ボーン・スプレマシー
2007-11-10(Sat)

監督:ポール・グリーングラス
製作:2005年アメリカ
出演:*マット・デイモン *フランカ・ポテンテ *ブライアン・コックス
愛の終わりは、戦いの始まり。「ボーン・アイデンティティ」の続編。
前作では、自分が何者か全く分からず、
自然に身に付けているスキルに驚きながら、
正体を捜し求めていくところにスリルがありました。
今作では、もうボーン(マット・デイモン)は
元CIAエージェントという事は分かっています。
だけど、以前にどんな任務を受けたのか、
どういう経過でスパイになったのかは記憶が曖昧というところ。
それに、現在のボーンは、マリー(フランカ・ポテンテ)の愛情のおかげで
善人の部分が引き出されているから、
スパイの仕事に対して葛藤があるんですね。そんな中で、恋人を殺され、CIAの真実を知るために動き出します。
前回同様、マット、たいしたもんだわ。すっごいシャープ!
知的能力も戦闘能力も抜群!内面の葛藤に揺れながらも、敵に襲われれば体がスピーディーに
反応する。その二面性が面白いです。
やたら飛び道具を使う事もなく、ワイヤーを駆使する事もなく、
肉弾戦がリアルで心拍数が上がります。カーアクションのシーンは今回もまた見所となっていて、
手持ちカメラのブレを多用して、手に汗握る迫力の展開を見せてます。
カットがいろいろ切り替わるし、目が回りそうになりますが、
運転技術のすごさは伝わりますね。
ラストで、少女に真実を告白して、
唯一思い出した過去の自分の過ちを懺悔するというのも、
人間味溢れるボーンらしさを出したシーンですが、
「すまなかった」と言ったくらいでは、精算できないよねえ。。。
ストーリー的には、誰が悪なのかすぐ分かっちゃうところが、
少々単純でした。
でも、シリーズもの娯楽大作として面白いと思います。
最終作も楽しみです!
関連作品*****
「ボーン・アイデンティティ」「ボーン・アルティメイタム」
テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画
コメントの投稿
コメント
こんばんは。。前二作はDVD で見たのですが、私も「ボーンシリーズ」は大好きです。記憶がないと言うリスクを背負いながらも、自身の頭脳と身につけた力だけで、絶対に平気と言う雰囲気を醸し出している、ボーンのストーリーは面白すぎますよね。
今回も続けてテレビで見ましたが、ただ、昨日のテレビの声優さんは、私にはちょっとつらかったですね。(YANさん、テレビも見ましたか?)やることはハードでも、やっぱりマットには優しい声が似合うような気がしてしまいます。
声優さん 前回1とは 違いましたよね?気になってましたが?
1週間ズレで 観るので 声優さんが違うと違和感がありますね?
う~ん? 内容がもっと濃くても 良い感じもありましたがね?
次作で 全貌が証されるんでしょうね?
昨日から公開の3作目、早くみたいです。
このシリーズ大好きでDVDもお買い上げしてます♪
テレビ放映では好きなシーンが端折られてるのが寂しい…あまりストーリーに絡まないシーンだけどね(笑)
こんにちは!
私も2はDVDとテレビでしっかり観ましたよ。
そうそう、声優さんに関しては私も違和感があって、
映画が始った途端に「声がおかしい!」って言ったくらいです。(^▽^;)
新聞を見たら中村繁之となっていて、『声優じゃないじゃん』とちょっと不満でした。(昔ジャニーズ事務所だった人です)
息子がすぐに音声を英語にして字幕を出してくれました。
(デジタルテレビの扱いは息子しか分からない事が多いんです)
マット・デイモンは低い声じゃないですもんね~★
まーこ♪さんも声優さんの事、気になりましたか。
1のほうは、特に違和感なく観れたから、合ってたんでしょうね。
せめてシリーズものは同じ声でやってほしいですよね!
そうね、濃さはあまりないかなあ~
ボーンのキャラクターと、記憶喪失という設定で、
ずっと引っ張っているシリーズですよね。
3作目で、秘密が全部明らかになるとは、楽しみですねっ★
(と言っても私たちDVD鑑賞だから半年後?)
