2010-12-29(Wed)
最後のまとめとして、今年鑑賞した作品の中から、
気に入ったものを記していこうと思います。
鑑賞作品数はほぼ100本。
映画好きの方々からすればたいして多くはないですね。
感想を書いたものは95本でした。
毎年ベスト10として10本挙げるんですが、
今年はササッとチェックしてみたら7本しかありませんでした。
その代り、次点が4本もあります。
その次点をベスト10の中に入れれば10本になるだろうって
思われるでしょうが、(^^;
ベストの7本と、次点の4本は、
私の中では好き度とか作品の出来などのレベルが
ちょっと違うので、一緒には出来ませんでした。
では、恒例で簡単に並べていきます。
#順不同です
#タイトルは記事とリンクしています
「アバター」・・・3D初体験。映画の次元を完全に超えていてすごい衝撃を受けた。
「インセプション」・・・謎めいた世界が刺激的でたまらない!後を引く作品。
「(500)日のサマー」・・・主人公の姿に共感。ジョセフがものすごく可愛い~
「第9地区」・・・発想がユニークで娯楽性が高いのに、社会問題も絡ませている。
「母なる証明」・・・母の行動に強烈な印象を残す、ガツンときた衝撃作。
「空気人形」・・・心を持った人形と空虚な人間。深い味わいのあるファンタジー。
「重力ピエロ」・・・重力に耐え笑顔で生きてきた家族に、胸を打たれた。
次点
「落下の王国」・・・とにかく映像が美しくて感動。
「恋のからさわぎ」・・・18歳のヒースが魅力的な事!少年のジョセフもいい。
「スペル」・・・笑えるホラーで楽しめた(≧▽≦)ノ☆
「エスター」・・・オチの意外性とイザベルちゃんに驚き。
以上ですが、皆さんのお気に入り作品も聞かせていただきたいです。
さて今年もあと3日、まだやる事が多く残っていて、
皆さんの所へ年末のご挨拶に伺えないかもしれません。
申し訳ありません。
今年も皆さんといろいろお話をさせてもらい、
とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
お世話になり、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
気に入ったものを記していこうと思います。
鑑賞作品数はほぼ100本。
映画好きの方々からすればたいして多くはないですね。
感想を書いたものは95本でした。
毎年ベスト10として10本挙げるんですが、
今年はササッとチェックしてみたら7本しかありませんでした。
その代り、次点が4本もあります。
その次点をベスト10の中に入れれば10本になるだろうって
思われるでしょうが、(^^;
ベストの7本と、次点の4本は、
私の中では好き度とか作品の出来などのレベルが
ちょっと違うので、一緒には出来ませんでした。
では、恒例で簡単に並べていきます。
#順不同です
#タイトルは記事とリンクしています
「アバター」・・・3D初体験。映画の次元を完全に超えていてすごい衝撃を受けた。
「インセプション」・・・謎めいた世界が刺激的でたまらない!後を引く作品。
「(500)日のサマー」・・・主人公の姿に共感。ジョセフがものすごく可愛い~
「第9地区」・・・発想がユニークで娯楽性が高いのに、社会問題も絡ませている。
「母なる証明」・・・母の行動に強烈な印象を残す、ガツンときた衝撃作。
「空気人形」・・・心を持った人形と空虚な人間。深い味わいのあるファンタジー。
「重力ピエロ」・・・重力に耐え笑顔で生きてきた家族に、胸を打たれた。
次点
「落下の王国」・・・とにかく映像が美しくて感動。
「恋のからさわぎ」・・・18歳のヒースが魅力的な事!少年のジョセフもいい。
「スペル」・・・笑えるホラーで楽しめた(≧▽≦)ノ☆
「エスター」・・・オチの意外性とイザベルちゃんに驚き。
以上ですが、皆さんのお気に入り作品も聞かせていただきたいです。
さて今年もあと3日、まだやる事が多く残っていて、
皆さんの所へ年末のご挨拶に伺えないかもしれません。
申し訳ありません。
今年も皆さんといろいろお話をさせてもらい、
とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
お世話になり、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト