2011-12-28(Wed)
大きな出来事のあった2011年でしたが、
なんとか無事に終える事が出来そうです。
皆様にとってはどの様な一年でしたでしょうか。
さて、今年も押し詰まってきましたので、
一年を振り返り、鑑賞した中から気に入った作品を記録して、
今年最後の更新とします。
鑑賞数はなんとか目標の100本を越えて105本でした。
ベストに選んだのは8本です。(注:自宅鑑賞がほとんどです)
あまり個性の出ていない結果と言うか、
アカデミー賞作品など無難な路線になってしまいました。(^^;
#順不同です
#タイトルは記事とリンクしています
「ぼくのエリ 200歳の少女」
孤独な魂同士の結び付き、これは胸に深く突き刺さった~!
「瞳の奥の秘密」
サスペンスと恋愛を交錯させていて、とっても見応えがあった!
「シングルマン」
美的センス満載!雰囲気だけじゃなく、内容も上質。酔ったわ~
「英国王のスピーチ」
ユーモラスでドラマティック!一流俳優の確かな演技に満足。
「ブラック・スワン」
芸術の極致を目指す苦悩がヒシヒシと。ホラー風な演出も良かった!
「ミスター・ノーバディ」
溢れるイマジネーションの世界!いろんな解釈が出来る所が面白い!
「リトル・ランボーズ」
想像力と友情と愛情がいっぱい!子役が魅力的だった~
「息もできない」
呼吸が苦しくなるほど、痛みがリアルに突き刺さってきた!
<次点>
「リトル・ミス・サンシャイン」 笑えて泣けてほのぼのとして・・・
「エンジェル ウォーズ」 意外と深い内容にドッキリ
今年は邦画が1本も無いんですよね。
「悪人」「告白」「冷たい熱帯魚」などは印象的でしたが、
これも次点と言う事にしておきます。
本年も映画の話で楽しい時間を過ごす事ができました。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
なんとか無事に終える事が出来そうです。
皆様にとってはどの様な一年でしたでしょうか。
さて、今年も押し詰まってきましたので、
一年を振り返り、鑑賞した中から気に入った作品を記録して、
今年最後の更新とします。
鑑賞数はなんとか目標の100本を越えて105本でした。
ベストに選んだのは8本です。(注:自宅鑑賞がほとんどです)
あまり個性の出ていない結果と言うか、
アカデミー賞作品など無難な路線になってしまいました。(^^;
#順不同です
#タイトルは記事とリンクしています
「ぼくのエリ 200歳の少女」
孤独な魂同士の結び付き、これは胸に深く突き刺さった~!
「瞳の奥の秘密」
サスペンスと恋愛を交錯させていて、とっても見応えがあった!
「シングルマン」
美的センス満載!雰囲気だけじゃなく、内容も上質。酔ったわ~
「英国王のスピーチ」
ユーモラスでドラマティック!一流俳優の確かな演技に満足。
「ブラック・スワン」
芸術の極致を目指す苦悩がヒシヒシと。ホラー風な演出も良かった!
「ミスター・ノーバディ」
溢れるイマジネーションの世界!いろんな解釈が出来る所が面白い!
「リトル・ランボーズ」
想像力と友情と愛情がいっぱい!子役が魅力的だった~
「息もできない」
呼吸が苦しくなるほど、痛みがリアルに突き刺さってきた!
<次点>
「リトル・ミス・サンシャイン」 笑えて泣けてほのぼのとして・・・
「エンジェル ウォーズ」 意外と深い内容にドッキリ
今年は邦画が1本も無いんですよね。
「悪人」「告白」「冷たい熱帯魚」などは印象的でしたが、
これも次点と言う事にしておきます。
本年も映画の話で楽しい時間を過ごす事ができました。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト