28日後...
2008-02-19(Tue)
わずかな未来は始まっている。「28週後」じゃないですよ。前作のほうです。
監督:ダニー・ボイル
製作:2002年アメリカ
出演:*キリアン・マーフィー *ナオミ・ハリス *ミーガン・バーンズ
冒頭、研究所の中で猿が映像を見せられています。
それは、人間の、凶悪で悲惨なシーンばかりを集めたものでした。
これだけでもう、この映画は人間の暗部に焦点を当てたものだと分かります。
精神を侵し凶暴性を爆発させるウィルスによって、
人間はゾンビ化していました。
その中を、たった一人でさ迷うジム(キリアン・マーフィー)の
孤独感・不安感! えらいこっちゃ、どうなるの・・・って感じ。
途中、生き残っている人間と、やっと会う事ができても、
前途多難なんですよね。
もし自分の大切な人や自分が感染したらどうするか、
そんな事を考えていられない程、
悪魔はスピードを持って迫ってくる!
最初は、恐ろしい形相のウィルス感染者が怖かったけど、
だんだんラストのほうは、人間対人間の戦いへと変わっていきます。
ウィルスに感染していなくても、人間は人を殺すのです。
人間の醜さ、愚かさ、身勝手さ、
そして極限の中での凶暴性を、いやと言う程見せつけられます。特に軍の企みには、背筋がゾ~っとしました。
人類の未来を考えたもののようで、
ただの欲求のはけ口じゃないかと思える。
あんなの冗談じゃない!
一方で、人間同士のつながりの大切さも描かれています。
主人公は大切な人を救うために、ヤワな男からワイルドな男に
変わっていきましたね。愛の力は強い!
一番恐ろしいのはウィルスよりも人間。
でも希望を感じられる部分もあったのが良かったです。
ラスト 2種類あったけど、救いがあるほうがやっぱりいいな。
関連記事*****
「28週後...」
テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
これ、2,3週間前TVでやってたんで
「よーし、キリアン・マーフィーの顔だけでも確認しとこ~」と録画。
で、後日見始めたら・・・面白くて最後まで観ちゃいました。
知ってても面白いわ!
そしてTVでも二種類のエンディングをやっててちょっと驚きました。
(エンドロールの最後に「if・・・」ともう1つの”救いの無い”方が流れる)
この作品好き!!
人間の怖さ、強さ、弱さ、美しさ、醜さ・・・
がたくさん現されてるから
何か得るものがあるゾンビ映画
こういうのすきなんよねー
キリアンってキモかっこいいんだろか??
アイルランド顔よね
え~、テレビでやってたの、知らな~い。
わさぴょんさん、いつも番組チェックが行き届いてる~!
エンディングを2種類も見せてくれるとは、
テレビにしては大サービスじゃないですか。
だって、劇場で観た人は、一つしか知らないわけでしょう?
(どっちなんでしょ。やっぱり救いのあるほうですよね?)
ラストの文字は「HELLO」でしたよね。
軍の人間からあんな恐ろしい目にあって、
それでも人間をまだ信じてるんだなあと、純粋さを感じました。
キリアンって、普通に「カッコイイ」じゃなくて、
前に「キモ」とか付くよね、やっぱり。(≧∇≦)ノ彡☆
スケートの高橋選手のように、カッコいいんだかよく分からん中途半端なんだけど、
銀盤に上がれば実力を出す・・・みたいな~
YANさん、こんにちは!
私もこれ好きです。
といっても例によって内容はかなり忘れてますが。
なので、詳しいコメントが書けませんが、
最後までハラハラしながら観ました。
こういう設定、展開は大好物です。
YANさん こんばんは~♪
うん!面白そうですね 是非 機会があれば
見ますね!
HELLOだったかぁ~
そうだったな、なんか明るいねそっちの方がいい感じ~
近くではゾンビがたむろしてるし
ゾンビ世界も長い間続くと、まったりしてくるんでしょうか??
アハハ、スケートの高橋選手を出してきましたね
わかるわぁ
でもさぁ、高橋選手は顔だけみたらカッコよくはないわな・・
↑Pass入れてなかったから、消しといてください
すんません
やっぱりCDさんの好物だと思いましたよ。
目を覚ましたら、街に誰もいなかった・・・なんて、
衝撃的な幕開けでした。
否が応でも興味をそそられますよね。「28週後」も楽しみ★
内容を忘れていてもコメントしてくれて、ありがとう!
うん!面白かったですよ。
WOWOWで毎日たくさんの映画を放送してますが、
最近何か観ましたか?
まーこ♪さんのお気に入りも、また教えてくださいね!
