ってしまう。
彼女をどうしても救いたいアレクサンダー(ガイ・ピアース)は、
タイムマシンを発明して過去へ時間を遡る。
これが「バタフライ・エフェクト」みたいにやっぱり上手くいかない。
なぜ過去を変えられないのか。答えを探しに未来へ行く。
時代の移り変わりと共に、風景がみるみる変化していく映像が、
最大の見どころですね~!!
ビルがニョキニョキと伸びて街が様変わりしていくシーンは、
何度観てもいいわあ★初めて観た時はすっごく感動した!
2030年の図書館にあるボックス いいねえ~
対話ができるし表情豊かだし。あれ欲しいわ。
前半は、過去へ行ったり、未来へ行ったりで、
タイムトラベルものの面白さが出てるけど、
後半は、なんと80万年後の荒廃した地球が舞台。
なんで80万年なの。ぶっ飛び過ぎでしょ。
途中、地球は砂漠化したり、地形が侵食されたり、
氷河期みたいになったりで、劇的な変化をしてるのに、
ボックスは動いてるもんなあ~、ありえんよね~
その時代では、人類は二分化して、
地上(エロイ族)と地下(モーロック族)に棲むようになっていた。
そしてそれぞれは別々に進化をしたが、
恐ろしい関係で縛られていた。
白塗りのジェレミーは地下に棲んでいるけど、
モーロックともエロイとも異種の人間に見えます。
両方の種族をマインドコントロールし、
他人の記憶が見えるという特殊な超能力を備えている。
ものすごく進化した形の人間なのだ!
(って事は人類は3種類いるの?)
世界の自然な流れに逆らったタイムマシンを造った
人間の過ちが、自分たちを創ったと言っています。
アレクサンダーに対しては、とても紳士的な態度で接し、
彼の探していた答えを即座に教えてくれました。
ネタバレなのでドラッグしてください。
(やり方をCDさんに教えてもらったけど、上手く出来てるかな)
エマが死んだ事が契機となってタイムマシンは造られた。
エマの死が不可欠であるタイムマシンでエマを救えるはずがないと。
実にハッキリした答えでしたね~
そして「おまえは『もし』『こうなら』ばかりだ」と、
起こった事実を受け入れろという意味の
教訓めいた事も言うの。いいヤツじゃないの~
しかも「もう戻れ」と解放してくれるんですよ。(なんで?これも疑問)
もしアレクサンダーが戻って、元の時代でタイムマシンを壊したら、
今の自分たちは消滅するのにね。
そうしてほしかったのかな。良い社会だと思ってないのかも。
んで、アレクサンダーはそうするべきだった!
人間が人間を捕食する世界を失くせただろうに。
ここも要ドラッグ
エマの死は変えられないけど、目の前のマーラなら救えると
思ったからか?(ここのアレクサンダーの行動も疑問)
邪悪な地下の世界を爆破して、
彼はその時代に生きる事を決意します。
同じ場所で、1903年とその80万年後の人々が
左右分割して描かれるシーンが感動的でした。
「さようならご主人様」 みんな過去のしがらみを捨て、
未来に向かって歩み始めます。
過去は変えられないけど、未来は現在の自分たち次第で
変わっていくって話ですね。
誰でもタイムマシンを持っている。
過去へ連れ戻す「記憶」 未来へ連れて行く「夢」
これ、白ジェレミーが言ってました。
彼の全てのセリフに作品内容が集約されてましたね。