確かにテレビだとカットされてる部分があるし、CMが入るしで、
ちょっと映画を観るには物足りなさを感じますね。
以前に観たものなら、復習のつもりで観るから、いいんですけど。
たいてい、「あ、こんなシーン忘れてた」って言うのがあるんですよ (^^ゞ
夢眠さんは映画館に行くんですよね、いいなあ~
感想を楽しみにしてま~す♪
3部作を連チャンで観た私です。
吹き替えは、そんなことになってたのですか。私はDVDの字幕で観たので問題なし!
カーチェイスは、ボーンの不死身さ?が、ちょっと見受けられましたが、さあ、これが3作目で、どうなるでしょうか! 乞うご期待?
「アルティメイタム」公開前宣伝のテレビ放送は、
ちょっと吹き替えに違和感ありでした~
私も、前にDVDで観てるから、まあいいんですけどね。
確かにボーンは強くて、危なっかしいところがないですよね~
それから、カーチェイスシーンは、かなり画面が揺れてたから、
劇場の大画面だと、たぶん私は酔ってたかもしれません。
ボーさん、いよいよ最終章ですね~!感想が楽しみです。
こんにちわ、YANさん!
先日はお見舞いのコメント、ありがとうございました。
あたくしのところは比較的被害が少なかったのですが、
未だに余震に怯えながらの毎日。
YANさんところも揺れたんじゃないですか? かなり広範囲でしたので。
一刻も早い生存者の救出と町の復興を祈りたいと思います。
ところで「スプレマシー」、一度観たはずなんですけどね、
95%くらい忘れていたので逆に新鮮で面白かったですー♪
ボーンって無敵ですね! ここまで強かったかなぁ。
もちろん“3”も観直します(^^ゞ
こんにちは!
東北と聞いて真っ先に猫人さんの事が思い浮かびました。
無事と分かってホッとしましたよ。
余震でもけっこう大きい揺れがあるようだし、
原発の事も安心できないし、行方不明者は多数だし、
まだまだ問題が山積みですよね・・・
少しでも前に進めるように、出来る事を応援していきたいと思ってます。
ボーンは肉体的にも頭脳的にも無敵でカッコいい。
どんな映画でも、けっこう忘れてるのよね(^^;
観直すと違う受け止め方もあったり、
それまで気付いてなかった所に気付いたりできるから、
時間があればいろいろ観直したい作品があります。
相変わらずのボーンの知的戦闘能力に安心してみていられるシリーズですよね
今作では、ラストの電話での台詞「休んだほうがいい、疲れた顔をしてる」が非常にいい味をだしていました。
瞬時に的確な判断を下せるのって、どういう気分なのかわかりませんが、
ボーンの姿はただただカッコイイ!
レガシーもみてみたんですが、あれはいまいちでした…
こんにちは!
ボーンは知的だし身体能力も並外れているし、
生身の人間なのに無敵ですよね!
身体が勝手に動いて瞬時に的確な行動をとるなんて、憧れるわ~(^▽^;)
私もそんな潜在能力があったらいいのに・・って思う!
レガシー観ましたかっ! あ~ん別物って感じなのかな・・・
じゃあ期待せずに観ますわ・・・(^^;
■監督 ポール・グリーングラス
■原作 ロバート・ラドラム
■製作 フランク・マーシャル
■キャスト マット・デイモン、フランカ・ポテンテ、ジョアン・アレン、ブライアン・コックス、ジュリア・スタイルズ、カール・アーバン
あれから2年。 ボーンとマリーはイ
「ボーン・アイデンティティー」に続いて、続編の本作を鑑賞。
アメリカ同時多発テロ事件で墜落した航空機を中心にしたドラマを取り上げた、ドキュメンタリー風の緊迫感あふれる映画「ユナイテッド93」(2006年)を
この度の東日本大震災の被災者の方には心よりお見舞い申しあげます
そして一日も早い生存者の救助・町の復興をお祈りいたします
愛の終わりは、戦いの始まり。
ボーン祭り・第二弾! 監督さんが変...
一作目のヒロインで恋人のマリー(フランカ・ポテンテさん)は早々に退場してしまう、殺されるというやり方で。
この事実と自分の過去に苛まれる主人公ボーンをマット・デイモンさ