2011-08-30(Tue)
復讐に燃えるジェラルド・バトラー。
思った以上に徹底的にやってました!(゚o゚)

LAW ABIDING CITIZEN
監督:F・ゲイリー・グレイ
製作:2009年 アメリカ
出演:*ジェラルド・バトラー *ジェイミー・フォックス *ブルース・マッギル
正義とは何かーー。
平穏に暮らすクライド(ジェラルド・バトラー)は、ある日
2人組の強盗に襲われ、妻子を目の前で惨殺される。
無抵抗な者に刃物をスーッと刺すという、いきなりショッキングな出だし。
犯人は逮捕されるが証拠不充分。
どうやら警察が証拠収集をしくじったようなんだけど。
有罪率の高さを誇る検事ニック(ジェイミー・フォックス)は
犯人達を確実に有罪にするために司法取引をする。
ところが主犯格との取引なので、主犯なのに禁固3年の刑で、
「やめろ」とビビっていた片割れが死刑と言う、
こっちまで「おかしいでしょっ!」とツッコミたくなる判決。
どうせなら片割れと取引して、主犯格を極刑にすれば
まだ納得できたんですけどね。先に取引した者勝ちなの?
司法取引って、裁判を迅速に円滑に進めるためのものなんだろうけど、
正義というものとは違う尺度が存在して、
本来しっかり罪を償うべき者が取引で罪状が軽くなるなんて、
場合によっては首をかしげたくなるし、
事件の被害者側にしてみたら、憤るのも当然でしょう。
気持ちは完全にクライド寄りで観ていました。
10年後、クライドは自分で犯人達に復讐をします。
酷いシーンは映してないけど、想像するだけで
身の毛もよだつ復讐で、もうビックリ!
クライドは2人を殺した犯人としてアッサリと逮捕され、
あれ?と思っていたら、それは単なる幕開けに過ぎなかった。
裁判に関わった者が次から次へと様々な仕掛けで殺されていく。
クライド本人は監獄にいるのに、どうやって実行されているのか?
10年間潜伏している間に、特殊訓練や穴掘りをやってたんだね~
ドキドキの展開に目が離せません。
彼は「法制度と戦っている」と言ってました。
単なる犯人への復讐じゃなく、もっと根本的な
司法制度の不条理・不備を訴えているんですよね。
それにしても、常軌を逸していないかい?って
だんだん心配になってきて・・・
まあジェラルド・バトラーだし、やり方がハデで意外性があるし、
最後までクライドを応援する気持ちでした。(^^;
このラストは、まるでニックが勝ったみたいな態度で、
スッキリしないなあ。
どうもニックに、法制度の不条理を考え直すような
様子が見えなかったんだけど、
「もう殺人者とは取引しない。お前に学んだ」の一言で、
ニックは改心したと思っていいんでしょうか。
関連記事*****
「GAMER」
思った以上に徹底的にやってました!(゚o゚)

LAW ABIDING CITIZEN
監督:F・ゲイリー・グレイ
製作:2009年 アメリカ
出演:*ジェラルド・バトラー *ジェイミー・フォックス *ブルース・マッギル
正義とは何かーー。
平穏に暮らすクライド(ジェラルド・バトラー)は、ある日
2人組の強盗に襲われ、妻子を目の前で惨殺される。
無抵抗な者に刃物をスーッと刺すという、いきなりショッキングな出だし。
犯人は逮捕されるが証拠不充分。
どうやら警察が証拠収集をしくじったようなんだけど。
有罪率の高さを誇る検事ニック(ジェイミー・フォックス)は
犯人達を確実に有罪にするために司法取引をする。
ところが主犯格との取引なので、主犯なのに禁固3年の刑で、
「やめろ」とビビっていた片割れが死刑と言う、
こっちまで「おかしいでしょっ!」とツッコミたくなる判決。
どうせなら片割れと取引して、主犯格を極刑にすれば
まだ納得できたんですけどね。先に取引した者勝ちなの?
司法取引って、裁判を迅速に円滑に進めるためのものなんだろうけど、
正義というものとは違う尺度が存在して、
本来しっかり罪を償うべき者が取引で罪状が軽くなるなんて、
場合によっては首をかしげたくなるし、
事件の被害者側にしてみたら、憤るのも当然でしょう。
気持ちは完全にクライド寄りで観ていました。
10年後、クライドは自分で犯人達に復讐をします。
酷いシーンは映してないけど、想像するだけで
身の毛もよだつ復讐で、もうビックリ!
クライドは2人を殺した犯人としてアッサリと逮捕され、
あれ?と思っていたら、それは単なる幕開けに過ぎなかった。
裁判に関わった者が次から次へと様々な仕掛けで殺されていく。
クライド本人は監獄にいるのに、どうやって実行されているのか?
10年間潜伏している間に、特殊訓練や穴掘りをやってたんだね~
ドキドキの展開に目が離せません。
彼は「法制度と戦っている」と言ってました。
単なる犯人への復讐じゃなく、もっと根本的な
司法制度の不条理・不備を訴えているんですよね。
それにしても、常軌を逸していないかい?って
だんだん心配になってきて・・・
まあジェラルド・バトラーだし、やり方がハデで意外性があるし、
最後までクライドを応援する気持ちでした。(^^;
このラストは、まるでニックが勝ったみたいな態度で、
スッキリしないなあ。
どうもニックに、法制度の不条理を考え直すような
様子が見えなかったんだけど、
「もう殺人者とは取引しない。お前に学んだ」の一言で、
ニックは改心したと思っていいんでしょうか。
関連記事*****
「GAMER」
スポンサーサイト