人間を信じる気持ちが前面に出るラストでいいけど、
う~ん、でもね、明る過ぎる気もします。
上空に飛行機かヘリが来たからって、それが味方かどうか分かりませんよ。
警戒心が少な過ぎるっちゅうか、あまりにもまったりした彼ら。。。
キリアンの「プルートで朝食を」がずっと家にあるんです。
早く観たいところなんだけど・・・なかなか・・・
ゾンビが飛行機を操縦するわけないから味方かとも思いますが
ゾンビ世界になったら、ワクチンとかで予防しない限り、もうお手上げだとおもうのぉ
でもよ、生まれつき大丈夫な民族とかおるかもしれんね
自分探しのキリアンもよいですよー
キモ綺麗です(笑)
「ダブリン上等」も好きかもよ
ゾンビより人間のほうが恐いという話なので、
あの軍人たちみたいに、何をするか分かりませんよ~
「28週後」は、これの続きって感じなのかなあ?
「プルート・・」のDVDジャケを見ても、
男顔のキリアンが、やけに綺麗でお化粧が似合ってるから、びっくり。
いろいろ演ってくれる人ですね~
記事に書いたように「サンシャイン2057」が面白くて、ボイル監督の他の映画を見ようと思って、これを見ました。
続編ができたので、1作目を見ておいて、ちょうどよかったなーと思いましたよ~。
特にこの監督の事は知らなかったんですが、
「サンシャイン・・」も割りと評判が良いみたいですね。
真田広之さんも出演してるんでしょう?観てみたいです。
さすがボーさんは、「サンシャイン・・」「28日後」「28週後」と、
もれなく観てますね~!
ゾンビ風作品の中では、人間の恐さや優しさなどが描かれていて、
面白い内容だったと思いました。
YANさん、こんにちは。
最近続編の[28週後…]をみました。
ホラーとしては続編のほうが面白かったです。
TBさせていただきます~^^
こんにちは!
私も「28週後」借りてきてます。
なので、1週間以内に観る予定なんですよ。
続編のほうが面白いというEleutheraさんのお言葉。
これは期待しちゃいますね~ (^^)ワクワク^
YANさん、こんにちは☆
こちらは私のお気に入りの五指に入ります♪
もう、7,8回観ちゃいました!
ハリウッド的じゃなく、UKロード・ムービーな感じがたまらないのです。
それから近道で通ったトンネルのシーン。
感染者たちの影がどんどん伸びてくるところなんか失禁しちゃいそうです♪
TB貼りますねー☆
最近すごく忙しくて、記事もコメントも遅れがちですみません。
新学期?もよろしくお願いします(^^)
7~8回も観たとは、本当にお好きなんですね!
猫人さんのお気に入りの五指に入る・・・って、
前にも同じ言葉を聞いたわ。何だっけ?
「トロイ」かな~? アクションものだったかなあ?(^^ゞ
恐怖のシーンはとことん恐い反面、
のどかな田舎の風景が出てきたりしましたね。
トンネルのシーンは記憶にないけど、
感染者の影がどんどん伸びてきたら、そりゃ失禁ですよ(^▽^;)
猫人さん、忙しくてもそれだけ更新して
コメントも書けば充分いいと思いますよ★
私のほうこそ、ゆっくりマイペースですいません。
YANさん、こんばんわ。
そういえば、最初は猿でしたね。
猿を助けようとして、忠告を無視し、
しかし、ウィルスに感染してしまいました。
猿に、助けてあげる、って言てたお姉さんが、
襲われたとたんに乱暴な言葉使いで猿を罵っていたのも、
印象的。やっぱ人は身勝手ですね。
キリアン・マーフィーは、なかなかの熱演でした。
最初の戸惑いから、最後のたくましさ。
真っ裸での最初の登場シーンも、別な意味で印象的。
ラストについては、私も同感です。
やはり、救いがあったほうが、いいですし、
いろんな意味で、こっちのほうがよかったと思います。
それじゃ、また。
こんにちは!
最初の猿のシーンはいやな予兆を暗示させるものでしたね。
その次の誰もいない世界の印象が強過ぎて忘れがちですよね。
眼が覚めたら誰もいないなんて、すごく恐ろしい設定でした。
そこでハートをグッと掴まれて、いったいどうなるか気になって、
最後まで引き込まれるように観ました。
キリアン・マーフィーの熱演も引き込まれた要因です。
でも、今はかなり内容を忘れてるんですよ(^^;
別バージョンのラストがどうだったのか思い出せません。
救いのある本編だけ覚えていればいいですよね。
先日観た「サンシャイン2057」が面白かったので、ダニー・ボイル監督に興味をもち、同じSF系統でホラー風と噂に聞いた、この作品をレン...
[トレインスポッティング][ザ・ビーチ]のダニー・ボイル監督による新感覚サバイバル・ホラー。
本当に怖いのはウィルス?それとも極限状態に...
『28日後...』
「トレイン・スポッティング」の
ダニー・ボイル監督が贈る衝撃ホラー映画
【物語】
怒りを抑制する薬を開発中のケン...
HELLO
この新しい世界に
人の歴史は殺戮の歴史。
自身の欲望の為に人は人を殺してきた。
それは、ウィルスに感染する前でも。
...